- 
	
	
	
	
		
- 
	
	H̵̡͠i̵̕͢r̷̨̛ơ̴̧( ・∇・) が「  E233系」グループに参加しました 3年  9か月前 E233系」グループに参加しました 3年  9か月前
- 
	
	1月25日を最後にトタ青467編成の運用入りが確認されていないようです。 中央線・青梅線E233系運用情報更に本日トタH59編成が青運用を代走していることが確認されました H59編成(6B)と、 
 青460編成(4B) pic.twitter.com/4RYnVtKHFw— たけゆかくろ (@qZuCKONDpcmOyAD) February 2, 2022 
- 
	
	総合車両製作所新津事業所にてE235系1000番台の目撃があるようです。 総合車両製作所新津事業所敷地内 E131系600番台TN15編成が留置中。 未塗装状態のクモハE129の入換。これから塗装するのかな? また、E235系1000番台クラF-14編成の中間車 モハE235 1314も確認。 — あがき太 (@sbtagkt58) February 2, 2022 
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	京浜東北・根岸線で使用されているサイ143編成が車体保全のため東京総合車両センターへ入場しました。 2022/2/1-山手線 
 回3021G TK入場回送
 E233系サイ143編成-常磐線快速電車 
 配9428 AT入場配給
 EF81 134牽引 E531系K467編成 pic.twitter.com/lcTSMq6tZb— みつとた² (@moto_m102) February 1, 2022 
 今後E233系1000番台に関しても入場記録をグループで付けようと思います。
- 
	
	長野入場中のトタT17編成ですが、昨日構内試運転が確認されました。 
 前例からグリーン車組み込み工事を行なったものとみられます。現在NNに入場中のE233系トタT17編成ですが改造が完了し本日試験走行しました。 中央快速線グリーン車連結対応工事(トイレ設置など)に伴うもので後日豊田へ回送される模様です。 〜 
 現在解体中の215系コツNL-2編成ですが既に先頭車のクモハ215-2を残すのみ・・。これも近々解体・・でしょうね。。 pic.twitter.com/jH6jtCxVzD — えぬ (@Cocoa_189_510) January 21, 2022 
- 
	
	現在大宮入場中のトタT12編成ですが、4号車の窓が塞がれており、トイレが設置されたと思われます。またクハE233-12にはホーム検知装置及びTASC装置の設置済みです。問題がなければ近日中に出場の可能性もあります 7000デ トタT12 快速 高麗川 (ネタ幕) 
 大宮にて pic.twitter.com/pKKO4r3hxG— サログリーンズ (@KTGonly1) December 24, 2021 
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	トタT4編成の液晶ディスプレイが新品に交換されました。 T4編成のLCDの新品交換を確認しました。 
 ドアチャイムも更新されているようでした。 pic.twitter.com/CMC1ffDU7w— にしくに (@Nishikuni_1st) December 17, 2021 
 ※私はこの編成に乗っていましたが、、ドアチャイムも更新されたように思えました。
- 
	
	東京総合車両センターに入場するため、HMが外されたトタ青463編成ですが、再度取り付けられたようです。 
 あまり大きく見えませんが、新デザイン等、変更されたわけではなく、ただ普通に取り外し→再度取り付けのようです。12/9 
 回9525M
 E233系0番代 青463編成
 青梅線内試運転返却回送青梅↔奥多摩で試運転を行いました pic.twitter.com/u25NAgTijL — コマさん (@komasan_711) December 9, 2021 
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	トタT3編成の液晶ディスプレイが交換されました。 T3編成、ディスプレイ交換されてた。 pic.twitter.com/TLy2M9p0NL — にしくに (@Nishikuni_1st) November 24, 2021 - 
	
	
	「交換された」というよりかは、「更新」の方が適切かと思います。 
 LCDがアニメーション対応、字体変更の更新をしただけであるためです。文句をつけている訳ではありませんが、誤解防止のため、一応追記させてください。 
- 
	
	
	@kou2 
 これ、更新ではなく交換を意味しているのではと思います。
 LCDの新品交換が進められているので…。
- 
	
	
	@e231 
 確かにそうかも知れませんね…。
 ただ、運用を見て1日で交換できるかと個人的に思っただけです…。アニメーション対応と言う表記が1番誤解を招かない表現なのでしょうか。 
- 
	
	
	紛らわしい表現で申し訳ありません。見た感じ、新品に交換されていない他の編成より液晶の輝度が全然違い、新品に交換されたと判断し、グループに投稿しました。御二方とも大変失礼致しました。 
 
- 
	
	
	
- 
	
	本日、トタ青662編成がホーム検知等設置済で運用に復帰しました。 速報 トタ青662編成にホーム検知・TASC装置・ホームドアタグの設置確認 LCDは見た感じ未更新の模様(明日確認してみる) pic.twitter.com/HiTPALByaQ — ひまわり (@uvjgy) November 21, 2021 これにより、昨日まで行われていたトタH49編成の青運用代走は終了したとみられます。 
- 
	
	11/5にTKを出場したケヨ509編成ですが、モーター音が変化したとの情報が複数出ています(コツE-13編成試験搭載のMT947型に類似しているようです)。 2021/9/19 
 1426Y:ケヨ509
 この編成保全明けから音がだいぶ変わりましたが一体何したんですかね pic.twitter.com/jviMpzF2Cf— 平日81ウ (@Rapid_681A) November 9, 2021 ケヨ509編成、TKで電動機をMT947形に換装したのかこの前京葉区に帰って以降音が変わってましたね。 pic.twitter.com/UTjBwMrxNC — 桜井 (@ComRapid_25A) November 12, 2021 
- 
	
	既出であれば申し訳ないですが、トタT6編成の案内表示がアニメーション対応になってました。 中央線 トタT6編成 LCDアニメーション対応化を確認しました 
 1088Tにて pic.twitter.com/2uNYMrltd8— 白鷺 (@kaihin_290) November 10, 2021 
- 
	
	昨日よりトタH49編成が青運用を代走しています。 引き変わりにトタ青664編成+トタ青464編成が昨日より運用に入っていないようです。 
 https://loo-ool.com/rail/c/34/
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	ここ最近、トタ青463編成が中央線・五日市線運用に入っていません。 
 昨年のように、連日中央線内運用に就くという訳では無さそうです。
 (青梅線車両不足のためかもしれませんが)
 https://loo-ool.com/rail/c/34/
- さらに読み込む
 
  
  
  
  
 
		
 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		

