-
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「ブナ編成車両故障&GV-E400系で代走」というトピックを立てました。 2年 1か月前
本日、HB-E300系ブナ編成が充当される快速「リゾートしらかみ1号・4号」が、車両故障により運休となりました。
GV-E400系アキT119、T220編成3両による代走となっています。9月9日21時9分 配信
奥羽本線:『お知らせ』
明日(10日)の特急「リゾートしらかみ1号・4号」は、車両故障の影響で、全区間で運休となります。同区間・同停車駅・同時刻で臨時の快速列車を運転します。 #奥羽本線 #Ou_Line https://t.co/V9Qtr2j46C— JR東日本【東北エリア】運行情報 (公式) (@JRE_Tohoku_A) September 9, 2023
9621D 臨時快速青森行 GV-E400系T220編成+GV-E400-T119
HB-E300系「リゾートしらかみ橅」編成の車両トラブルにより急遽全車自由席の臨時快速運用につきました。 pic.twitter.com/ZN7Oy8KiwZ— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) September 10, 2023
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)小田急電鉄」を編集しました。 2年 1か月前
-
タカA56編成ですが、昨日7日に出場していたようです。
【211系A56編成 OM出場回送(全検)】国鉄211系3000番台タカA56編成が回送電車として大宮駅11番線を発車するシーン(回8769M)2023.9.7https://t.co/2umo6yC6ZZ
— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) September 7, 2023
-
やりいかさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系高崎車4両編成 最終出場一覧」を編集しました。 2年 1か月前
-
やりいかさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E7系・W7系 最終全検出場一覧」を編集しました。 2年 1か月前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 2年 1か月前
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E127系ナハV2編成が中原支所へ到着」というトピックを立てました。 2年 1か月前
撮影会発表でされていた通り、本日E127系ナハV2編成が先の国府津車両センターから鎌倉車両センター中原支所へ到着しました。
となりますが、駅放送ではドア位置が混在する旨の案内がなされており、当面混在する見通しです。ブログ更新②>E127系「ナハV2編成」登場! https://t.co/oPKqsUYYYg
南武支線に投入されるE127系。
その2本目である「ナハV2編成」出場から、中原支所への回送の話。
(※今回撮影会には行ってません。) pic.twitter.com/NRWraj2A4S— 通勤特快//なんぴょん (@Nanpyong) September 7, 2023
南武支線各駅で「南武支線では9/13より4つドアの車両と3つドアの車両が混在して運行されます」という案内がされてるけど、さすがに9/13以降も205系が普通に営業入ることはないよね…?
全編成広告外されてるしほとんど運用に入らないことになると思ってたけど… pic.twitter.com/NgXC6IIOqg— はざこく (@tou_ou_railway) September 5, 2023
-
やりいか wrote a new post, 元ニイV13編成2両南武支線へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 1か月前
9月5日から6日にかけて、E127系元ニイV13編成2両が長野総合車両センターを出場し、国府津車両センターへ配給されました。
新ナハV2編成で、南武支線向け2本目となります。JR 車両動向 > E127系鎌倉車両センター中原支所編成表
路線・系統別 編成表 > 鶴見線・南武支線 他 編成表元ニイV13編成長野出場長野総合車両センターへ入場してたE127系元ニイV13編成ですが、9/5、湘南方面へ配給輸送されています。今回もEF64 1032が牽引しており、新ナハV2編成となるでしょう。新潟車両センターに13本あったE127系は、えちごトキめき鉄... -
やりいか wrote a new post, カツK481編成ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 2年 1か月前
E531系カツK481編成が9月7日にワンマン化改造を終え、郡山総合車両センターを出場しました。
これで、E531系0番台のワンマン化改造実施済みの編成は30本目となります。
なお、同編成は新製時から車外カメラを設置済みでした。JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表カツK481編成KY出場本日7日、E531系0番台付属編成カツK481編成が郡山総合車両センターを出場し、勝田車両センターまで自力回送されています。先頭車両におけるホーム検知装置の取り付けが確認できることから、中編成ワンマン運転に対応する為の改造工事が実施された... -
やりいか wrote a new post, クラF-30編新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 2年 1か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-30編成が、9月7日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所まで配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成30本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラF-30編成が配給輸送9/4に総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で試運転を行っていたE235系1000番台基本編成クラF-30編成が、9/7、新潟車両センターから大船方面へ配給輸送が行われています。牽引機はEF64 1031です。 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2年 1か月前
-
やりいかさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E531系付属編成 最終出場一覧」を編集しました。 2年 1か月前
-
やりいかが「E231系」フォーラムで「コツS-03編成が秋田から配給輸送」というトピックを立てました。 2年 1か月前
本日6日、E231系付属編成コツS-03編成が秋田総合車両センター本所(AT)を出場し、首都圏方面へと配給輸送されています。
牽引機は、EF81 140[新潟]です。
撮影による目撃から、指定保全の実施が確認できる一方、主制御装置(VVVF)や補助電源装置(SIV)に汚れが付着したままであることやホームドア対応改造が確認できないことから、戸閉装置とFLの更新…[ 続きを読む ] -
やりいかが「東武鉄道」フォーラムで「東武21431Fが津覇入場」というトピックを立てました。 2年 1か月前
本日5日、東武20000系20400型(20430型)の21431Fが津覇車輛工業館林工場に入場しました。
20400型の津覇入場は6月に21413Fでも行われ、同編成は屋根の整備(屋根修繕)が実施されています。東武20400型21431Fの津覇入場を撮影。流石にこんな車両がいきなり来たら通りかかった子どもは興味を示す訳で。
昨日に続いての津覇入場で建屋内がいっぱいだからか4枚目の位置に留置するみたい? pic.twitter.com/xiOD582b4T— りょーもー (@Ryoexp251F) September 5, 2023
#21431F 津覇入場。前回の #21413F 同様、屋根修繕かと#20400型 #8000系 #8162F #スカイツリーライン #野田線 #アーバンパークライン #春日部 pic.twitter.com/yOdFweidij
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) September 5, 2023
-
やりいかが「E233系」フォーラムで「トタT34編成が長野総合車両センター(NN)に入場」というトピックを立てました。 2年 1か月前
本日5日、中央快速線E233系0番台トタT34編成が長野総合車両センター(NN)へと回送されました。
前例から、グリーン車組み込み準備改造が行われる可能性があります。
なお、ホーム検知装置については本日までに取付済みです。9/5
中央東線・篠ノ井線
臨回9435M
E233系 T34
NN入場回送
普段通らないところでと思い姨捨で pic.twitter.com/uRUGoCpbjy— 国鉄高崎の猫ヶ崎 (@JR_Mimi_ShimaC8) September 5, 2023
9/5
E233系T34編成、NN入場回送
長野駅にて。
飯山線キハ110系や、先日413系と連結したしなの鉄道115系台鉄色との揃いも見れました!
長野駅停車時に、目の前に雷が落ちて、その衝撃で自分はもちろん、駅の従業員の方もびっくりされていました(笑) pic.twitter.com/nbtK2rtzgR— ちくてつ @MORQQ 0405 (@MORQQY6NxsbznCY) September 5, 2023
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 2年 1か月前
-
やりいかさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年 1か月前
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「E233系が予備パンタを使用し営業運転」というトピックを立てました。 2年 1か月前
9月3日、E233系トタ青462編成が河辺駅で車両点検を実施し、その後、予備パンタを使用して営業運転を行う姿が確認されました。
E233系では、2013年1月に本線上で予備パンタの(なびき方向が予備パンタ)がありましたが、営業運転での使用が確認されるのは初めてとなります。にはE353系が営業運転で予備パンタを使用しています。E233系トタ青462編成+トタ青662編成
1813デ
予備パンタグラフ使用本日昼頃発生した青梅線内車両点検の当該車両であった同編成ですが、8号車(モハE233-620)は予備パンタを使用して13運用に続投されました。通常、アンテナ側のパンタ(名古屋方)を使用しますが、逆側(東京方)のパンタが上がっています。 pic.twitter.com/mJnqTkoNGb
— くたてつ (@KT4_ch1yuto) September 3, 2023
https://twitter.com/TcE233_521/status/1698246877337293295(いちさと)
時間調整中 -
いちさとがフォーラム「ミツA521編成に千葉県誕生150周年ラッピング」の「E231系」というトピックに返信しました。 2年 1か月前
9月1日付の千葉県報道発表によると、ラッピングトレインは9月4日から10月1日まで運行される予定です。
https://www.pref.chiba.lg.jp/bunshin/150th/wrappingtrain.html -
やりいかが「東武鉄道」フォーラムで「東武11659Fが津覇出場&東武11663Fが津覇入場」というトピックを立てました。 2年 1か月前
今月1日(金)に南栗橋車両管区春日部支所所属の東武10000系10030型11659Fが津覇車輛工業館林工場を出場し、所属先まで自力回送されています。
入場期間が約1ヶ月弱と長く、屋根の整備が確認できることから、屋根修繕が実施されたと推測されます。2023/09/01
津覇出場回送
編成:10000系6B(11659F)
臨回5592 川俣~羽生にて館林~北春日部間で
回送列車が運転されました。 pic.twitter.com/CTANEfKxsA— もりりん社長 (@morikkuma2022) September 1, 2023
また、本日4日(月)に南栗橋車両管区春日部支所所属の東武10000系10030型11663Fが同所へ自力回送されました。
- さらに読み込む
