-
ほしけー が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 7か月前
EF65 2094が新鶴見方面へ無動力回送されたようです。2075号機のように車番プレートが外され、宇都宮貨物ターミナルへ回送される可能性があります。
2022.01.20 Thu
8764レ EH200-12+EF65 2094+タキ16車+コキ1車
2075号機と同じ運命になるのでしょうか? pic.twitter.com/HNzW3bKsBj— ねこひげ (@kishi8037) January 20, 2022
-
本日、常磐線125周年事業についてのプレスリリースが出されました。
常磐線E231系1編成(マト125編成の15号車)に記念hmを付けるようです。
https://www.jreast.co.jp/press/2022/tokyo/20220120_to01.pdf補足です。
Q.ヘッドマークはどの車両に付きますか?
A.125周年にちなんでE231系マト125編成を予定しています。
Q.ヘッドマークは両運転台に付きますか?
A.取手側(15号車)の1箇所の予定です。— 常磐線の___!| JOBANSEN KNOW (@jobansen_know) January 20, 2022
-
京急京成鐵 が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 3年 7か月前
-
ほしけー が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 7か月前
コツR1編成のヘッドマークが取り外されたようです。
悲しいことがありました。 pic.twitter.com/Mp3OJdFfFU
— 鯛めし (@meshi_tai12) January 19, 2022
-
@811
R1編成は昨日のイベントに展示されていませんでしたよ。同編成は、75Fの運用に入っており、おかしいなと思い動画を見てみたところ、連結していた編成は下曽我寄よりR13+R8+R2の3編成でした。R1編成も編成プレートのラミネート化が行われているので、おそらくR1編成で使われていたプレートを使用したのでしょう。2022.1.18
75F 205系R1編成(相模線100周年記念ヘッドマーク) pic.twitter.com/Chag1Zly5N— みや (@kamotsu64_8606) January 18, 2022
※昨日のR1編成の様子相模線205系撮影会 12両で走行しました。 pic.twitter.com/PhqjEWqQTw
— いがたつ (@ji_enq) January 18, 2022
※参考させていただいた投稿 -
そこまで確認してませんでした。失礼しました…
-
-
京葉通快 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 7か月前
富山地方鉄道に譲渡された元西武鉄道10000系(NRA)3両ですが、本日稲荷町テクニカルセンター構内で前面に「TOYAMA REGIONAL RAILWAY 221」と表記されたのが確認されました。
同車の新しい車両番号が確認されたのは初めてです。
(形式名が断定できないためフォーラムは避けておきます。)富山に渡ったレッドアロー。富山地鉄220系?のデカール貼りが終了。まさか3桁形式なの? pic.twitter.com/jlipM2ehfn
— ぴーち (@PEACH65_heavy) January 19, 2022
-
京葉通快 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 3年 7か月前
-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 3年 8か月前
-
ほしけー が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 8か月前
総合車両製作所横浜事業所にて阿武隈急行AB900系の目撃があるようです。
本日のJ-TREC横浜
・阿武急AB900系(黄色)
・FV-E991系
・東急5187F(既存車)
・都営10-300形6次車
・マニラの通勤車
以上。— B-TREC (@b_train_factory) January 17, 2022
-
昨日大宮を出場したヤマU539編成ですが、
窓上ドアコック表記が確認でき、
ホームドア対応改造をおこなったものと見られます。1/12
回8631M
OM出場回送
E231系1000番台 ヤマU539編成大宮総合車両センターでの車体保全とホームドア対応工事を終えて小山車両センターへと回送されました pic.twitter.com/v7Wi8exRS7
— TAKA (@nsxytaka) January 12, 2022
-
1件フォーラムへ記事を書きましたが、今日を8日と勘違いしており間違えた日付で書いてしまいました。
査読して頂ける際、どうか修正をお願い致します…
加えて、プレスリリースの発信元に石巻市があったのを飛ばしておりました…
追加お願い致します。
お手数をお掛け致します… -
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 8か月前
富山地方鉄道へ譲渡された元西武10000系(NRA)3両1連が同社の稲荷町テクニカルセンター構内で試運転を行ったようです。
ざっと探したところ自走している様子は見つけられませんでしたが初めてでしょうか?2022-01-06
稲荷町出場構内試運転
NRAが遂に自らの足で動き始めました。
本線試運転、そして営業運転が楽しみですね。 pic.twitter.com/9Nnaa5nhIK— こーひー☕ (@ncn_memo) January 6, 2022
地鉄NRA
今朝の幕は「試運転」
レッドアローの車内からニューレッドアローを撮影 pic.twitter.com/JOjEQ5DXQp— きんしゅう (@LTDEXP_Kinsyu) January 5, 2022
-
NNに配給された209系マリC619編成とC601編成の余剰モハですがクハ208-2119のスカートが外されライトには覆いが付けられており部品取りをされたと思われます。
209系マリC619編成+209系元マリC601編成モハ209-2101_モハ208-2101構内移動 長野総合車両センター - BCL/DXing 鉄道 写真 音楽 趣味悠々1月5日午前、正午前に到着した時点で、209系マリC619編成+209系元マリC... -
(編成ノート)209系ですが、どこかのタイミングで消失してしまったようで、ノート一覧からなくなっているようです。
お手数ですが復旧作業をお願い致します。-
お疲れ様です。特定メンバーにより削除が行われており、操作ミスなのかなと思っています。昨年10月時点でのログで復旧しました。
https://4gousya.net/notes/29476 -
@e231
ありがとうございます。
覚えていないですが仮に過去の私のミスだったら恐縮です…。
-
-
マリC407編成についてですが、昨日より総武本線・成田線系統の運用に入っていることから、FD改造が行われたと思われます。これにより、空気式&電気式ドアエンジン混在の編成は全編成施工されたことにより、残るFD改造未施工の編成はマリC404編成、マリC405編成の2本のみとなります。
209系2100番台マリC407編成にホームドア関連機器が取り付けられました。これにより、ホームドア関連機器未取付の編成はC404、C405編成の2編成のみとなりました。 pic.twitter.com/x71X2rnkbi
— ちゃおっち推しの京成本線民 (@keiseitetsu) January 3, 2022
-
-
-
-
先週22日に長野総合車両センターまで配給されたマリC619編成と元マリC601編成のMM’2101ユニットの計8両とみられる車両について、JR東日本千葉支社の公式Twitterが”役目を終えた209系”として紹介しています。前例から自明ではあるものの、廃車された(廃車される)とみて間違いなさそうです。
https://twitter.com/bosohakkenden/status/1475341792782721025?s=619 -
京葉通快さんがが「E231系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E231系」を編集しました。 3年 8か月前
- さらに読み込む
