-
さくらなつみつ♪ が「JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5か月 1週間前
キトV21,N01も野洲に疎開されているようです。
https://twitter.com/tanba09cirno/status/1823175897488269663 -
さくらなつみつ♪さんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「681系・683系まとめ」を編集しました。 5か月 1週間前
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「(編成ノート)E233系」を編集しました。 5か月 1週間前
-
-
南瓜西瓜が「E531系」フォーラムで「カツK417編成が東大宮から返却」というトピックを立てました。 5か月 1週間前
東大宮操車場の大宮総合車両センター東大宮センターに臨時回送されていた常磐線E531系のカツK417編成ですが、本日同所から勝田車両センターに返却回送されました。
なお本日中に営業運転に復帰しています。8/24 回9552M
東大宮に送り込まれていた531系K417編成が回送されました! pic.twitter.com/bH7chotezL— ひたち (@hita_chi657) August 24, 2024
回9552M E531系 K417編成
勝田返却
東十条~王子 (北とぴあ 展望ロビー)にて pic.twitter.com/r3Z0IuhUjG— デーテンワン (@dertenwan) August 24, 2024
2024.8.24
1238M(遅延+9分) k417
東大宮から帰還したk417が早速(急遽?)営業入り。
なお後続の勝田1808発(1187M→1240M)は区間運休となるようです#常磐線 pic.twitter.com/TVCmb1UGKI— やばしら (@Viskazyo8616) August 24, 2024
-
南瓜西瓜 wrote a new post, 『相模線橋本駅への相鉄直通構想』が報道・実現するならどうなる?, on the site Kumoyuni45 5か月 1週間前
本村賢太郎相模原市長が、「5年前から相模鉄道に橋本までの延伸を営業してきた」こと、更に「延伸に相鉄が前向きな姿勢を示した」ことを明かしたことが、相模経済新聞社から報じられました。
更に橋本延伸は、相鉄が相模線に直通する形での実現を想定しているようで、市長はJR相模線の海老名駅〜橋本駅の複線化・相鉄の乗り入れに言及しています。橋本駅は周辺にリニア中央新幹線の駅が建設される予定で、将来的に旅客需要が高まることは考えられま[…]
-
みやがわが「JR西日本の設備/路線」フォーラムで「下関・後藤所属車両が「下関支所」「後藤支所?」に転属」というトピックを立てました。 5か月 1週間前
下関総合車両所と後藤総合車両所の運用検修センターに所属していた車両が、6/1付けで、改組のため「下関支所」および「後藤支所(米子支所?)」に転属したと鉄道ダイヤ情報2024年10月号に記載がありました。
同日付けで下関総合車両所下関支所、後藤総合車両所後藤支所がそれぞれ改組により発足したことになります。なお、8月の公式プレスリリースでは後藤総合車両所運用検修センターは6/1付で米子支所へ名称変更とされており、米子支所の表札が確認されています。後藤支所は誤っている可能性があります。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240802_00_YonagoFurusatonozei.pdf -
京急京成鐵 が「検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 5か月 1週間前
ナノN612編成8/12頃までに運用復帰確認済み。
モーターは全箇所内扇モーターに積替え。
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=25021 -
南瓜西瓜が「京阪電鉄」フォーラムで「京阪13032-⑥-13082が4連化(13032-④-13082)」というトピックを立てました。 5か月 1週間前
本日までに、京阪電鉄13000系30番台6両編成の13032-⑥-13082(13032F)が、4両編成に短縮されて運用に就く様子が確認されています(13032-④-13082)。
同番台6連の4連化は13031-④-13081(13031F)以来で、二例目です。
同編成も同様でしたが、6連の4連化にあたり、13180(M1)と13580(T3)が脱車され、13730(T2)が13680(T1)に改番(例:13732→13682)されています。
https://twitter.com/kh3000series/status/1793549014845268002
https://twitter.com/Ahiru_Inari/status/1793934643999420682
https:…[ 続きを読む ] -
08/23からトムとジェリー号が走り始めました。
神戸線は1002×8両編成、宝塚線は1001×8両編成、京都線は1311×8両編成です。
2025/03/27までの予定です。
https://www.hankyu.co.jp/railfan/news_event/2024/013333.html阪急神戸線トムとジェリー号1002と1102 pic.twitter.com/R5EzZ3QVOr
— マナ2250 (@9e5qBvto5B1NUIV) August 23, 2024
2024/8/23/
阪急1000系 1001F 「トムとジェリー号」「トムとジェリー×阪急電車」コラボ企画
阪急宝塚線雲雀丘花屋敷駅本日から運用を開始した 「トムとジェリー」ラッピング列車。
宝塚線は、阪急1000系 1001Fが「トムとジェリー号」に。#阪急 #トムとジェリー pic.twitter.com/h7cHwDh01p— TK14 (@1VjuQpBusGNuWx3) August 23, 2024
https://twitter.com/Nyamasuzuka9000/status/1826904733237559622 -
08/17~08/19に7090×4両編成(7090F)が伊丹線運用に入ったようです。
普段は2両編成を繋いだ6連で西宮北口~宝塚で運用されていますが、この形態になってからは初めての伊丹線運用です。
https://twitter.com/OHISAMA5010/status/1824591085450195259 -
編成ノート調整グループに、下記の投稿がありました。
編成表の修正をお願い致します。https://4gousya.net/jr_e/4105.php
E217系4次車クラY-22~25編成(いずれも廃車済)ですが、グリーン車の新製が新津となっているようです。正しくは東急です。
ソース:JR編成表(交通新聞社)各号https://www.kotsu.co.jp/products/details/016105.html-
お手数おかけしました。
対応しました。
共有:@matsunokih015 まつのきさん
-
-
-
みやがわが「JR北海道の設備/路線」フォーラムで「日本最東端の駅・東根室駅の来春廃止で検討」というトピックを立てました。 5か月 1週間前
北海道新聞は、日本最東端の駅として知られる東根室駅が廃止される方向で検討されていると報道しました。
利用者の上昇が見込めず、駅の管理維持費を削減することが目的です。廃止されると、日本最東端の駅は根室駅になります。
日本最東端の東根室駅、来春の廃止検討 根室駅が新たな最東端に:北海道新聞デジタル
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1053915/ -
みやがわが「681系/683系」フォーラムで「キトW36・キトV13編成が宮原へ臨時回送」というトピックを立てました。 5か月 1週間前
8/21、683系キトW36編成+681系キトV13編成が宮原支所へ回送されました。
疎開目的と見られます。W36編成は8月上旬ごろ疎開返却されたと見られ、運用に充当されていました(参考、、)。
2024/08/21
回9761M 683系W36編成+681系V13編成
宮原疎開回送 pic.twitter.com/BpdaecAgWJ— へびまる (@hebisanshuki) August 21, 2024
2024/08/21 回9761M
近キト 683系W36編成+681系V13編成
向日町→宮原回送お盆の臨時サンダーバードで活躍していたW36編成が、V13編成とともに宮原へ回送されました。
曇り予報だったので参戦したのですが、曇りって一体なんなんですかね。 pic.twitter.com/AZ4RMvOhfZ
— らいらっく (@LTDExp_8227) August 21, 2024
-
-
みやがわさんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「681系・683系まとめ」を編集しました。 5か月 1週間前
-
-
トタギガ wrote a new post, E3系カタL66編成新潟へ, on the site 4号車の5号車寄り 5か月 1週間前
8月22日、E3系カタL66編成が新潟新幹線車両センターへ回送されました。
新幹線車両動向 > JR東日本 E3系編成表
路線・系統別 編成表 > 山形新幹線 編成表E3系2000番台カタL66編成が新潟へ臨時回送22日、E3系2000番台カタL66編成が新潟新幹線車両センターへ臨時回送されました。廃車に伴う臨時回送と推測され、同編成が廃車となればE3系2000番台ではカタL63編成に続き2編成目となります。 - さらに読み込む