-
3000番台ハエ45編成の駅名対照表がワンマン運転対応のものに更新されているようです。
川越のE231-3000、ワンマン改造後も対照表そのままだったのでワンマン表示しないつもりかと思ってましたが、改正1ヶ月前となり流石にワンマン表示入りのROMを用意したようです。 pic.twitter.com/udIPnt6FTh
— あきら (@akirae233) February 11, 2022
-
-
みやがわ が「
E351系/E353系」グループに参加しました 3年 9か月前 -
昨年12月14日〜15日にかけてATへ配給され入場したE231系コツS-29編成ですが、本日、AT付近で自走が確認され、構内試運転と思われます。前例通り、機器更新やFD対応がされたものと見られ、近日中に配給するかと思われます。
E231系#AT
吹雪⛄ pic.twitter.com/A2GFLYECyp— ひたり (@hitariba) February 7, 2022
-
すみません、投稿画面をリロードしてい、変な記事が投稿されてしまいました。再度、記入・投稿いたしますので、削除してくださると幸いです。。
-
対応しました。
-
@kabocha103suika
再投稿致しました。夜遅くに対応してくださり、恐縮です。
大変恥ずかしながら、投稿した記事に予算案の資料を添付し忘れてしまいましたので、追記お願い致します。都市整備局 予算案※PDF(2,378KB)
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/org/toshi/yosan/r4yosangaiyou.files/r4yosangaiyou.pdf交通局 予算案※PDF(5,070KB)
;[ 続きを読む ]https://www.ci&hellip -
承知しました。
承認する場合は各ソースを追加します。※おそらく承知しているとは思いますが、承認判断はあくまで投稿内容で判断するもので、こちらに申し出頂いた場合でも反映を確約できるものではない事は明確にお伝えしておきます。
-
-
e131系配給の記事ですが、投稿画面をリロードしてしまったためほぼ同じものが二つ投稿されています。片方消していただけると助かります…
-
H̵̡͠i̵̕͢r̷̨̛ơ̴̧( ・∇・) が「
E233系」グループに参加しました 3年 9か月前 -
コツK-26編成が指定保全のため東京総合車両センターへ入場しました。
2022/2/3 回8898M E231系横コツK-26編成TK入場回送 西大井駅1526通過 pic.twitter.com/sU0xiUFopx
— 横浜Fライナー (@tiyFzc4cgEpmJCb) February 3, 2022
-
1月25日を最後にトタ青467編成の運用入りが確認されていないようです。
中央線・青梅線E233系運用情報更に本日トタH59編成が青運用を代走していることが確認されました
H59編成(6B)と、
青460編成(4B) pic.twitter.com/4RYnVtKHFw— たけゆかくろ (@qZuCKONDpcmOyAD) February 2, 2022
-
総合車両製作所新津事業所にてE235系1000番台の目撃があるようです。
総合車両製作所新津事業所敷地内
E131系600番台TN15編成が留置中。
未塗装状態のクモハE129の入換。これから塗装するのかな?
また、E235系1000番台クラF-14編成の中間車 モハE235 1314も確認。
— あがき太 (@sbtagkt58) February 2, 2022
-
-
京浜東北・根岸線で使用されているサイ143編成が車体保全のため東京総合車両センターへ入場しました。
2022/2/1-山手線
回3021G TK入場回送
E233系サイ143編成-常磐線快速電車
配9428 AT入場配給
EF81 134牽引 E531系K467編成 pic.twitter.com/lcTSMq6tZb— みつとた² (@moto_m102) February 1, 2022
今後E233系1000番台に関しても入場記録をグループで付けようと思います。 -
京急京成鐵 が「
651系/E653系/E657系」グループに投稿しました。 3年 9か月前昨年12月26日、友部~内原駅間で発生した踏切事故の影響による当該車両(E657系カツK11編成)が本日、勝田車両センターから郡山総合車両センターへ入場しました。床下が損傷しており、復帰までかなりの時間を要するとのことです。
https://twitter.com/CCEJ14aVE31bMSS/status/1488331180160479232?t=rSQDQucnYB3TjVGawA6TLg&s=19回8125M
KY入場
E657系K11編成
踏切事故により、床下大破しました。
かなりの時間をかけて修理となりそうです。
宇都宮〜岡本間 12:31通過込みです。 pic.twitter.com/YOUdFMy5Te— TETSUTAKA (@tetutaka2051) February 1, 2022
-
15号車に常磐線開業125周年記念のHMをつけた0番台マト125編成が、今日25日の33H運用の午前中の増結5両から営業運転に就きました。
おはようございます!
本日より常磐線125周年ヘッドマーク車両が運転開始となりました!!!
(担当H) pic.twitter.com/WT46hh4hKY— 常磐線の___!| JOBANSEN KNOW (@jobansen_know) January 24, 2022
-
京葉通快 が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 9か月前昨日、コツR10編成が茅ヶ崎運輸区へ臨時回送されました。疎開という見方もあるようですが、詳細は不明です。(茅ヶ崎は定期での出入りがある上、ドアステッカーが残っている目撃もあるのでトピックにはしないでおきます。)
2022/01/24
回9832M (国府津→茅ケ崎)
国府津車 疎開回送
205系R10編成R10編成が疎開のため茅ケ崎に回送されました。
この天気でまともに撮れるはずも無く… pic.twitter.com/DzH5cm3opr— こつやま (@Kotsuyama_u518) January 24, 2022
-
ドアステッカー残っている目撃はこちらです。
R10編成、こんな時間にコツ出区って珍しいですね pic.twitter.com/ePNF5Bleew
— かっちゃん (@kacchan_1019) January 24, 2022
-
-
長野入場中のトタT17編成ですが、昨日構内試運転が確認されました。
前例からグリーン車組み込み工事を行なったものとみられます。現在NNに入場中のE233系トタT17編成ですが改造が完了し本日試験走行しました。
中央快速線グリーン車連結対応工事(トイレ設置など)に伴うもので後日豊田へ回送される模様です。
〜
現在解体中の215系コツNL-2編成ですが既に先頭車のクモハ215-2を残すのみ・・。これも近々解体・・でしょうね。。 pic.twitter.com/jH6jtCxVzD
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 21, 2022
-
本日、常磐線125周年事業についてのプレスリリースが出されました。
常磐線E231系1編成(マト125編成の15号車)に記念hmを付けるようです。
https://www.jreast.co.jp/press/2022/tokyo/20220120_to01.pdf補足です。
Q.ヘッドマークはどの車両に付きますか?
A.125周年にちなんでE231系マト125編成を予定しています。
Q.ヘッドマークは両運転台に付きますか?
A.取手側(15号車)の1箇所の予定です。— 常磐線の___!| JOBANSEN KNOW (@jobansen_know) January 20, 2022
-
京急京成鐵 が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 3年 9か月前 - さらに読み込む

現状の添削済み記述を参考として送らせて頂きます。