-
昨日4月27日、2000系2071Fが武蔵丘車両検修場へ回送されました。
本日(4月27日)に西武新2000系リニューアル車(2071F)が武蔵丘入場回送されました。
撮影場所…入間市 pic.twitter.com/kebCTDqjpb
— チノHikarie号 (@chinoHikarie) April 27, 2022
-
南瓜西瓜さんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年 6か月前 -
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年 6か月前 -
本日N700系オサX68(スモールa)が全検を受けて出場試運転を行いました。
22/4/26
N700系 X68編成 浜松工場 全般検査出場試運転
GW前最後の全検出場編成となりそうです!GW位には復帰してるかと思いますね pic.twitter.com/XHIhxcwCba— New Next700廃車前に記録中 (@n700X1X80) April 26, 2022
-
4月24日、親子連れ向けツアー「ありがとう2007F乗車ツアー!池袋から芦ヶ久保・そして拝島行⁉親子で一日満喫旅」が催行されました。
2000系2007Fを主題としたツアーは今年1月以来2例目で、通常は入線しない池袋線池袋駅や西武秩父線芦ヶ久保駅(回送としては横瀬駅まで)に入線しました。新宿線で活躍した2007編成引退に向けてツアーを2運行開催!西武鉄道の新宿線で活躍した2007編成引退に向けてツアーを2運行開催!について。時刻表、路線図、運行情報、乗換案内、運賃表など西武沿線のご利用案内から、特急レッドアロー号・S-TRAINのご案内、レジャー情報、沿線の暮らすやおでかけ情報、企業情報などを提供しています。2007Fありがとう親子ツアー団臨
天候が曇りだったので大賑わいでも比較的気楽でした
①送り込み回送 大泉学園~保谷
②芦ヶ久保行 東吾野~吾野
③拝島行 高麗~武蔵横手
④拝島行 玉川上水~武蔵砂川 pic.twitter.com/5EmxrP0K6Z— クロフネ (@kurofunetrain) April 24, 2022
2022/04/24 西武秩父線
2007F 東吾野〜吾野 pic.twitter.com/tMp3Kzzo8i— 弁当屋 (@oginoya_189) April 24, 2022
-
4月23日、「JTB時刻表編集長と行く!『52席の至福』で西武鉄道満喫旅!!」が催行されました。
今回のツアーで拝島線玉川上水~拝島間に4009Fが初めて入線しています。2022年4月23日(土)限定企画「JTB時刻表編集長と行く! 『52席の至福』で西武鉄道満喫旅!!」を運行します西武鉄道の2022年4月23日(土)限定企画「JTB時刻表編集長と行く! 『52席の至福』で西武鉄道満喫旅!!」を運行しますについて。時刻表、路線図、運行情報、乗換案内、運賃表など西武沿線のご利用案内から、特急レッドアロー号・S-TRAINのご案内、レジャー情報、沿線の暮らすやおでかけ情報、企業情報などを提供しています...拝島に52席の至福。 pic.twitter.com/jJPQtAEh2m
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) April 23, 2022
スペーシア、東急回送と巡って帰ろうと思っていたところ、西武の4000系「52席の至福」が拝島線にいることを偶然知り、終点の拝島まで来そうだったので待ちました。
道中乗り換えで遅れて間に合うかヒヤヒヤだったが間に合って、到着後は隣の西武立川へ先回り、折り返しは颯爽と通過していきました。 pic.twitter.com/Ni98mq8gms— せきよーいち (@seki_yo1) April 23, 2022
-
4月20日、101系1259Fのうち飯能方2両が横瀬車両基地から搬出、陸送されています。
https://twitter.com/dote_photo/status/1516794369072054280 -
4月20日、101系1251Fが武蔵丘車両検修場へ回送されました。
同編成は4月17日に多摩川線から本線へ戻ってきた編成です。4月20日
9801レ 武蔵丘入場回送
西武101系 251F pic.twitter.com/1kYfaPXoye— かず (@seibu6158) April 20, 2022
本日(4月20日)に西武新101系(1251F)近江鉄道100形「湖風号」カラーが
狭山線には運用せずに武蔵丘入場回送されました。撮影場所…武蔵藤沢 pic.twitter.com/HJLlIovt8X
— チノHikarie号 (@chinoHikarie) April 20, 2022
-
N700S0番台のトウJ27編成が昨日18日から本線上での試運転をはじめたようです。
2022/04/18 N700S J27編成 新製試運転 pic.twitter.com/gDP1ivysGI
— ぶんからないなんしー (@LTDExp8227) April 19, 2022
米原駅13番線に試運転中のN700S J27編成が停車中 pic.twitter.com/L0Cfy7aWiR
— 米 原 鐵 (@Maibara_type300) April 18, 2022
https://twitter.com/zookeeper_999/status/1516286406309527553?s=27&t=ugGea26iZ66BH2jYxW6hnA
;[ 続きを読む ] -
今年2月頃から川崎車両で目撃されていた40000系の構体ですが、4月に入りロングシート車であることが確認されています。
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12736203655.html
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12737642424.html -
トウX7編成が浜松工場へ回送されました。廃車のためと思われます。
JR東海様 浜松工場より
N700系 新幹線電車 X7編成
本日廃車の為東京方より
下って浜松工場まで
回送されました最終全般検査
2019年12月28日
2019年内最終編成でした pic.twitter.com/9VGP1cbQJs— ののぱぱ (@JR_N700S_J0) April 19, 2022
ありがとう、X7編成。
22/04/19
N700a X7編成 廃車回送 pic.twitter.com/QDh0JLRjzR— いのりお (@inorio1001) April 19, 2022
-
3月22日に横瀬へ回送された2521Fですが、本日までに搬出されたようです。
2022/4/?? 西武2000系2521Fクハ2622号車 廃車搬出陸送 pic.twitter.com/3LB7FdgrYj
— クハE217-28 (@Tc_E217_28) April 18, 2022
-
4月17日に9108Fが南入曽へ回送され、翌18日に玉川上水へ返却されたようです。
日中の所沢で見掛けた9108F。
行先は南入曽? pic.twitter.com/qLyuEO8C0Q— 城西のうま (@KB_master_1117) April 17, 2022
昨日9108Fが南入曽に回送されたと言うことで、スマホで撮影。
何故かは、分かりませんが2403Fと2007Fが洗浄線にて”拝島快速”幕を行き先は多摩湖だそうですw
肝心の9108Fですが、倉庫脇に留置のようです。今回南入曽に来た目的は、車輪添削なのでしょうか? pic.twitter.com/4xtYcgD8LU
— ハヤト@西武民 (@Gecko_Seibu) April 17, 2022
【西武鉄道】30000系38107Fが出場試運転を行い9000系9108Fが玉川上水へ回送される | 武蔵野総合車両センターのBlog https://t.co/vbVW6vpmkM
— はやて@NMLH (@UCF31CELSIOR) April 18, 2022
-
4月18日、30000系38107Fが武蔵丘車両検修場を出場、小手指まで試運転を行いました。15日に入場していたようです。
【西武鉄道】30000系38107Fが出場試運転を行い9000系9108Fが玉川上水へ回送される | 武蔵野総合車両センターのBlog https://t.co/vbVW6vpmkM
— はやて@NMLH (@UCF31CELSIOR) April 18, 2022
-
4月16日、6000系6151Fが玉川上水へ回送されました。列車無線工事を実施するものと思われます。
新宿線で2007F撮ってたら池袋線からの珍客登場
(6000系6151F) pic.twitter.com/fLq1CoMPkG— きしゃ日和 (@kishabiyori) April 16, 2022
先程、6151Fが玉川上水方向に回送されました。
— アワシマ(JJ1XAW) (@jj1xaw_awashima) April 16, 2022
-
4月13日、40000系40106Fが列車無線工事を終えて玉川上水車両基地から南入曽車両基地へ回送されました。
またこれに関連し、40104Fが南入曽から小手指へ回送されたようで、15日から池袋線系統で運用に就いています。2022年4月13日(水)
西武40000系40106F 不定期回送(玉-9882-石-9861-南曽)
東村山駅にて玉川上水車両基地での列車無線工事を終えて、南入曽車両基地へ回送されました。10号車向きクロスシートでの運転となっています。
再び40000系3本体制となるのでしょうか…? pic.twitter.com/Qbpb9Ea2nF— 写真垢 (@SEMI_SAYAMASHI7) April 13, 2022
-
4月上旬、4000系4011Fが小手指車両基地に回送されており、11日に返却された模様です。https://twitter.com/irutokorannka/status/1513491184504938504
-
以前より配給準備が行われていた101系1251F及び1245Fが甲種輸送されました。
牽引機はそれぞれEF65-2063、EF65-2084です。各所お疲れ様でした。
2022.4.16-17
多摩川線交換甲種
263F+1245F
EF65 2063+1251F pic.twitter.com/BhQT8LSL9F— てあ (@__tea_e) April 17, 2022
西武101系甲種輸送
EF65 2084+1245F
国立にて。 pic.twitter.com/cd06hALrNk— わかば鉄道TV (@wakabaJT1) April 17, 2022
-
@ senseki2051
@sats
お疲れ様です。
101系の車両交換ですが、フォーラムでも反映していく方針でしたので、余力がありましたら是非投稿頂けたらと思います。
(厳しければ私が対応します) -
その旨承知致しました。
-
-
本日、千マリC622編成が大宮総合車両センターへ入場しました。同編成は一昨年4月に指定保全を受けておりますが、入場するにしてはまだ早い気もします…
— エガチャンホンポ(量産型)❖ ごちうさ難民㌥ ❖ おにわ男子 (@j1bbbase) April 13, 2022
-
3/16の地震の影響で、区間運休となっていた東北新幹線ですが、本日より臨時ダイヤで運転を再開しています。
今朝の大宮駅。今日から臨時ダイヤで運転を再開した東北新幹線。人気が戻ってきたような印象を受けます。
11年目、改めて地震と向き合っていかなければならないことを実感します。 pic.twitter.com/w6QQ2UgqCt— ととめ@受験生 (@1010me_rail) April 13, 2022
- さらに読み込む
