-
本日青461編成の臨時回送が目撃されています。
東京総合車両センターへ検査入場すると思われます。
2021/10/21
回6480M
E233-0 青461 pic.twitter.com/jZQPyXwahL— 葵花葵 (@LDHsXAwu53jaL1t) October 21, 2021
-
コツS-32編成ですが、10/14に装置保全・機器更新工事を終えて東京総合車両センターを出場済みだったようです。
国府津車付属編成9編成目(うち東京総合車両センターで7編成目)の機器更新出場です。2021/10/14
回8889M
E231系横コツS-32編成 TK出場回送
新鶴見信号場-鶴見 pic.twitter.com/WIIKlJgjDP— かるら (@karuramh) October 14, 2021
-
ヤマU-588編成が大宮総合車両センターへ入場しました。昨年装置保全を出場した編成なため、入場目的が気になるところです。
10/20
E231系U588編成
OM入場
@大宮 pic.twitter.com/1HmywcIYvl— Train fan Yuta (@Yuta_Trainfan) October 20, 2021
6/19(金)今日の大宮・東京総合出場回送
【大宮総合】
編成:185系B-6編成
回8613M:大宮にて【東京総合】大崎にて
検査:指定保全6/11~6/19
編成:K-19編成 [回8889M]検査:装置保全5/28~6/19
編成:U588編成 [回8649M]列車番号消すの流行りですか? pic.twitter.com/P5ZmP5pphW
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) June 19, 2020
-
横須賀色のマト139編成について、本日夕方、何らかの発表があるようです。
(今日はスカ色でお馴染みのマト139編成最新情報が出る…はず…)(お見逃しなく)(たぶん夕方くらいです)
— 常磐線の___!| JOBANSEN KNOW (@jobansen_know) October 19, 2021
-
八トタ E233-0 T8編成のTK出場を確認しました。
ホーム検知装置やTASCの設置、4号車トイレ改造工事などのグリーン車組み込み準備工事が完了しました。2021/10/18
回6481M TK出場回送
八トタ E233-0 T8編成
東京総合車両センターでグリーン車組み込み準備工事(トイレ設置)を終えたT8編成が、豊田車両センターに回送されました。床下機器などが塗装されており、綺麗になっていました。
高尾側クハのLEDが新しく換装されたのか、綺麗になっていました。 pic.twitter.com/zFLbB3z1LJ— な べ と れ (@Nabetore_233) October 18, 2021
-
-
-
10月2日以降、運用目撃がなかったトタH43編成が、本日運用復帰しました
また、TASC装置が設置されましたあれ、これっってTASCじゃない? pic.twitter.com/ECPpU0Ss4o
— な べ と れ (@Nabetore_233) October 13, 2021
長期運用が無かった八トタ E233-0 H43編成は、本日03H運用入りを確認。TASC設置が行われていた模様。
— な べ と れ (@Nabetore_233) October 13, 2021
-
10/12、2121Fが長津田工場を出場し、試運転を実施しました。
10/12 96-111レ 恩田出場試運転
東急2020系2121F pic.twitter.com/igEQ6uJwnY— ワザ (@yourinwaza) October 12, 2021
-
先月28日未明に相鉄直通対応改造などを終えJ-TREC横浜事業所を出場し29日にかけて長津田まで甲種輸送された5080系5181Fが本日11日に長津田検車区から所属の元住吉検車区へと回送されました。
2021.10.11 86ゥ&441ゥ 5181F元住吉返却回送
運行表示機と行き先表示機が白色LEDは違和感があるな pic.twitter.com/bWYGVTCN9a— 東急南武沿線住民 (@tokyunanbu8606) October 11, 2021
おかえり5181F pic.twitter.com/O73xkwmFAQ
— ゆめさき317 (@Yume2000_3000) October 11, 2021
-
コツK-30編成とヤマU57編成が東京総合車両センターの工場へ入場しました。
後者は指定保全、前者は機器更新を行うと推測されます。
(両方ともこのグループに写真をあげてあります) -
各停三鷹 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 4年 1か月前 -
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 1か月前9月17日に近畿車輛を出場し19日にかけて綾瀬まで甲種輸送された17000系17186Fが昨日9日に綾瀬工場を出場し本線上で公式試運転を行いました。特に異常がなければ書類上は通例通り昨日付で入籍したものとみられます。
21/10/09
メトロ17000系17186F性能確認試運転
B1184S 綾瀬→和光市
これで6本が営業開始前に和光検車区に到着。
和光市到着後和光検車区に入庫しました。 pic.twitter.com/vdS4J85b89— マンナナ民 (@YFZ_TRAIN) October 9, 2021
https:/…[ 続きを読む ] -
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 1か月前17181Fが東武東上線TASC試運転を行いました。上板橋まで入線したようです。
2021年10月7日
東京メトロ17000系17181F 東武東上線内試運転ようやく明るい時間帯に東上線にやって来ましたね。平日の昼間という事もあってか、ガセを掴まされたかと不安になるくらいギャラリーはいませんでしたw#東京メトロ#有楽町線#副都心線 pic.twitter.com/DE18JfV1XO
— 緑の御旗 (@MyDear_TRAIN) October 7, 2021
2021/10/07
62S 東京メトロ17000系(8連) 17181F
東武東上線TASC性能確認試運転試験後の入れ換えの為に営業では入らない和光市〜上板橋間を走行しました。 pic.twitter.com/fWYXfhDSax
— ㄋㄚㄎㄚㄊㄟㄗㄨ (@nkt2ya) October 7, 2021
62S:17181F 上板橋コレクションに17000系が追加されました。3枚目の位置で対向が来ちゃいました… pic.twitter.com/gJRWyogNc9
— 鉄道迷 (@white_plaza) October 7, 2021
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 1か月前本日4日、17000系17181Fが西武池袋線方面で試運転を行いました。清瀬まで入線したようです。
R3.10.4
保谷カーブで17181F試運転
7101Fと嬉しい被り。ついに8両編成本格始動ですか。今日の勝者は僕だと思ふ。 pic.twitter.com/LdEdY4vGzH— Norakuron (@Norakuron2) October 4, 2021
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1444889157793304580?s=81 -
8622Fと8630Fの両先頭車が東急電鉄から売られてるようです。
先頭車丸々1両(orカット車体)はメール発注のみで、購入には東急電鉄側で維持保存できるかどうかの審査があります。
締切は、8622Fが10/30、8630Fが11/30となってます。https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/211001_8500.pdf
-
-
-
-
2121Fが長津田車両工場へ回送されました。2020系初の検査入場と見られます。
早いわ pic.twitter.com/d5AynucKUi
— F. (@Tokyudentetu) October 1, 2021
- さらに読み込む

入出場状況欄に記入出来なかったので、こちらに書き留めときます