@hometowntochigi
Active 時々前-
トタギガ wrote a new post, 9000系9731F機器更新・リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 4週間 1日前
1月25日、京王9000系9731Fが機器更新・リニューアル(車体修理工事)を終えて若葉台工場を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 京王9000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営新宿線・京王線・相模原線 編成表京王9731Fが本線試運転を実施(機器更新後初)機器更新が確認されていた京王9000系10両編成9731Fが、本日未明、若葉台工場を出場し、本線上で試運転を行いました。 -
みやがわ が「
221系 検査出場時期まとめ」グループに投稿しました。 1か月前
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
313系・315系 検査出場時期まとめ」を編集しました。 1か月前
-
みやがわ が「
(検査出場時期)静岡車両区313系 最終出場一覧」グループに投稿しました。 1か月前
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期まとめ一覧(東海・西日本のJR)」を編集しました。 1か月前
-
みやがわ が「
検査出場時期まとめ一覧(東海・西日本のJR)」グループに投稿しました。 1か月前
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)大垣車両区313系 最終出場一覧」を編集しました。 1か月前
-
みやがわ が「
(検査出場時期)静岡車両区313系2両編成 最終出場一覧」グループに投稿しました。 1か月前
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
313系・315系 検査出場時期まとめ」を編集しました。 1か月前
-
京葉通快 wrote a new post, 3700形3758編成制御装置更新, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
京成3700形3758編成の制御装置が換装され、1月24日に本線試運転が確認されました。
私鉄 車両動向 > 京成3700形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・都営浅草線・京成本線・成田空港線・北総線 編成表京成3758編成が機器更新本日、京成3700形3758編成が宗吾参道〜京成佐倉間で試運転を行いました。撤去が確認されていた主制御装置(VVVFインバータ装置)が新たなものに交換されており、昨年2月の3788編成に続いて2編成目の機器更新となります。 -
京葉通快 wrote a new post, トタT2編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
E233系トタT2編成がグリーン車2両(TsdTsd’4)を組み込み12両化され、1月24日より営業運転が確認されました。
同番台のグリーン車増結は42本目、貫通編成では30本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT2編成12連が運用復帰(サロE232・E233-4組み込み)二階建てグリーン車の組み込みによる12両編成化が確認されていた中央快速線E233系0番台のトタT2編成ですが、本日営業運転に復帰していることが確認されました。組み込まれたグリーン車の車両番号はサロE232-4・サロE233-4です。 -
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月前
-
いちさとが「E131系」フォーラムで「仙石線向けE131系800番台が姿を見せる」というトピックを立てました。 1か月前
本日までに、総合車両製作所新津事業所で仙石線向けE131系が姿を現しました。車番は800番台、姿を見せているのはモハE130-801(パンタグラフ1基搭載)、サハE131-801で、発電ブレーキ用抵抗器はありません。
-
ルミCEO が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1か月前
E531系のホーム検知装置と車上CCTVと、車外安全カメラの付けた日を反映したいです
(全てわかっているので) -
ルミCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月前
-
ルミCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 1か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 1か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E531系付属編成 最終出場一覧」を編集しました。 1か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E531系基本編成 最終出場一覧」を編集しました。 1か月前
- さらに読み込む
@hyakkijp
この内容を反映するで大丈夫でしょうか?
てことは自分がやらなくても大丈夫なのでしょうか?
@hyakkijp
聞き方があまりよくありませんでしたね。
ごめんなさい。
仰った内容の項目建てのソースですが、サイト上に上がったワンマン化(E531系の場合基本的にホーム検知装置の取り付け等もまとめてやってる)の記事をソースにしますか?
ってところを伺いたかったところです。
基本的に調整グループに於いては、ソースを自分で探してグループに挙げる頂く方向ではありますが…
追伸。
前例から見た所…
E231系と209系の川越車がワンマン化された際に、その工事で車載カメラ搭載・車上CCTV設置が一気に行われてました。
E531系もワンマン化メニューとして全部纏めてあって、分離で施工された訳ではないと記憶しております。
それを踏まえて再考をと考えます。
@hyakkijp
じゃあワンマン化の項目として全てをまとめているということから、分離して書かないでほしいということなのでしょうか?中央線快速や京浜東北線も分離し書いてあるのできになって。
(一応全ての編成でいつ施工『ホーム検知装置と車上cctvと安全カメラが設置されたという日のこと』が分かっているので全て書きたいのですが)
@hyakkijp
意向承知致しました。
まずE233系の豊田車/さいたま車の場合…
現状それぞれの施工メニューが分割して行われているのが現状です。
それを踏まえて承認しているところです。
ただ、参加者の皆様のやりたいを尊重するのも管理人の仕事です。
せっかくの記録です。
ホーム検知装置に対しては基本編成(E531系)にも今後ワンマン対応工事がされずとも、ホームドアの兼ね合いか何かがあってE233系豊田車の如く検知装置が付けられるかも知れません。
やりましょう。
後の2項目は、各形式のワンマン化対応記録ノート・西武車のデジタル無線対応記録ノートの如く編成ノートと別でノートを建てましょう。
後、次回よりソースを持ってきて頂けるとありがたく存じます。