-
トタギガ wrote a new post, 18000系18108F日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
7月21日に日立製作所を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ18000系18108編成10両が、7月24日までに長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 半蔵門線18000系投入に伴う8000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ18000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表東京メトロ18108Fが日立製作所を出場本日、東京メトロ18000系の18108Fが日立製作所を出場し、甲種輸送が実施されています。2022年度は5編成が導入予定であり、そのうちの4編成目です。 -
@kawayuki0917 @zattap @ e231
ちなみに、6305Fの搬出が完了しているようですが、いつを廃車日としますか?
現状、日付の定義が不明で運用離脱すら反映できてないため、緑帯となってしまっており、通常の検査と区別ができていない状況です。
検査等、具体的な日付・反映の定義を早急に決めたいです…。 -
トタギガ wrote a new post, 6300形6305F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
7月18日から21日にかけて都営6300形6305Fが志村車両検修場から陸路で搬出されました。6300形からは2本目の廃車となります。
私鉄 車両動向 > 都営地下鉄の車両更新状況 > 都営三田線6500形投入に伴う6300形置き換え
私鉄 車両動向 > 都営6300形 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表都営6305Fが志村から陸送7月7日に志村車両検修場(工場)入場がされていた6300形6305Fですが、本日未明、2両(6305-1、6305-2号車)の搬出が確認されました。などの情報より、廃車解体による搬出と推測されます。 -
議論にあまり追い付けないのですが…。
私の認識が誤っていれば申し訳ありませんが、廃車・改造前の離脱は検査(緑帯)ではなく、編成表(青帯)で反映するものなのではと思います。
(↑この部分で食い違いが起きていた…?)なので元々の規約通り、最終目撃より5日以上運用への目撃がない場合は、1・2次車関係なくどの編成であっても検査としては反映するべきものだと思います。(というより特例とする必要はあるのでしょうか…。)6500形運用開始前の離脱も同様かと思います。
運用離脱も反映するべきもので、工場入場時点で反映するのが良い思います。(*Dとして反映するのも手かと)廃車に関してはB修8000様の仰る様に、搬出完了日が良いのかなと思います。 -
@zattap @ kawayuki0917
以下のサイトの記述が正しければ、改正後である3月21日にB1464にて1128Fが車輪転削を終えて中野を出場しています。運番で考えるなら、今回も車輪転削なのではないでしょうか。
当日の運行状況などによっては、スジが変わることもありますし…。車輪転削出場のスジも複数あるように思います…。https://2nd-train.net/topics/article/37850/
写真→https://train-directory.net/Photos/file/60891/ -
トタギガさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京急:新1000形 最終出場一覧」を編集しました。 3年前
-
トタギガが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営10-710F営業運転開始」というトピックを立てました。 3年前
昨日、都営新宿線10-300形10-710Fが営業運転に就いている事が確認されました。29Tでの運用でした。
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 3年前
-
10-300形10-710Fですが、本日より営業運転を開始した可能性があります。
[路線] 都営新宿線
[運番/列番] 29T/729T
[種別|行先] 各停|笹塚
[編成/車両] 10-710F/10-717— マテリア (@Materia_S20) July 14, 2022
-
私が相鉄の編成表モデレーターを一時的にしていた時代に決めたものですが、長野出場で一旦機器更新のみとして反映しています。それ以前(10701×10)は長野での機器更新とかしわ台でのリニューアル両方が終わった時点で反映していました。
過去にE231系などで、三鷹→青森、青森→秋田、秋田→京葉の3回反映していた実績があり、そこから決めたものです。現行も変わらないとは思いますが、かしわ台はYNBカラーへの塗色変更ならびにリニューアルが行われたときのみ反映しています。10702、10703編成は未だ従来の塗装のままなので、長野出場で反映しています。
実際は出場後、一時的に非営業として機器更新を反映しましたが、リニューアル工事が行われなかったため、そのままという形なのではと思います。。
前照灯移設も…[ 続きを読む ] -
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 3年前
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 3年前
-
トタギガ wrote a new post, 豊田向けグリーン車横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
7月12日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていたE233系0番台新造グリーン車2両(TsdTsd’1)が、13日に豊田へ到着しました。
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
中央快速線向けE233系G車2両J-TREC横浜出場(初出場)本日未明、総合車両製作所横浜事業所より中央快速線向けE233系グリーン車2両が出場しました。同線向けグリーン車の製造は今回が初めてです。なお、サロE232-1、E233-1との車番が確認できます。外観ですが、ドアは両開きで単層ガラス、ド... -
トタギガ wrote a new post, トタT19編成G車組み込み準備改造, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
E233系トタT19編成が7月13日にグリーン車組み込み準備改造を終え、東京総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT19編成TK出場7/13、E233系0番台のトタT19編成が東京総合車両センターの工場から出場(TK出場)し、所属の豊田車両センターまで自走で回送されました。装置保全に加え、ホームドア対応・グリーン車組み込み準備改造が行われてます。 -
トタギガ wrote a new post, 10-300形10-440F若葉台へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
都営10-300形10-440Fが、7月11日に若葉台工場へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 都営新宿線の10両編成統一に伴う置き換え
私鉄 車両動向 > 都営10-300形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営新宿線・京王線・相模原線 編成表都営10-440Fが若葉台へ不定期回送本日、都営新宿線10-300形8両編成の10-440Fが大島車両検修場から若葉台車両基地へ不定期回送されました。同編成の最終運用は、7月8日の平日11T運用でした。東京都交通局では、が京王重機により落札され、10-370F、10-390F... -
トタギガ wrote a new post, 12-600形12-821F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
7月8日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた都営12-600形12-821Fが、10日に本牧埠頭へ到着しました。
今後、木場車両検修場へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 都営12-600形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表都営12-821F 川崎車両出場本日、都営大江戸線12-600形の12-821Fが川崎車両を出場しました。今年度初の増備車で、2024年度までに8編成が増備される予定となっています。甲種輸送 DD200-22+都営大江戸線12-600形12-821F 8B pic.twi -
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年前
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年前
-
@hometowntochigi
申し訳ありません。
追加として、車内広告「映画ゆるキャン」ジャックを反映しても宜しいでしょうか。 - さらに読み込む
