天々座未来

  • りんかい線直通 さんが E235系 スレッドに「 E235系 グループのロゴE235系試運転へ 」を投稿しました 9年 7か月前

    インテロスの不具合により営業運転から離脱しているE235系ですが
    24日にJR東日本から、12月27日の始発前に試運転を実施するとの発表があったようです。
    営業運転の再開時期については今のところ不明のようです。

    URL:朝日新聞デジタル

  • 先週、東京総合車両センター西エリア(工場部分)で水タンク搭載作業が行われていたE235系ですが、
    本日日中の入れ換えで、西エリア(工場部分)から東エリア(車両基地部分)へ戻ったようです。

    近いうちに試運転があるのかもしれませんね。

  • すいごう さんが E235系 スレッドに「 E235系 グループのロゴE235系のその後 」を投稿しました 9年 7か月前

    営業初日に故障で離脱し、以降動きの無かったE235系ですが、
    東京総合車両センターの西エリア(工場部分)で、編成を分割した上で何らかの作業が行われているようです。

    今日のお昼頃に見かけた際は、ドアが開いて車内に大きな荷物が積み込まれていた(ように見えた)ので、
    再び荷重試験を行うのかもしれませんね。

  • すいごう が「E235系 グループのロゴE235系」グループに参加しました 9年 7か月前

  • NaOH@強塩基 が「211系 グループのロゴ211系」グループに参加しました 9年 7か月前

  • mtmt が「E235系 グループのロゴE235系」グループに参加しました 9年 8か月前

  • いちさと さんが 211系 スレッドに「 211系 グループのロゴ元タカC14編成8両配給中 」を投稿しました 9年 8か月前

    仙台車両センターへ疎開されていた元タカC14編成8両()ですが、本日、EF81-141の牽引で仙台から高崎まで配給されました。今後、疎開先、または入場先へ配給されるでしょう。
    青森車両センターから搬出された211系は、全て改造か解体で工場へ入場しているのに対し、高崎総合訓練センターから搬出された211系は大半が青森へ再疎開されていたりします。理由があるのは確かですが、どのような理由なのか気になりますね。
    http://2nd-train.net/topics/article/8745/

  • mtmt さんが 211系 スレッドに「 211系 グループのロゴ211系タカA3編成 大宮入場 」を投稿しました 9年 8か月前

    12月2日から3日かけて、青森に疎開されていた211系タカA3編成(4両)がEF81 139に牽引されて青森から大宮に配給されています。大宮総合車両センターへの入場と思われます。
    https://twitter.com/7x75VuHPEW4CdQk/status/672023250474414080

  • いちさと さんが E235系 スレッドに「 E235系 グループのロゴE235系その後 」を投稿しました 9年 8か月前

    E235系の不具合について詳細な記事が出ましたので、紹介しておきます。
    ご存知の通り、昨日は目黒、大崎、大塚駅で停車位置の不具合を起こし、運転を打ち切って回送されたE235系ですが、目黒駅、大崎駅の不具合は、INTEROSがブレーキ関係の信号を誤って送っていたことが原因だったようです。大塚駅の不具合は調査中ですが、東日本会社は同様の理由と推測しているようです。
    http://toyokeizai.net/articles/-/94886

    「ホームドア不具合」と案内されていた事柄が、一般のメディアで詳細に説明されるのは珍しいですね。

  • いちさと さんが E235系 スレッドに「 E235系 グループのロゴE235系トウ01編成営業開始 」を投稿しました 9年 8か月前

    多忙なのですが、投稿数が少ないため記事を貼ります。補足投稿歓迎です。
    http://www.asahi.com/articles/ASHCZ5FGRHCZUTIL02B.html
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151130/k10010324381000.html

    関連の記事もあります。
    http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20151130_732904.html

    色々書きたいですが、E231系の離脱と転属があるはずで、それを受けた3月改正での動きに注目です。
    更に、E235系の次期投入線区についても固まっているはずで、新造順序なども気になりますね。

  • 中央線民 が「E235系 グループのロゴE235系」グループに参加しました 9年 9か月前

  • 三島人(みしまんちゅ) が「E235系 グループのロゴE235系」グループに参加しました 9年 9か月前

  • matsumoto が「211系 グループのロゴ211系」グループに参加しました 9年 9か月前

  • すいごう さんが 211系 スレッドに「 211系 グループのロゴタカA4・A5編成 大宮を出場 」を投稿しました 9年 9か月前

    大宮総合車両センターに入場していたタカA4・A5編成(元C4編成)ですが、
    金曜日に出場し、所属区へ回送されました。

    大宮での施工内容ですが、スカートはC編成時代のまま(元1・10号車がボルト止め強化タイプ、3・6号車は原形)とのこと。
    デジタル無線取り付け(クモハ211-3004)の有無については、現時点では不明のようです。

    長野転用編成にはセラジェット設置・暖房強化などが行われましたが、高崎ローカル向けと思われる両編成にどのような改造が行われたのか、気になるところです。

  • すいごう が「211系 グループのロゴ211系」グループに参加しました 9年 9か月前

  • いちさと さんが 211系 スレッドに「 211系 グループのロゴ元タカC4編成3両構内試運転 」を投稿しました 9年 9か月前

    大宮総合車両センターへ入場していた元タカC4編成(A5編成)3両ですが、本日、3両のまま構内試運転を行う姿が確認されています。
    湘南帯のままで、外観からは差異を見つけることができませんでした。(同編成はタカC4編成の6・9・10号車として5連の予備を兼ねていたため、元から両方の先頭車にデジタル無線が搭載済みです。)
    既に9割方高崎ローカル地区への転用と言えるでしょうが、元タカC4編成で3号車だったクモハ211-3004にデジタル無線が設置されれば、転用が確定的になりますね。

  • いちさと さんが 211系 スレッドに「 211系 グループのロゴタカA32編成4連で試運転 」を投稿しました 9年 9か月前

    10月23日にタカA32編成が4連で試運転を行っている姿が確認されています。吾妻線へ入線したとの噂があります。
    同編成は、2011年にも日光線で試運転を行ったことがあり、その際は、(国電総研さんによると)205系600番台の抑速ブレーキ搭載へ向けた試験が行われていたようです。
    今回の試運転についても、211系の高崎地区転用へ向けた準備かもしれません。

  • KV234 さんが 211系 スレッドに「 211系 グループのロゴ211系ナノN608編成 長野出場 」を投稿しました 9年 10か月前

    10月9日、元チタN22編成が長野総合車両センターにて改造を済ませ、ナノN608編成として出場しました。

    これにより元チタ車の転用は全て終了しました。

  • 長らく青森に疎開されていた211系高崎車A4、A5編成(元C4編成)がEF81-139けん引で大宮総合車両センターへ入場しました。高崎ローカルへの転用改造のためと思われます。
    https://twitter.com/okiozkameta1/status/651584584212058112

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました