-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年前
東武鉄道用編成ノートに於いて、こちらから許可もお願いもしていない項目建てが2件ありました。
その為差し戻しをして、内容をコピペしお預かりしております。
項目の継続をご希望の場合、ソースまたは該当のフォーラム情報をお持ちの上提案をお願い致します。 -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 2年前
-
-
やりいかが「つくばエクスプレス」フォーラムで「TXの延伸先が土浦方面へ決定」というトピックを立てました。 2年前
本日23日、茨城県の大井川知事は定例記者会見にて、つくばエクスプレスの延伸先として検討する4つの候補のうち、土浦方面へ延伸する案に決定したことを明らかにしました。
土浦方面へ延伸する案に決定した経緯として、同知事は「実現可能な延伸先であることが、最も重要だと考えて判断した」と説明しました。
これに加え、延伸先の土浦駅でJR常磐線と接続する構想も今後検討していくとしました。〜日テレNEWS〜
東京・秋葉原と茨城県つくば市を結ぶ「つくばエクスプレス」 つくば駅から土浦方面に延伸へ 茨城県知事発表|日テレNEWS NNN東京の秋葉原と茨城県のつくば市を結ぶ鉄道「つくばエクスプレス」の延伸構想について、茨城県知事が、つくば駅から土浦方面に延伸する案に決定したと発表しました。〜NHKニュース〜
エラー - NHK -
やりいかが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「セシU49編成が新幹線総合車両センターへ搬入」というトピックを立てました。 2年前
本日23日の未明までに、E5系セシU49編成の全車両が新幹線総合車両センターへと搬入されました。
今年度のE5系は5本の新製がされており、今回で3編成目と見られます。陸送されるE5系U49編成 pic.twitter.com/5n4J7q110O
— ASE (@ASE_023) June 21, 2023
昨夜何もトラブル等無ければE5系U49編成の仙台港から新幹線総合車両センターへの陸送終了済みです。
日立製で所属は幹セシ表記、「HITACHI 2023-07」表記あるので公式試運転は来月入ってからと思われます。 pic.twitter.com/9MtoSapa90— Noriyuki (@Noriyuki0320) June 23, 2023
陸送されるE5系U49編成 pic.twitter.com/pbXx7bvxoI
— ASE (@ASE_023) June 22, 2023
-
-
お疲れ様です。
E257系最終検査ページについて。5000番台と5500番台は同一ページで管理されていたかと思うのですが、
そのページの内の5500番台の検査履歴が抹消されてしまっているようです。
(OM-50番台編成の全編成の表記が確認できません)(検査出場時期)E257系5000/5500番台 最終出場一覧出力対象:257_6、257_8 関連ノート E257系500番台 E257系2000番台 E257系2500番台 211系4両編成(高崎車) 211系6両編成(高崎車) E231系近郊型・E233系3000番台のまとめ E...他の特急型車両のページも確認しましたが、やはり5500番台は確認できませんでした。
システム上の問題であるのであれば、復元していただきたいです。-
申し訳ございません。表示されるように更新いたしました。
@kawayuki0917
5500番台はダイヤ改正時に編成形態が変わっており(高崎特急充当のため)、その新形態のIDが入っていない状況でした。
新IDの257_8を入れておきました。 -
@811
対応ありがとうございます。 -
@kawayuki0917
宛先間違っているようです。
@kou2
-
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2年前
-
やりいかさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年前
-
本日、クラY-104編成が国府津車両センターへと回送されたもようです。
疎開かと思われます。E217系Y104回送、国府津駅2番ホームより15:30頃国府津車両センターに向けて出発済みです。 pic.twitter.com/TPtzL3V7fw
— chateau sunrise izumo (@67izumo) June 22, 2023
-
いちさと wrote a new post, クラNe002編成塗色変更, on the site 4号車の5号車寄り 2年前
E259系クラNe002編成が6月22日に塗色変更を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
JR 車両動向 > E259系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > あずさ・かいじ・はちおうじ・おうめ・富士回遊・成田エクスプレス・わかしお・さざなみ・しおさい 編成表クラNe002編成が大宮本所出場6/22、クラNe002編成が大宮総合車両センター本所を出場し、湘南方面へ自走で回送されてます。 E259系リニューアル塗装4本目です。 -
やりいかが「E231系」フォーラムで「コツK-23編成の戸閉装置が更新?」というトピックを立てました。 2年前
国府津車両センター所属E231系近郊タイプのコツK-23編成ですが、動画ソースから本日21日までに戸閉装置(ドアエンジン)が更新された可能性があります。
一方で磁励音の変化が見受けられないことから、床下の主制御装置(VVVF)の更新は見送られたと推測されます。
また、ホームドア対応改造も確認できません。同編成は昨年12月に指定保全で入場したあと、今年の2月11日から3月13日にかけて運用の目撃が確認されていませんでした。
入出場の目撃は今のところありません。過去、E231系付随車が小山や松戸で機器更新された例もあります。(参考)
2月運用状況
;[ 続きを読む ]湘南新宿ライン・上野東京ラインE231系・E233系運用情報 -
やりいか が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年前
1.E231系コツK-35編成に
同編成ですが、今年1月に半更新出場した際に指定保全も併設していたようです。(4枚目の電連の様子からわかります)
現在、臨時で反映されているかと思いますので、指定保全で処理お願いします。E231系コツK-35編成 東京入場(2022/12/08)E231系コツK-35編成 東京入場の記録を公開しています。【保存内容】保存内容箇所国府津車両センター編成番号E231系コツK-35編成年月日22/12/08入出場先東京 入場情報E231系コツK-35編成 東京出場(2023/01/19)E231系コツK-35編成 東京出場の記録を公開しています。【保存内容】保存内容箇所国府津車両センター編成番号E231系コツK-35編成年月日23/01/19入出場先東京 出場情報23.1.19
JS17
1586K 東京臨海高速鉄道70-000形 東臨2(トリZ2)編成(ラブライブHM) りんかい線 新木場行き
E231系近郊型
JS17 回8648M ヤマU511編成 TK入場
JS17・ツソ〜ツミ(JS14/JO14) 回8889M コツK-35編成 TK出場(半更新)
OM出場は仕事の為パス。
JO14/JS14で撮ってた方お疲れ様でした。 pic.twitter.com/AkKXJxzitl— エガチャンホンポ(量産型)❖ エガ・シーラン ❖ (@j1bbbase) January 19, 2023
2.E231系ヤマU10編成
同編成ですが、既に出場済みのようです。
ソース付きで仮登録しといたのでご確認お願いし…[ 続きを読む ]-
間違い指摘の方、ありがとうございました。特に①は自分も気づいていませんでしたので、助かりました。
@myuta20070109
-
-
やりいかが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「Suica利用可能駅が拡大へ(長野地区)」というトピックを立てました。 2年前
本日20日、JR東日本は公式プレスリリースにて長野地区におけるSuicaの利用可能駅の拡大を実施すると発表しました。
新たに長野県内の23駅でSuicaが利用可能になるとしており、首都圏エリアの駅として追加するとされています。
対象駅は以下の通りです。・篠ノ井線(田沢駅〜稲荷山駅)
・信越本線(篠ノ井駅〜長野駅)
・大糸線(北松本駅〜穂高駅)なお、サービス開始時期は「2025年春以降」を予定しているとのことです。
〜長野県内におけるSuicaご利用駅の拡大について〜(PDF)
https://www.jreast.co.jp/press/2023/nagano/20230620_na01.pdf -
-
-
-
やりいかが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「新幹線車両における仕業検査周期の延伸が検討(労組資料)」というトピックを立てました。 2年前
先月公開された労働組合資料によると、新幹線車両における仕業検査の有効期間を現在の48時間から72時間へと延伸することが検討されているようです。
対象車種については「全車種が対象」とされています。
周期を延伸するにあたり、2019年度からの3年間を対象に、形式毎の故障実績・仕業検査で発見された事象・摩耗品の取り換え実績についての分析やデータの蓄積などを行ったとの趣旨の記述も確認できます。なお、実施時期についての記述は確認できませんでした。
※ソース(保護のため鍵)
(組合)新幹線車両の仕業検査周期の延伸に関する記述ソース -
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年前
駅別時刻表について本日バグの修正を行いました。重連・機関車交換駅など1欄に2仕業が入る場合に、基準日が誤っておりました。申し訳ございませんでした。
-
いちさとが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「E653系ニイU102編成の前面幕が抜かれる」というトピックを立てました。 2年前
運用を離脱していたE653系ニイU102編成ですが、本日、前面の愛称幕が抜かれている姿が確認されています。
「いなほ」向けは7編成配置のところ、最繁忙期の数日間、定期4編成に加えすると見込まれますが、E257系5500番台の転用で首都圏の波動輸送用の車両は減少しています。
2022年3月改正で「いなほ」に1100番台4連が投入され、7連の定期運用(指定日7連の運用を除く)は4運用に減少していました。同編成の離脱時期は不明確ですが、2022年夏ごろまでは運用目撃がありました。
E653系U−102編成?前面のいなほ表示が抜かれている pic.twitter.com/LZ3ocH4aGy
— ゆうまる (@MuD8m) June 16, 2023
- さらに読み込む
