-
南瓜西瓜 wrote a new post, 『相模線橋本駅への相鉄直通構想』が報道・実現するならどうなる?, on the site Kumoyuni45 8か月前
本村賢太郎相模原市長が、「5年前から相模鉄道に橋本までの延伸を営業してきた」こと、更に「延伸に相鉄が前向きな姿勢を示した」ことを明かしたことが、相模経済新聞社から報じられました。
更に橋本延伸は、相鉄が相模線に直通する形での実現を想定しているようで、市長はJR相模線の海老名駅〜橋本駅の複線化・相鉄の乗り入れに言及しています。橋本駅は周辺にリニア中央新幹線の駅が建設される予定で、将来的に旅客需要が高まることは考えられま[…]
-
南瓜西瓜が「京阪電鉄」フォーラムで「京阪13032-⑥-13082が4連化(13032-④-13082)」というトピックを立てました。 8か月前
本日までに、京阪電鉄13000系30番台6両編成の13032-⑥-13082(13032F)が、4両編成に短縮されて運用に就く様子が確認されています(13032-④-13082)。
同番台6連の4連化は13031-④-13081(13031F)以来で、二例目です。
同編成も同様でしたが、6連の4連化にあたり、13180(M1)と13580(T3)が脱車され、13730(T2)が13680(T1)に改番(例:13732→13682)されています。
https://twitter.com/kh3000series/status/1793549014845268002
https://twitter.com/Ahiru_Inari/status/1793934643999420682
https:…[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜がフォーラム「E531系カツK417編成が東大宮まで入線」の「E531系」というトピックに返信しました。 8か月前
E531系の東北本線(宇都宮線)尾久以北から小山以南への入線実績そのものは過去にもあり、東大宮操車場への入線はグリーン車組込動向に伴う暫定6両編成、尾久〜大宮の走行は2008年のひまわり号(※走行は旅客線)、大宮駅への入線は2014年のおさんぽ川越号の先例などがあります。
【JR東】E531系K412編成ひまわり号
https://1st-train.net/article/1467E531が6両で福島まで試運転をしたはあまり知られていない。 pic.twitter.com/Z4NfYsdPsL
— 455S40 (@455S40) June 1, 2023
-
南瓜西瓜がフォーラム「キトW35編成が宮原疎開返却」の「681系/683系」というトピックに返信しました。 8か月前
同編成は3月に疎開が行われていましたが、6月ごろにも同様の回送があり、この回送から今回の返却までの疎開は2度目の疎開であったようです。
681系・683系まとめ
https://4gousya.net/notes/76947【京都車】683系W35編成 宮原疎開回送 2024-6/12 | シーラカンスのブログ
https://ameblo.jp/ra-tana/entry-12856138933.html -
南瓜西瓜が「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キハ100系デビュー当時の外装が復刻(団臨)」というトピックを立てました。 8か月前
本日、北上線全線開通100周年記念企画の団体臨時列車として、デビュー当時と同じ前頭部に黒いラッピングを施したキハ100系1両を使用する撮影専用特別列車『快速きたかみ』を運行することが公表されました。
なお、「デビュー当時と一部塗装が異なる部分がございます。」と注意書きがあり、当時とはやや異なる外観となるようです。◆北上線全線開通100周年記念企画!! 「復刻カラーの『快速きたかみ』撮影専用特別列車で行く第二和賀川橋梁撮影の旅!」を運行します![PDF/339KB]
https://www.jreast.co.jp/press/2024/morioka/20240820_mr01.pdf -
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 8か月 1週間前
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 8か月 1週間前
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 8か月 1週間前
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 8か月 1週間前
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 8か月 1週間前
-
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「E233系H編成に「Chuo Ome Line」ステッカー(トタH50編成)」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
10両貫通編成(T編成)・青編成・P編成へのステッカー掲出が進む中央快速線・青梅線向けのE233系0番台ですが、唯一掲出が確認されていなかった10両分割編成(H編成)の内トタH50編成に、青編成やP編成と同様の「Chuo Ome Line」ステッカーが掲出されたことが本日確認されました。
これにより、豊田車両センター所属のE233系0番台全編成種にステッカーの掲出が確認されたことになります。
両数が固定されるT編成のみ両数情報を示すステッカーとなり、両数が変動し得るH編成・青編成・P編成は走行線区を示すステッカーとなりました。
各ステッカーの掲出目的が気になるところです。(編成…[ 続きを読む ]
-
南瓜西瓜が「相模鉄道」フォーラムで「相鉄10703×8がYNB化・運用復帰」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
ヨコハマネイビーブルー(YNB)への塗色変更が行われていなかった相模鉄道10000系10703×8(10703F)ですが、6月中旬時点で一部車両の塗装変更が確認され、8月12日昨日から営業運転に復帰しました。
これにより、同系列において前照灯移設・機器更新が行われながら従来外装を維持していた編成が消滅したことになります。かしわ台の10703だそうです
(あげてほしいのだと言われたので代理投稿です) pic.twitter.com/fqwxzv1T5w
— くまたれ (@HEF_5100) June 13, 2024
2024/8/12
相鉄10000系10703×8 運用復帰半更新だった10703がYNBになって復帰
これで10000は半分がYNBに pic.twitter.com/dCk6ENIKbh— ゆう (@fukusei_2000) August 12, 2024
-
南瓜西瓜 wrote a new post, 常磐快速線・成田線我孫子支線系統にグリーン車導入可能性はあるのか, on the site Kumoyuni45 8か月 2週間前
常磐線の普通列車グリーン車について、取手以北にも入線する中距離列車にのみ導入され、取手までの入線、または成田線我孫子支線に直通する快速電車には導入されない状況が続いています。
普通車のみの最大15両編成が運行される路線系統は今や唯一で、中距離列車や上野東京ラインで同一線路を走行する宇都宮線・高崎線・東海道線車両との共通化の観点からか、
『常磐快速線・成田線我孫子支線系統(の車両)にもグリーン車を導入しても良いのでは?』[…]常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表(最新版)常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 などの編成表を公開しています。【運用数・編成数】両数内訳 注現況運用編成10常磐線・上野東京ライン勝田車セ E501系 4本 勝田車セ E531系 2 -
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 8か月 2週間前
-
南瓜西瓜 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 8か月 2週間前
中央快速線の10両ステッカーに続き、青梅線にも「Chuo Ome Line」ステッカーが順次複数編成に波及しており、同様に目撃もよく出ているため、記録余地とその価値が十分にあるように思います。
情報主旨が異なる為、10両ステッカー掲出とは別の欄で反映してもよろしいでしょうか?
E233系青編成・P編成に「Chuo Ome Line」ステッカー中央快速線用T編成に3種類の10両編成ステッカーが掲出され始めていた豊田車両センターE233系0番台ですが、本日青梅線向けの青編成トタ661編成とP編成トタP525編成に「Chuo Ome Line」と表記されたステッカーの掲出が確認されま...
@hometowntochigi -
南瓜西瓜がフォーラム「E233系青編成・P編成に「Chuo Ome Line」ステッカー」の「E233系」というトピックに返信しました。 8か月 2週間前
本日トタ青669編成への掲出が確認されており、青編成・P編成には順次掲出されていきそうです。
現時点でステッカー掲出がないのは中央快速線分割編成(H編成)のみで、こちらの動きの有無も気になるところです。青669編成(745デ)にも、
『Chuo Ome Line』ステッカー
貼り付け済み。 pic.twitter.com/f3mhzNQp5j— たけゆかくろ (@qZuCKONDpcmOyAD) August 10, 2024
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 8か月 2週間前
-
南瓜西瓜がフォーラム「ナノN315編成のベンチレーターが撤去済み」の「211系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 8か月 2週間前
長野総合車両センターで検査などを受けた車両の出場試運転(NN出場試運転)ですが、E353系モトS204編成でも実施されずに出場回送されたことが報告されています。
今後更に同様の例が相次ぐか気になるところです。元京浜東北線の209系だった訓練機械と並ぶ横須賀色・総武快速線のE217系。
一昔前の横浜や大船のような光景ですね。
にしても長野に元209系の訓練機械が来てから早くも"5年"ですか。
〜
E353系モトS204編成のNN出場回送(or試運転?)が長野→松本間で本日運行。
検査を終えて所属先へ戻る模様。 pic.twitter.com/G6Tjymt1Og
— えぬ (@Cocoa_189_510) August 6, 2024
-
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「E233系青編成・P編成に「Chuo Ome Line」ステッカー」というトピックを立てました。 8か月 2週間前
中央快速線用T編成に3種類の10両編成ステッカーが掲出され始めていた豊田車両センターE233系0番台ですが、本日青梅線向けの青編成トタ661編成とP編成トタP525編成に「Chuo Ome Line」と表記されたステッカーの掲出が確認されました。
豊田車に掲出されたステッカーは4種類目で、青編成・P編成への掲出は初めてです。802レ P525(東京アドベンチャーライン) pic.twitter.com/OszoSMYDoo
— ぴっかりがおか@8/17〜18明治神宮 (@eidanfukutoshin) August 10, 2024
P525にChuo Ome Lineのステッカーが付いたんだね。タヌキのイラスト入り。
意味深そうなGマークも書いてある。 pic.twitter.com/1wtnnurqng— 新三鷹 (@newc978) August 10, 2024
2024/08/10(土)
7540デ
ホリデー快速おくたま82号
青梅行き青661編成に
Chuo
OmeLine
と書かれたステッカーが掲出されてました pic.twitter.com/Si6niVaCU0— Yoko.kote (@yokokote_2513) August 10, 2024
-
南瓜西瓜 が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 8か月 2週間前
225系日根野車に落書き被害があったようです。
HF415 モハ225-5015 pic.twitter.com/4fRq5VaFdn
— Ne (@Sei_Gaku_Mae) August 8, 2024
- さらに読み込む

拝承致しました。
ステッカーの種類も異なる為、別建てに致しましょう。
@hometowntochigi
ありがとうございます。
以下のように反映させて頂きました。
https://4gousya.net/notes/18489#27f35e81