-
くらがのが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営大江戸線12-931F 甲種輸送」というトピックを立てました。 3週間 1日前
10日、都営地下鉄大江戸線12-600形12-931Fが日本車輌製造を出場し、甲種輸送されています。
西浜松まではDD200-17[愛]、西浜松からはEF210-375[新]が牽引しています。2025年度は3本目(は年度内に4本新造)になります。
2025/10/10
9772レ 日車出場甲種輸送
DD200-17[愛]②+ヨ8891+ 都営大江戸線 12-600形 12-931F+ヨ8450 pic.twitter.com/EgMJMwARIy— 次ソ (@1049_64) October 10, 2025
2025.10.10
9772~8862レ
都営大江戸線
12-931F甲種なんだかんだで
日車からは
4本目の出場みたいですね沿線に同業者は見えず
とても静かでした pic.twitter.com/ExuAhDpJJi— 蛸(゚∀゚) (@super_nozomi999) October 10, 2025
-
くらがのが「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急2001×8陸送搬入」というトピックを立てました。 3週間 2日前
10月6日から9日未明にかけて、阪急2000系2001×8が正雀車庫へ陸送搬入されました。
日立製作所笠戸事業所から航送を挟み輸送されています。10/6:C#2151・C#2551(https://youtu.be/7ZiIGT_0VP0)
10/7:C#2101・C#2651(https://youtu.be/I_JQFG9mOic)
10/8:C#2001・C#2501(https://youtu.be/LQhStpU4rCQ)
10/9:C#2051・C#2601(https://youtu.be/KpiE3n_MfF8)https://twitter.com/berusasu428/status/1976012017099305153?t=v-PB1CiCl4g7XEX3RJ…[ 続きを読む ]
-
くらがのが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「京都市20系2139F陸送搬入」というトピックを立てました。 3週間 2日前
10月3日未明から7日未明にかけて、京都市営地下鉄20系2139Fが陸送搬入されました。
https://twitter.com/Narakyu_N26/status/1973876411980263456?t=62kT_CfmRBvxtmUCNEc73A&s=1910/6,7 新製陸送
京都市交通局2139f(KS39)
阪急電車2001f#陸送 #京都市営地下鉄 #阪急電車 pic.twitter.com/taiVWVBKtV— ごま (@happyrail_018) October 8, 2025
京都市営地下鉄20系2139F(KS39)
国際会館方2両(2839、2739号車)
新製陸送 東大阪市内にて先日廃車陸送された1108Fに代わり、新型の2139Fが近畿車輛から発送
予定では10系初期車のみの置き換えなので、これが最終編成となっており、撮れて良かったです
撮影されていた皆様、お疲れ様でした pic.twitter.com/G1aexNZyz6— れちゃ (@recha963) October 7, 2025
-
くらがのが「東武鉄道」フォーラムで「東武8577Fが蔵王に到着」というトピックを立てました。 3週間 2日前
南栗橋車両管区からされた東武8000系8577Fですが、本日、蔵王ロープウェイの駐車場でクレーン作業を行っている姿が確認されています。
蔵王ロープウェイは東武系列です。
https://twitter.com/camper_otk/status/1976096963864166832?t=jKwUnupEiESKYS-NjJU6Nw&s=19 -
くらがのが「東急電鉄」フォーラムで「東急事故は連動装置の設定ミス(事故車は長津田収容済)」というトピックを立てました。 3週間 3日前
東急電鉄は7日に国土交通省内で記者会見を開き、についてお詫びし、連動装置の条件設定の誤りが事故原因に繋がったとの見解を示しました。
衝突を受けた回送列車は、3番線から引き込み線(5番線)に入線する場面で、オーバーランを防止するのための信号の制御を受け、所定停止位置より一旦手前で停止しました(安全上、正常であり問題ない)。運転士の操縦も正常の範囲内であるとしています。
回送列車がオーバーランを防止するための信号の制御を解除する中で、回送列車が奥に入っていない状態だったにも関わらず、3番線に入線する渋谷行の各駅停車が衝突し、回送列車の第1・2軸が脱線しました。事故原因は、駅の連動装置の信号条件設定が誤っており、本来であれば3番線に入線する各駅停車側に停止信号を出すべきところ、青信号(進行信…[ 続きを読む ]
-
くらがのが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄1A系が本線試運転」というトピックを立てました。 3週間 3日前
本日、近鉄1A系1A01編成が近鉄大阪線で本線試運転を行いました。
1A系の本線試運転が確認されたのは初めてとなります。2025/10/8(水)
1A系 1A01
性能確認試運転 pic.twitter.com/iuorXFvJxF— のり (@nori44277338) October 8, 2025
1A系1A01 性能確認試運転
2025/10/8 伊賀上津駅 pic.twitter.com/uXofXLvsjJ— ムーンライト亀山 (@stellvia_f3) October 8, 2025
-
くらがのが「京王電鉄」フォーラムで「京王2000系2701Fが若葉台へ搬入完了」というトピックを立てました。 3週間 4日前
出場がされていた京王2000系ですが、本日未明までにJ-TREC横浜事業所から若葉台工場へ全10両が陸送搬入されました。
車番から2701Fとなり、は日立SiC類似の外観、は東洋製が採用されています。2025/10/07-8
京王線 2000系 陸送
2701F【9号車2001・10号車2701】 pic.twitter.com/cBPJAvypcQ— 吉丸号 (@YOSHI_TRAIN) October 7, 2025
車番の訂正
正 2701F(2701・2001の2両)
誤 2701F(2201・2551の2両)— 情景 (@aizunosato254) October 7, 2025
https://twitter.com/DaiDai_White07/status/1973742247998058569?…[ 続きを読む ]
-
くらがのがフォーラム「E3系カタL70編成が解体線へ(荷物新幹線予定編成)」の「JR新幹線車両(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 3週間 4日前
L70編成は、先月19日に新潟新幹線車両センターへ回送されていました。
E3系L70編成、廃車回送
榛名TNにて。ありがとう、さようなら。#E3系#E3系L70編成#L70編成#廃車回送#上越新幹線 #榛名TN pic.twitter.com/I2BDjWBm1A— akameoyaji (@akameoyaji) September 19, 2025
2025/09/20
新潟新幹線車両センター
奥に1本E3系が留置されてました。
昨日回送されたL70編成かと思います。 pic.twitter.com/tChWs3nNav— E3yamagata (@e3yamagata) September 20, 2025
-
くらがのが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「新幹線検測車「E927形」2029年度に導入(次期E6系をベース)」というトピックを立てました。 3週間 4日前
JR東日本は、次期秋田新幹線車両(E6系(こまち)の後継車)をベースとした新幹線専用検測車E927形を2029年度に導入すると発表しました。
検測エリアは東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、山形・秋田新幹線で、最高速度は320km/hです。 -
くらがのが「東急電鉄」フォーラムで「ロイヤルエクスプレスが手稲から甲種輸送」というトピックを立てました。 3週間 4日前
昨日夜からロイヤルエクスプレス返却に伴う甲種輸送が行われています。
手稲からの牽引はDF200-2です。ロイヤルエクスプレスの甲種は、手稲駅に到着しました pic.twitter.com/9ELKBqyC1k
— 北のもころん (@kitanomokoron1) October 6, 2025
臨専貨A9261レ 甲98
ロイヤルエクスプレス返却甲種
3か月近くにわたり、お疲れ様でした。
ロイヤルさんがいなくなると、冬がもうすぐって感じです。
引き続き、ご安全に☺️ pic.twitter.com/CznDJTK4y0— ニャンパパ (@h4rwHG5osWTUWrJ) October 6, 2025
-
くらがのが「東武鉄道」フォーラムで「東武8577Fが南栗橋から陸送搬出」というトピックを立てました。 3週間 5日前
本日未明、東武8000系8577F(2両全車)の陸送が確認されています。
南栗橋車両管区で編成を崩されている姿が確認されていました。
解体の場合は旧北館林荷扱所へ向かうのが通例で、保存等の可能性があります。南栗橋来たけど8577F分割されていた pic.twitter.com/3FwXxRms52
— かず (@tobu_asakusa) October 5, 2025
https://twitter.com/MMTT_20080405_7/status/1975256126246793225?t=xu7RXIVv7zylaG9LYyLvdw&s=19
;[ 続きを読む ] -
くらがのがフォーラム「田園都市線梶が谷駅付近で衝突事故(5101Fと2135F当該)」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 3週間 5日前
複数の報道によると、回送電車(5101F)が梶が谷駅の引き上げ線に入線する場面で、3番線に入線する各駅停車(2135F)と接触したようです(参考:※外部リンク)。
NNNによると、
朝日新聞によると、
と報道しています。
この場合、5101Fが本線を支障しているのにも関わらず、2135Fに進入を許可している可能性があります。本件は国土交通省より鉄道事故と認定されており、運輸安全委員会による詳しい調査が行われます。
現地の写真を見ると、5101Fの5101号車の3・4軸目が脱線しているように見えますが、1・2軸目は脱線していません。
2025/10/06「東急田園都市線事故 一部区間の運転見合わせ続く 復旧には長時間」(NNN)
;[ 続きを読む ] -
くらがのが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「223系ホシV15編成が後藤本所入場」というトピックを立てました。 3週間 5日前
昨日から本日にかけて、網干総合車両所本所所属の223系ホシV15編成が後藤総合車両所本所まで自力回送されています。
同形式ではリニューアルが進展しています。まさか山陰で223系を見られる日が来るとは、、、驚いた
2025.10.6 223系後藤回送#JR西日本 #223系 #鉄道 pic.twitter.com/59MycQJGdr— 神城 穂月 (@hozukiKamishiro) October 6, 2025
-
くらがのが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「EH500-8が上越線に入線(単機で走行)」というトピックを立てました。 3週間 6日前
5日、EH500-8[仙貨]が6085列車で上越線を下りました。単機で南長岡へ向かったものと見られます。
仙台総合鉄道部所属のEH500形が上越線を自走するのは、2021年7月以来で、単機は初めてです。JR貨物ではEH200形を製造せずに老朽化したEF64形を置き換えるため、前改正では、首都圏のEH200形の運用をEF210形やEH500形へ転換する動きがありました。
EH500-8が単機で新潟に向かって行きました〜
EH500単機では上越線初めて?? pic.twitter.com/fJGKKXaspI
— あけぼの (@akebonoyhn) October 5, 2025
-
くらがのが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「鉄道・運輸機構、JR東日本から新幹線車両を調達予定」というトピックを立てました。 3週間 6日前
独立行政法人の鉄道・運輸機構は9/24付の公示文書で、JR東日本より新幹線車両および附属物 1式を随意契約で調達することを明らかにしました。随意契約とする理由は「技術的理由による競争の不存在」とされています。
随意契約の予定日は10/15で、調…[ 続きを読む ]
-
くらがのが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「のと鉄道の新型車両のデザインが決定」というトピックを立てました。 4週間前
のと鉄道は3日、(電気式気動車)のデザインを4つの中から投票で決定しました(画像)。
また、石川県能登地域公共交通協議会(令和7年度第1回)の配布資料によると、メーカーが川崎車両と明言され、概算費用は約30億円とされました。1両あたり約4.3億円です。そのほか、ホーム嵩上げに別途4億円とされています。車体の特徴から、川崎車両が展開すると推定されていました。
一方、1両あたりの価格は、天竜浜名湖鉄道(約3.4億円)と比較すると9000万円上振れています()が、オプションなど仕様によっては価格が変動する可能性があり、必ずしもGreenDECそのものの販売価格が上昇したとは限りません。のと鉄道のホームページによると、採用されたデザインは次のように説明されています。
のと鉄道 新型車両…[ 続きを読む ]
-
くらがのが「東急電鉄」フォーラムで「東急電鉄デハ9407号車が陸送搬出」というトピックを立てました。 4週間前
昨夜、東急電鉄9000系9007Fのデハ9407号車が長津田車両工場から陸送搬出されました。
同編成は9/8に同工場に臨時回送されていました()。残る4両は、西武鉄道へ譲渡の為の改造工事が施工されると見られます。9007Fは、大井町線唯一の生え抜き編成です。
さらばデハ9407号車… pic.twitter.com/xy7jeAemV9
— TransNana (@60020Butler) October 3, 2025
2025/10/3-4 廃車陸送#東急大井町線 9000系
9007F デハ9407 搬出 pic.twitter.com/Bl82h8hu7z— 吉丸号 (@YOSHI_TRAIN) October 3, 2025
-
くらがのが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「DE10 1180・1649 秋田入場」というトピックを立てました。 4週間 1日前
10/3、DE10 1180とDE10 164…[ 続きを読む ]
-
くらがのが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「メトロ銀座線 11/1より土休日に合計58本増発」というトピックを立てました。 1か月前
東京メトロは2日のニュースリリースで、11月1日(土)に土曜・休日ダイヤの改正を実施し、9時~18時の列車本数を増発し、運転間隔を4分00秒間隔から3分20秒間隔に短縮すると発表しました。
渋谷方面29本、浅草方面29本の合計58本の増便です。
銀座線の土休日をもっと便利で快適に!|東京メトロ
https://www.tokyometro.jp/news/2025/221696.html -
くらがのがフォーラム「京王2000系がJ-TREC横浜出場」の「京王電鉄」というトピックに返信しました。 1か月前
早速若葉台構内でカバーを外した姿が確認されました。
京王 新型通勤車両2000系 2751,2251号車の構内入換が早速行われました! 若葉台検車区にて。 pic.twitter.com/UOfSFzpsd6
— HanHaruFun (@HanHaruFun) October 2, 2025
- さらに読み込む
