-
ととめ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 6か月前本日未明、東武日光線の南栗橋〜栗橋間で18101Fが試運転を行ったようです。
#18000系 #18101F が誘導障害試験で栗橋へ#半蔵門線 #東武日光線 #スカイツリーライン #田園都市線 pic.twitter.com/0idO61tec6
— 白 虎 (@Rail_Channel) April 20, 2021
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 6か月前メトロ8104Fが検査を終えて鷺沼車両工場を出場し、試運転を実施しました。車齢40年超えの車両が同所を検査出場する例は初めてとなります。
今年で40歳! 地味〜に古い8000系初期車が検査出場✨ 【半蔵門線8000系8104F 鷺沼工場出場試運転】 https://t.co/YD4eY0UUFH @YouTubeより pic.twitter.com/LdOLZwtyLF
— はんきゅ〜7015 (@hankyu_7015) April 19, 2021
次に検査期限が迫る編成は8106Fとなりますが、2021年度上半期(〜9月)までに18000系の営業運転開始が発表されているため、これとの兼ね合いが注目されます。
(検査出場時期)メトロ:半蔵門線(8000系・08系・18000系) 最終出場一覧出力対象:18000_1、18000_2、08-000_1、8000_14、8000_15 ※ドア上パッとビジョン搭載→8101〜03,05〜07,09,11,13F ※8105Fは出場試運転の目撃がないため、出場直後の姿をソースと... -
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 7か月前メトロ17104Fが営業運転を開始しました。
17104F、初確認。 pic.twitter.com/TWKStWJ8r0
— たっさん(鉄道・車垢) (@pmsm6157) April 13, 2021
-
denn1245 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 4年 7か月前 -
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 7か月前「その他」グループの通り、17105Fが千代田線内で試運転を行ったようです。17000系は甲種輸送後綾瀬に搬入されるため、所属の和光まで試運転が断続的に行われています。
17105F 試運転 pic.twitter.com/fI6z5RpsvB
— たかすぃ☆アカウント復活 4/4西が丘 (@takasui52) April 3, 2021
17000系(17005F)試運転新御茶ノ水通過 pic.twitter.com/gz7z49RzWm
— sato.tetsudo (@SatoTetsudo) April 3, 2021
-
ほしけー が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 7か月前フォーラムの未承認と被っていたら申し訳ないのですが、17000系17106Fが落成しました。8号車の台車が本来の台車と異なるようですが、何があったのでしょうか?
東京メトロ17000系(17106F) 甲種輸送前 8号車の台車が違いません? @下松 pic.twitter.com/hCwzSLhIx9
— nick (@nick34r) April 2, 2021
-
ほしけー が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 4年 7か月前 -
-
普段使用している東小金井駅にて、ホーム延伸に伴うポイント移設に進捗が見られました。
撮影した写真も併せて、フォーラムに投稿しようと考えているのですが、なにぶん最近参加させて頂いたもので、分類等どのようにすれば良いものか確認したく、問い合わせた次第です。
お忙しいとは思いますが、ご助言等何卒宜しくお願い致します。-
設備ネタですので、設備・路線カテゴリがあるのでそちらでよろしいかと思います。
ご自身で撮られた写真もグループの設備・路線カテゴリがあるのでそちらにアップロードしてください。
-
-
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 7か月前昨日より、メトロ17103Fが営業運転を開始しました。
ちょちょちょまてまてまて
17103Fっていつから営業運転入った?? pic.twitter.com/UkXKTrUpPz— 綾目@みっく全通 (@ILCEsc7_Lbp) March 21, 2021
-
日光メルヘン が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 7か月前長野電鉄に陸送にて搬入されていた3000系(元03系105F)ですが、本日、編成番号が判明し、M2編成となりました。また、先頭部に赤帯が貼られました。
先日、長野電鉄に譲渡された3000系の帯を貼り換え等の作業が行われ編成番号はM2編成で確定となりました。
時間の都合で最後までは見られませんでした。 pic.twitter.com/ZFo1I4Gi7Y— hyama N401編成 (@hyama5071) March 17, 2021
-
日光メルヘン が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 4年 7か月前 -
いちさと が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 8か月前17000系が本日、営業運転で小川町へ入線しました。
https://twitter.com/kai_Tra_/status/1370879263826571266 -
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 8か月前メトロ17102Fが営業運転を開始しました。
17102Fが本日から運用に就きした。 pic.twitter.com/6ci11DPLOq
— 東急&東武好き (@Hikarie4010F) March 7, 2021
3/8
41S 各停 新木場
東京メトロ17000系 17102F pic.twitter.com/3eyH6g2EAo— だんぼ @写真 (@sahi_photo) March 8, 2021
-
私用ベースの話で非常に恐縮ですが、サイト運営にあたってお願いがあります。
まずJR東日本の場合その動きのスピードが他社と比較しても非常に高速な為に此方のウェブサイトの回転が高速かなと考えますが、以前と比較しても参加するメンバーや寄せられる情報がより増えて此方のウェブサイトの回転が更に高速化したので使う人の頭数が過去比で減ったとは言え高速化する此方のサイトの動きを遅れながらも1件1件追跡して追い付くのにRSSを使うのが非常に便利と考えております。
その為にイノリーダー経由と私用のLINEに此方のサイトの情報を送る為にIFTTT(イフト)と言うサービス経由の2点でRSSを利用しておりますが、此方のサイトのフィードを取得する際に探しましたが現状サイト全体の動きを網羅したフィードかサイトの更新情報の…[ 続きを読む ] -
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 8か月前今月4日木曜日の73S運用で鷺沼検車区に入庫した8104Fですが、本日検車区内で分割されている姿を確認しました。既に久喜・南栗橋寄り3両が工場に入場しており、検査のための入場と思われます。
https://4gousya.net/notes/20932
同編成の入場により、次に検査期限が1番近くなる編成は8106Fとなります。 -
ととめ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 4年 8か月前 -
相模国の住人 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 4年 8か月前 -
JR東日本の東工所・東電所技術フォーラムがWeb上で開催されていて、私も登録してそれを見ております。
画像こそ禁転載等の制限を掛けられているのでアップロードを出来ませんので致しませんが、その内容を自分の頭で文章にアウトプットする分には例年通り問題の無い規約でした。
ので、後程フォーラム投稿したいと考えております。
しかし、その内渋谷駅の大規模改良工事についてですが技術フォーラムの内容として立てる1トピックで収まり切らない量の内容を公開されておりました。
それゆえ、渋谷駅の分についてのみ改めて普段の工事観察の分のトピックに纏めて記載する形で投稿したいと考えております。
ご意見を聞かせて頂けると幸いです。 - さらに読み込む
