-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
EF210-8が岡山タ→広島タで無動力回送されました。
2023.3.4 5085レ EF210-139 ムドEF210-8 海田市付近 pic.twitter.com/NVmOiNd2gi
— Safali1256 (@Safali1256) March 4, 2023
-
ST_Gateway が「
E233系」グループに投稿しました。 2年 6か月前
トタT4編成、T20編成、T32編成の前照灯がコイト電工製の多灯式LEDに交換されている模様です。
E233系0番台T4編成の前照灯がE233系3000番台同様、猫目のようなLED照明に変更されていました。2月末頃には画像3枚目のような粒状のLED前照灯だったみたいなので、ここ数日のうちに変更された模様。中央線の顔面バリエーションがまた一つ増えました。 pic.twitter.com/qal5kkg0z7
— 冷麺奴 (@kk8273) March 3, 2023
E233系T20とT32の前照灯がHIDからコイトの花形LEDに換装されました。
中央線のE233系で前照灯が花形LEDに換装されたのは私の確認した限りではこの二編成のみです。
今後は森尾の16粒では無く、コイトの花形への換装が行われるのでしょうか?#中央線 #E233系 #T20 #T32#花形LED pic.twitter.com/yZUtiJ9PM6— 八王子のにーさんさん (@seriesE233_H59) March 4, 2023
-
せのはち が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
区名札が外されていた愛知機関区のDD51形2両、DE10形1両ですが、前照灯が撤去が確認できます。
DD51-1801
DD51-1028
DE10-1562本当にお疲れ様でした pic.twitter.com/GUwAKlpj8m
— TR91 (@SE15GAEB) March 3, 2023
-
八高線にてキハ110系を使用したGNSSコントロールランの試験のためと思われる試運転が本日も目撃されています。
2023/3/3
試9223D 八高線GNSSコントロールラン試運転
キハ111-108+キハ112-108(仙コリ) pic.twitter.com/SzbTRX6V1e— とも (@tomorail19) March 3, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
5085レで、EF65 2101が新鶴見→吹田で無動力回送されています。
金曜日頃に甲種輸送が予定されている可能性があります。
https://twitter.com/199728tm1051/status/1631098701187026944?t=Jlu-XBrS7IXZ8xU2UBadvQ&s=195085レ
EF210-118+EF65-2101(ムド) 裏かぶり pic.twitter.com/kjVnmR9DFR— 爽葉(ソヨ) (@minto1202) March 2, 2023
-
キハ110系が八高線で試運転を行っています。GNNS試験のためと推測されます。
2/27 試9223D キハ111-108+キハ112-108 GNNS試験
2/28 西武8511F V2編成 出場試運転西武は他のネタの都合上午前のみ 直前到着失礼しました… pic.twitter.com/qf0K9s0lj9
— あとす (@yoda_16123) March 1, 2023
-
1000番台サイ179編成ですが、運転台前面にカメラが設置されていることが確認されています。開発中の障害物検知システムのようです。
https://news.ntv.co.jp/category/society/366c34af6a854276bebae6fa86fbabd5?hide_loading=1 -
コツS-21編成が大宮総合車両センター本所へ入場しました。指定保全に加え、機器更新が行われる可能性があります。
(このグループに写真置いておきました) -
TAKI1000 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 2年 6か月前
-
野球と鉄道好き が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
前回フォーラム化されている内容のため、話題性があるのか判断に悩むため、ひとまずグループに共有します。
新潟車両センターのE129系のA20編成の検査表記が「2023-1 新潟車セ」となっていることが確認されています。新潟車両センターで装置保全を実施したものと思われます。新潟車両センターでのE129系の装置保全の実施は、昨年11月のB1編成以来2編成目、A編成では初めて実施されたものと思われます。
A20編成、やけに台車とかが綺麗だと思ったら新ニイで装置保全したっぽい
新潟車セ表記はB1に続いて2編成目かな? pic.twitter.com/51eYBg6Dsm— C (@C_20200723) February 27, 2023
(事務連絡ですが、入力可能なモデレーターの方、上記内容を検査出場フォームに転記をお願いします。) -
野球と鉄道好き が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 2年 6か月前
-
1000番台サイ174編成ですが、1号車(大船方)前面の編成番号ステッカーが撤去されているようです。
23B:サイ174
そういえば前面ガラスに編成番号記載されていなかったな pic.twitter.com/r8wyP9xxzX
— 鶴の旅人 (@flyer_tsuru560) February 26, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
本日の2078レ(沼津→稲沢・岡A3仕業)ですが、前位にEF210-326、その次位にEF210-9が充当しています。
2/26
2078レ EF210-326+EF210-970レ EF210-131 ※遅延約4時間
313系1700番台 J173 回送
今日は天気も良いしテレフタル酸を記録しよう、と思ったら積載無…しかし釜が2つ付いてました。その他遅延貨物や謎の313系3両回送も。 pic.twitter.com/v9JKpAezWK
— Tynpn (@tynpn23_sgsyo) February 25, 2023
-
くらがの が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
EF65 2095のナンバープレートが新鶴見機関区で外されました。
ピカピカな桃352号機と同僚の2101号機の隙間からナンバープレートが外された2095号機・・ pic.twitter.com/MDaOWX9TOS
— にっすぃ〜 (@nishi501) February 25, 2023
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
甲種輸送運転などに伴う運用調整などのため、EF510-502が青森信から秋田貨物まで無動力回送されています。
https://twitter.com/hato7you/status/1629263678888636417?s=20 -
JRC・JRF運用投稿垢 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
-
くらがの が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
EF510-301の初営業が本日の4075レ(北九州タ→延岡)で目撃されています。
4075レ撮りに行ったらEF510-301単独牽引だった!
売却用コンテナ美味しい(*^^*) pic.twitter.com/d5wRfrgNjS— モコモコなかたい@低浮上 (@mokomokonakatai) February 24, 2023
-
くらがの が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
昨日から愛知機関区でEF64 1015の解体が確認されています。
住友線に留置されていたEF64-1015号機、本日から解体作業に入りました。
祝日に作業が行われるのは珍しいですね。 pic.twitter.com/87WC5NZF6K
— TR91 (@SE15GAEB) February 23, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
本日の愛A51,A62仕業ですが、A51側の機関車が1013号機へ変更されています。
EF64形 愛知A51仕業に1013号機が充当(2023/02/23)運用記録:EF64形 愛知A51仕業に1013号機が充当【保存内容】保存内容車号1013仕業EF64形 愛知A51仕業(時刻無し)補足基準日2023/02/23記録日時02/2 - さらに読み込む
