-
南瓜西瓜 が「
(運用数)2023/11/25~:京急本線・空港線・都営浅草線・京成本線・成田空港線・北総線」グループに投稿しました。 1年 8か月前 -
-
2023年11月25日改正の京急線・都営浅草線・京成線・北総線の運用数(所要編成数)が判明しました。京急線の新町所属/金沢所属/車管所属は合算しています。
・京急2100形 8運用(平日/土休日)
ウィング号・ウィングシートに充当されない運用は3ドア車・4両編成2本による代走可・京急1000形1890番台(Le Ciel) 5運用(平日/土休日)
ウィング号に充当されない運用はロングシート4両編成による代走可・京急600形/1000形…[ 続きを読む ]
-
お疲れ様です。
グループやノートが色々手をつけられていない中ご協力頂きありがとうございます。私の方からは異論はありません。
明日18日中までに異論がなければ、先ほど用意した現行ダイヤ分のノートに反映して頂いて構いません。
よろしくお願いいたします。 -
@kabocha103suika
ノートに反映しました。
京急車ですが、「会社を跨いだ直通各線」の路線別編成表に表示される編成数が久里浜車28編成のみとなっており、金沢・新町所属の1000形が直通運用に使用されている現状と乖離しているように見受けられます。同所属の1000形を合計した40編成所属・最大38運用が実態に近いと考えられますがいかがでしょうか。 -
@ matsunokih015
反映ありがとうございます。
京急車8連の表示体制について、以前8連の直通ノート側への統一(金沢・新町車の異動)の意見集約とその方向性を示したものの、そこから改修が進んでいない状況です。
余程のことがなければ先の意見集約通りの方向で話を進めたいです。
@e231
@surumeika -
@e231
@surumeika
@
matsunokih015すみませんこちらでした。
https://4gousya.net/members/kabocha103suika/activity/72931/ -
すみません完全に失念していました。サーバー保守対応を最優先にしているところで、それ完了次第の着手となりそうです。
-
-
-
トタT40編成の乗務員室について、車掌スイッチ付近に変化があったとの情報がありました。この編成は現時点でグリーン車組込改造を行っておらず組込対象外と思われており、他の編成および今後の動向に注目です。https://x.com/Myo58f/status/1753253297736339821?s=20
-
https://x.com/Myo58f/status/1753253297736339821?s=20
先ほどの投稿ですがリンク飛べないようです…
-
これは、単純に現時点でT40編成はホームドアに対応していない・T2編成含めた改造車はホームドアに対応している、というだけな気がします。
-
-
-
-
-
サイ143編成がさいたま車両センターで工事中のようです。
こんばんは。稲沢、解体線のEF64-1009+1011+1005を見てきました。解体はいつからか判りませんが、悲しくなりますね… pic.twitter.com/zcFXswXGr9
— acha583 (@rokuyon1000) November 13, 2023
-
ソースがどうやら違うみたいです。こちらが正しいです。
京浜東北線E233系1000番代
サイ143編成
さいたま車両センター 長期運用離脱線にて2〜9号車が留置中。
先頭の1・10号車はATACSアンテナ等の取付改造工事に入った物と思われる。同編成は11月30日より、目撃が無かった。
2023年12月9日撮影 pic.twitter.com/sOz2FCUhJe
— ガメゴロウ (@TK7590) December 9, 2023
-
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2023/03/18~:京葉線 他」を編集しました。 1年 11か月前 -
お疲れ様です。
17運用で反映中の京葉線10両固定編成の平日運用数に関してですが、 looool.comの運用表を見たところ、運用数は前ダイヤ(18)からの減少はなく、引き続き18運用のように読み取れました。12/2終日まで意見集約を行い、特に異論がなければ18運用に変更したいです。
-
@matsunokih015
お疲れ様です。
京葉線の運用数は当時調査・算出に助力して頂いた範囲で、本当に変更して良いかは慎重に判断したい所です。
ご意見等ありましたらご連絡いただけますと幸いです。 -
異論がなかった為変更しました。
-
反応が遅れてしまい申し訳ありません。
平日18運用が正当で、私のカウントミスにより17運用と記載したものと思われます。
-
-
-
サイ150編成にATACSが追設されたようです。
根岸線50周年ヘッドマークを10月末まで取り付けていた京浜東北線E233系1000番代 サイ150編成
11月11日より目撃がなかった。
今日、さいたま車両センターの長期運用離脱線にいて、いつの間にかATACSアンテナが取り付け済み。
取付期間は、この為に設定されていたのだろうか。検修庫には田町行が2本! pic.twitter.com/XOqMphrqlW
— ガメゴロウ (@TK7590) November 26, 2023
-
グリーン車ユニットを2組連結しているトタH53編成の基本編成ですが、数日前にグリーン車ユニットを組み替えた事が確認されています。
E233系トタH53編成組成変更
先日中央線向けグリーン車4両(-5及び-6ユニット)を組み込んだ『グランドE233系』状態で試運転を行ったH53編成ですが、グリーン車のユニットの入れ替えが行われた模様で、-7及び-8ユニットを組み込んでいました。
先に試運転をしたサロ4両は連結状態のまま留置中です。 pic.twitter.com/pKkRTgpSUr
— にーまるいち (@201K_Toyoda) November 19, 2023
-
-
-
-
https://loo-ool.com/rail/c/34/
本日トタ青663編成が41運用入りの確認がされました
引き変わりにトタ青666編成の臨時回送が目撃されています。(国分寺で目撃された模様)
現時点ではこちらしか情報がないため、離脱理由、また何処へ回送されたかは不明です。
-
-
11月4日以降、6日の不定期回送を除き、トタ青663編成の運用入りがみられない模様です
中央線・青梅線E233系運用情報 - さらに読み込む
