-
近々J-TREC横浜事業所を出場予定の5080系増結中間車ですが、5184,86,87Fとその他1編成分の中間車が目撃されているようです(DJ情報などからもう1編成分も製造されているものと見られます)
J-TREC横浜訪問
駐車場
・北陸新幹線用E7系 中間車5両留置線
・東急5080系 中間車10両
→5584-5484-5586-5486-?-?-?-?-5587-5487の順になってた
→LED表示器も従来も比べてデカくなってる感はある
→社紋はもちろん「TOKYU RAILWAYS」・E131系(赤バージョン)
→どこ向け?— 矢口 丸子 (@tamagawasenmin) October 24, 2021
J-TREC横浜にいた東急5080系の増結中間車
5584-5484-5586-5486-(この間にも何両か繫がってる模様)-5587-5487
※548*にパンタグラフ1機搭載訳分かんなくなってきた…
— end (@pkxyz654) October 24, 2021
(新5400形にパンタグラフの搭載が確認されていることから、8両編成化後は2,4号車に1基、7号車に2基パンタグラフを装備する形になることが予想されますね) -
総合車両製作所新津事業所で、2020系が目撃されているようです。
10/23 (土)、E131系電車が気になるのでJ-TREC新津を見てきました。撮影禁止なので写真無し。 東急電鉄の車両がいたのにはビックリ! (2149F編成の一部?) 新津では1月に配給された2142F以来だと思います。#E131系 #E131系500番台 #E131系600番台 #JTREC新津 #東急電鉄 #2020系 pic.twitter.com/zedEKdUSMu
— クロテツ007 (@kobayac77m_007) October 23, 2021
-
10/12、2121Fが長津田工場を出場し、試運転を実施しました。
10/12 96-111レ 恩田出場試運転
東急2020系2121F pic.twitter.com/igEQ6uJwnY— ワザ (@yourinwaza) October 12, 2021
-
先月28日未明に相鉄直通対応改造などを終えJ-TREC横浜事業所を出場し29日にかけて長津田まで甲種輸送された5080系5181Fが本日11日に長津田検車区から所属の元住吉検車区へと回送されました。
2021.10.11 86ゥ&441ゥ 5181F元住吉返却回送
運行表示機と行き先表示機が白色LEDは違和感があるな pic.twitter.com/bWYGVTCN9a— 東急南武沿線住民 (@tokyunanbu8606) October 11, 2021
おかえり5181F pic.twitter.com/O73xkwmFAQ
— ゆめさき317 (@Yume2000_3000) October 11, 2021
-
8622Fと8630Fの両先頭車が東急電鉄から売られてるようです。
先頭車丸々1両(orカット車体)はメール発注のみで、購入には東急電鉄側で維持保存できるかどうかの審査があります。
締切は、8622Fが10/30、8630Fが11/30となってます。https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/211001_8500.pdf
-
-
2121Fが長津田車両工場へ回送されました。2020系初の検査入場と見られます。
早いわ pic.twitter.com/d5AynucKUi
— F. (@Tokyudentetu) October 1, 2021
-
東急テクノシステムを出場した5183Fですが、9/23〜24頃に長津田検車区へ回送された模様です。デジタル無線への対応などが確認でき、相鉄直通対応改造を実施したものと思われます。
21101Fを見に行くために長津田検車区へ寄り道
色々居ましたATC設置工事中21101F
D-SR無線アンテナ対応工事中
4102F 5169F 5112F3000系増結中間車6両+TOQ-i
相鉄対応完了後恩田→長津田
5183F 入れ替え中でした pic.twitter.com/BLNcFoWLLR— 八角形 (@octagontkk) September 24, 2021
5183Fもいた
5本も所属外の車抱えてて3020の増結6両まで持ってたら足りなくなるわ pic.twitter.com/bpLK5yHOok— 南吹 ひよこ (@Ltd_ExpLuna) September 24, 2021
なお昨日は5188Fが長津田車両工場へ回送されました。94運行 不定期回送
5188F
元住吉検→長津田検
二子新地にて pic.twitter.com/Rm6FxdbmhD— さ ぎ ぬ ま (@myme8107) September 27, 2021
本日、5188Fの東急テクノシステム入場に伴う恩田入場回送が元住吉検車区→長津田車両工場を走行したため撮影。
こちらの編成も今後東急テクノシステムにて相鉄直通関連改造が施工されるでしょう。
5080系の6両編成の写真は積極的に記録していきたいところです。 pic.twitter.com/GJqiVeEVrw— ChopperTrain109 (@8500_109) September 27, 2021
-
-
5113Fが長津田車両工場へ回送されました。前回検査出場が2019年7月であり、検査周期に達していないことから動向が注目されます。
https://twitter.com/zirai251F/status/1440174846181142529-
5113Fですが,長工(恩田)到着後,両先頭車が向かい合わせで前処理場棟内に収容される形で分割留置されており,おそらくは同様の留置状況だった5102Fと同様,デジタル空間波無線化改修が行なわれる(疎開を兼ねて)ものと推測されます。
9/21に恩田に回送された5113F
全10両が無架線地帯に移動し、車内で作業が進められています
なお並びこそ見られませんが現在の恩田には各線の5000系列(5166F・5183F)が集結しています pic.twitter.com/I0KPEmf3VD— 國の鉃道 (@kuni_train) September 23, 2021
-
-
5186Fが長津田検車区へ不定期回送されました。
8/27
5185f 94k 恩田入場回送
ピント外してサヨナラ~ pic.twitter.com/5mQ0jHcWv6— ネメー (@tamagawaeki) August 27, 2021
-
1000系1019Fが入場しました。
東急1000系1019F長津田回送。
1019Fのまま戻って来れるか注目です‼️ pic.twitter.com/IfmkGN9n1N— ACTY (@kazu691123) August 20, 2021
1019Fが恩田に入場しました pic.twitter.com/1pmaVVpX94
— 國の鉃道 (@kuni_train) August 20, 2021
-
東急3000系中間車の目撃情報が出始めたようです
ただ、現車の移動も確認されており、現地に行けば必ず確認できる訳ではなさそうです。
内容については以下のように読めます。
・2020系列?準拠の構体ではない
・幕板部の帯は従来車と同様東急3000系新造中間車、少なくとも五輪シリーズ構造ではない様子(京急線から見える場所に置いてあります)
— 1010D@料番P (@seto5510) August 19, 2021
-
幕板部は従来同様、腰も同じはず(先程再確認を試みましたが移動済でした)。
— 1010D@料番P (@seto5510) August 19, 2021
-
-
4101Fが長津田検車区を出場しました。保安装置が新品に交換されており、先頭車の運転席右側にあった窓が3000系や5184Fと同様に塞がれました。
4101Fが無線等の工事を終え久しぶりに本線上に出て来ました。
皆様が知りたかった保安装置云々についてですがこうなっていました。併設する形でATSが追加されていました。
4000番台の相鉄乗り入れが確定のようです。#東急#東急東横線#相鉄#東急5050系#4000番台 pic.twitter.com/O3SqBmMq47— Re:tropolises (@re_tropolice619) August 12, 2021
4101Fの乗務員室後部はこうなりました。
目黒線の改造車両と同じく正面右側が埋められましたが2枚目のように少し出っ張っていました。見辛いですが車番ステッカーの位置にも機器類が設置されています。(3枚目の◯部分)
(内容を修正し再投稿)#東急#東急東横線#相鉄#東急5050系#4000番台 pic.twitter.com/2gstClwtp1— Re:tropolises (@re_tropolice619) August 12, 2021
-
2147Fが45Kで営業運転を開始しました。
2147F、45Kで営業運転開始 pic.twitter.com/2ZQ7wv1PH8
— ABC1417 (@ABC14175) August 11, 2021
-
先月14日に廃車回送された8500系元8628Fの久喜/南栗橋方2両が今日11日未明に恩田から陸送されました。これでこの編成の搬出は完了しました。
電車運んでた pic.twitter.com/WmD3Gqxo9I
— さわ㌠ (@sawa_yosie) August 10, 2021
ドライブしてたら、偶然東急の車両の陸上輸送に出くわした!!! pic.twitter.com/VMFnZROdtV
— Nemoto Tatsuro@Freelance Engineer (@NemotoTatsuro) August 10, 2021
-
2147Fが試運転を開始しました。
98K 2147F 新造試運転
某氏お疲れ様
@田奈 pic.twitter.com/USqZCQtOWk— 八角形 (@octagontkk) July 30, 2021
-
2148FがJ-TREC横浜事業所を出場しました。ただし甲種輸送の予定が直近でなく、今後の動向が注目されます。
【2021.7.27 東急2020系(2148編成)J-TREC横浜事業所出場】
7/27、東急2020系がJ-TREC横浜事業所を出場しました。
今月2本目の出場ですが、当該編成における甲種回送が直近で行われるという情報が無いので、いつまで池子(神武寺)に留置されるか注目です。 pic.twitter.com/b2c6DHByIR— 名前はまだ決まっていません (@itstetsudo) July 26, 2021
7/27未明に横浜総車を出場した東急田園都市線2020系2148編成
夏の夕方らしくセミの音が響き渡っていた pic.twitter.com/vVJhMRwaTk
— N39 (@N200656667) July 27, 2021
-
東急2146Fが昨日より営業運転に投入されました。
2146F、45Kで営業運転開始 pic.twitter.com/d4niRzHAjJ
— ABC1417 (@ABC14175) July 19, 2021
5184F ATO調整試運転
2146F 謎の車両交換 pic.twitter.com/7kFZDDhFV5— かじかわ (@ryochancomne) July 19, 2021
-
5183Fが長津田車両工場へ回送されました。東急テクノシステムにて相鉄直通対応改造を施行するものと思われます。また、5080系からドア上の開閉予告灯のない編成が消滅となります。
2021.07.16
東急5080系5183F 不回292ー122レ~143ー121レ
甲種輸送に伴う長津田検車区送り込み回送 pic.twitter.com/kU1g26sR2F— F. (@Tokyudentetu) July 16, 2021
2021.7.16
東急電鉄5080系 5183F
長津田工場入場回送恩田の田んぼに行くと夏空が広がっていました。
開けた場所を走る機会が少ない5080系を夏空と共に。 pic.twitter.com/MvyZzsrydK— ノルルソ (@dento_hanlaguma) July 17, 2021
- さらに読み込む
