-
みやがわがフォーラム「東武11266F 津覇出場(リニューアル)」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 1年 3か月前
南栗橋車両管区に入場済みであることが目撃されています。
-
みやがわが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「223系オカP4編成 幡生出場」というトピックを立てました。 1年 3か月前
223系オカP4編成が、下関総合車両所本所本所出場し、17日、岡山へ臨時回送されました。
同編成は今月2日にしていました。入場期間が短いことや、車輪の交換などが確認できず、距離保全や期間保全といった検査は行われていない可能性があります。223系P4編成 回送列車
西広島駅2番乗り場にて
広島地区で見る223系新鮮すぎる pic.twitter.com/uhyJa60PWw— 銀森信号機 (@Gmsignal) February 17, 2024
2024.2.17 山陽本線
223系P4編成幡生出場回送!
回8340M pic.twitter.com/dJIXxD2Q9b— コウペン (@VXKwFERfN437932) February 17, 2024
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 3か月前
@kawayuki0917
作業されている中、大変恐縮ではございますが、新幹線のN700Sは“系”がつかず、「N700S」が形式名となりますので、修正して頂たく存じます。車両のご案内|JR東海 -
みやがわ が「
JR東海の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 3か月前
313系シスL1編成(元シンB401編成)が御殿場線へ向けて臨時回送されています。
梅まつりの臨時列車に充当すれば、転属後、初の営業運転となりそうです。回9430M
W7+L1+T11
梅まつり開催に伴う増結車送り込み回送
今回は真ん中にL1が入っていました。 pic.twitter.com/hhJLDQBKSx— RYO (@RYO_10_1) February 16, 2024
御殿場線増結に伴う臨時回送 W7+L1+T11 L編成を見ることが出来ました! pic.twitter.com/n0437gITAd
— もーりん (@315kuroneko) February 16, 2024
-
みやがわが「783系/787系/883系/885系」フォーラムで「885系SM6編成が「スプラトレイン」ラッピングで運転」というトピックを立てました。 1年 3か月前
885系ミフSM6編成がラッピング列車『一緒に列車に乗らなイカ?スプラトレイン』となり、今日、臨時列車「特急スプラ号」が運転されました。
2024/2/16 9051M
885系SM6編成
臨時スプラ号 博多駅 pic.twitter.com/ZCPtwC0QRb— くぼしー◢⁴⁶ (@kuboshi_412) February 16, 2024
2/16
9051M 885系SM6"スプラトレイン"
特急スプラ号大分行
とてもイカした塗装でかっこよかったです!
#スプラトゥーン pic.twitter.com/uYVZfo8u29— ゆ〜さく (@U__saku) February 16, 2024
-
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「福岡市地下鉄七隈線 2027年度までに4編成増備 他」というトピックを立てました。 1年 3か月前
福岡市は15日、新年度予算当初予算案を公表しました。混雑する七隈線の緩和策として、2026年度から2027年度にかけて4編成(16両)を増備する方針が明らかになりました。
また、空港線・箱崎線に導入予定のについて、初年度となる2024年度は3編成が運行開始する予定です。▼福岡市 令和6年度当初予算案(各局当初予算案等の概要>交通局)
https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/120128/1/16_R6_kotsu.pdf?20240214135251 -
みやがわが「東武鉄道」フォーラムで「東武11266F 津覇出場(リニューアル)」というトピックを立てました。 1年 3か月前
今日、東武鉄道10000系10030型11266F(春日部支所所属)がリニューアルやワンマン運転対応改造などを終えて、津覇車輌工業館林工場を出場しました。
同編成は2022年5月11日よりしていました。#11266F 津覇出場。今回も前面のナンバーが無いので貼り紙ナンバーで#10030型 https://t.co/qtSxfrA249 pic.twitter.com/vp2YS7I2vu
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) February 16, 2024
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)市営:ブルーライン 最終出場一覧」を編集しました。 1年 3か月前
-
リニューアルを終えて検査入場していた11261Fが出場しました。
https://twitter.com/testrun9821/status/1757955269680935263 -
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新幹線:N700S 最終出場一覧」を編集しました。 1年 3か月前
-
みやがわ さんがノート「(検査出場時期)新幹線:N700S J編成(東海車) 最終出場一覧」を作成しました 1年 3か月前
-
みやがわさんがが「新幹線車両」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)N700系 最終全検出場一覧」を編集しました。 1年 3か月前
-
みやがわがフォーラム「Osaka Metro中央線「夢洲駅」は2025年1月末に開業へ」の「大阪メトロ/北大阪急行」というトピックに返信しました。 1年 3か月前
関西テレビによると、今年の夏ごろより試運転を開始するようです。
万博会場のメトロ「夢洲駅」 開業を2か月前倒し 来年1月オープンへ 準備に通う関係者の足として期待 | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ
https://www.ktv.jp/news/articles/?id=10632 -
みやがわがフォーラム「EF510-305 川崎車両出場」の「JR貨物の車両(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 3か月前
神戸タからはEF210-901が牽引しています。
2024/2.15 (木) 9863レ EF210-901+EF510-305 (九州向け甲種) pic.twitter.com/0Z9f0M4Fsl
— マヨネーズチキン (@sszAX4mDpT99464) February 15, 2024
2/15 EF510-305 甲種輸送
9892レ DD200-1 + EF510-305
9863レ EF210-901 + EF510-305
牽引機回送
単8660レ DD200-1
単9183レ EF210-901
被ったからEF210-901が牽引してる姿を上手く撮れなかったぁ… pic.twitter.com/utu3m31EjC— 813推し (@813oshi) February 15, 2024
-
みやがわがフォーラム「横浜高速鉄道Y511Fの行先表示器がフルカラーLED化」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 3か月前
Y500系の行先表示器のフルカラーLED化についてですが、2023年度に色LED仕様からセレクト色仕様への更新を行うことが、2022年度の移動等円滑化取組計画書にされていました。
今後の順次、フルカラーLEDの行先表示器に順次更新されていくものと見られます。 -
みやがわが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海高師浜線は4月6日運転再開・2200系で運行」というトピックを立てました。 1年 3か月前
南海電鉄は連続立体交差事業によってバス代行輸送をしていた高師浜線について、4月6日始発から運行を再開すると発表しました。
使用車両は2200系です。▼南海本線・高師浜線(高石市)連続立体交差事業 高師浜線が4月6日(土)始発から全線高架化・運行再開
https://www.nankai.co.jp/lib/company/news/pdf/240215_1.pdf -
京急京成鐵さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系高崎車4両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 3か月前
-
タカA59編成が全検のため大宮総合車両センターへ入場しました。
2024.2.14
回8766M OM入場回送
211系3000番台 タカA59気持ちいい快晴で撮れました! pic.twitter.com/0vgEAM5Kzv
— yurai (@_yu_ra_i) February 14, 2024
-
みやがわがフォーラム「JR四国の新型気動車の外装デザインが明らかに」の「JRの気動車/蓄電池車(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 3か月前
公式サイトにもリリースされたようです。
最高速度は100km/hで、編成両数は2両編成です。▼ハイブリッド式ローカル車両の導入について
https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2024%2002%2014%2003.pdf -
みやがわがフォーラム「JR四国の新型気動車の外装デザインが明らかに」の「JRの気動車/蓄電池車(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 3か月前
YouTubeの「JR四国公式チャンネル」に投稿された、新型ハイブリッド式ローカル気動車のイメージ動画の冒頭に「20026 Debut」と書かれており、2026年から運行を開始するようです。
- さらに読み込む

明日以降、車両アイコンと同時に修正予定です。