-
-
-
-
-
-
-
今月12日より、クラJ-19編成がF-13編成と組んで平日03運用より営業運転開始しました。
写真が出次第、フォーラムホールいたします。本日の03運用よりE235系J-19編成が営業運転を開始しました
J-18編成と同じく平日で、1ヶ月ぶりの付属編成です
基本編成はF-21編成までで、運用数も固定運用だけで見ると基本:付属が12:10なので丁度数が合うことになります
今年度はF-22編成までの予想なので、増備は両編成あと1編成ずつかと思われます pic.twitter.com/vwRwyITcTf— スカレンジ (@sukarenji) December 12, 2022
-
写真はありませんが、本日、横須賀線向けE235系1000番台付属編成クラJ-19編成のJ-TREC新津事業所から出場試運転を行った模様です。写真付きの投稿が出次第フォーラム化いたします。
12月01日(木)、E235系J-19編成の本線での試運転が行われたようです。11/29にJ-TREC新津を見たときJ-19編成の赤旗が無かったのでそろそろ出場かなと予想はしていたのですが。今日は他県へ行っていたので確認出来ませんでした。明日、チェックします。#E235系 #試運転 #総合車両製作所 #鎌倉車両センター
— クロテツ007 (@kobayac77m_007) December 1, 2022
-
todaystyle272 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 8か月前
宇都宮ライトレールの脱線事故に関して、本日記者会見が開かれました。
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/661039?newsletter
記者会見の資料によると、脱線が起こったのは時速15kmで下り線から分岐を通って上り線に渡り、宇都宮駅東口停留場に進入するパターン(資料6ページ目のパターン8)を試験していたときで、「緊急走行時」を想定したものとなっています。そのほか、宇都宮駅東口停留場にて車両の乗降口ステップとプラットホームが干渉していたことも発覚しています。
-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 8か月前
長岡所属のDE10 1700が1休車(第一種休車)になったようです。
1700号機休車なのね pic.twitter.com/YM5nfs7BPD
— にいてつ (@niitetu) November 8, 2022
-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 9か月前
アキA-103編成が秋田総合車両センターでの装置保全?(又は車体保全)を終え、構内試運転が目撃されました。
E751系A-103編成 秋田総合車両センター 2022.10.20
綺麗に化粧直しされた751、本日構内試運転。 pic.twitter.com/5eO2p6YtuL— 藍初 奏(あいそめ そー) (@sou_ai) October 20, 2022
-
タカA33編成が大宮方面に回送されています。
回8766M
211系3000番台A33編成
OM入場に伴う回送 大宮行
倉賀野3番を定時に通過しました。 pic.twitter.com/xB0N778Eyl— 妙高 立山 (@myokotateya) October 13, 2022
-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 9か月前
185系オオA1編成のシンボルマークや方向幕が既に撤去されているようです。
185系A1編成 東大宮操
ついに最後のA編成が旅立って行くようです。
特急マークも撤去されています。 pic.twitter.com/bXO3oSCQW6— うんたろう (@6627Sinino) October 10, 2022
また、オオC2編成4両がEF81と連結している姿が確認されています。
185系を連結したEF81 pic.twitter.com/3jwvgHOk9A
— N's train (@NTrain777) October 12, 2022
-
本日開催されているJ-TREC新津公開イベント内の展示によると、現在新造中の横須賀・総武快速線向けE235系のF-22編成8号車(サハE235-1022)は線路モニタリング装置の準備工事(箱の搭載枠のみ確保される状態、E235系では山手線トウ30編成が該当形態)がなされるようです。
【続き】
にしても総合車両製作所(J-TREC)の新津事業所で横須賀・総武快速線のE235系1000番台と一緒にしなの鉄道SR1系(一般仕様)が製造されてるとは驚きました。。なおS304編成とS305編成の製造中を確認。
(あとサハE235-1022のモニタリング準備工事とは?)
…
※今回のイベントは撮影可能。 pic.twitter.com/TUKnwp8s1b— えぬ (@Cocoa_189_510) October 8, 2022
サハE235 1022に何やら意味深な標記が…
もしかしたらクラF-22編成が2本目の線路設備モニタリング装置搭載編成になるかもしれないわよ。 pic.twitter.com/MbaNmB97RC
— あがき太 (@sbtagkt58) October 8, 2022
-
-
度々申し訳ございません。有輝と申します。
E235系関係の情報ということでこちらに移動しました。
今年9月20日に東京総合車両センターから出場したE235系トウ15編成ですが
https://4gousya.net/forums/post/%e3%83%88%e3%82%a615%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%ae%e5%89%8d%e9%9d%a2%e3%82%aa%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%81%8c%e9%bb%92%e8%89%b2%e3%81%ab10月1日より鉄道開業150年を記念とし1号機関車をイメージした「黒い山手線」とし12月31日まで運行する模様です。
;[ 続きを読む ]301 Moved Permanently -
-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 9か月前
装置保全のため?キヤE195系オクLT-1編成がKYへ回送されています。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1574221445756231681-
レールキヤは新動力車では無い(推進軸が残る液体変速式)ため、仮に入場検査であっても、要部検査になるのではと思います。
-
@e231
4回目の入場みたいです。新保全体系の場合は車体保全、従来通りであれば全検となりそうです。2022/9/26
回9125D(~郡山駅上4番~郡工授受2番)
キヤE195系0番台11両[東オク]LT-1編成
[郡山総合車両センター入場(KY入場)]ロンキヤのKY入場は4回目、尾久に転属してからは初 pic.twitter.com/xP0gsatYoj
— SHIKI暇 (@SHIKI_hima001) September 26, 2022
-
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 10か月前
https://www.railway-museum.jp/press/pdf/20220921_1.pdf
大宮鉄博へ搬入されたEF58 61は10/30から展示開始されるようです。
しばらくは白シートのまま留置される見込みです。 -
トウ15編成ですが、前面が黒く塗られて東京総合車両センターの工場を出場しました。
ラッピング等の準備と推測されます。
(写真ありますが、あとで差し替えます) - さらに読み込む
