-
ほしけー が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
フォーラムの未承認と被っていたら申し訳ないのですが、17000系17106Fが落成しました。8号車の台車が本来の台車と異なるようですが、何があったのでしょうか?
東京メトロ17000系(17106F) 甲種輸送前 8号車の台車が違いません? @下松 pic.twitter.com/hCwzSLhIx9
— nick (@nick34r) April 2, 2021
-
ほしけー が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 4年 5か月前
-
フォーラムの未承認と被っていたら申し訳ないのですが、2000番台マト8編成が武蔵野線経由で中央線を下っているようです。列車番号表示の9432MはE231系の元マト118編成のNN入場回送時でも使われています。
E233系2000番台マト8編成NN入場回送列車は14時30分頃に立川駅を通過しました。 pic.twitter.com/dTaWcmbjRs
— 140円大回り@まどマギ新作映画制作決定!!( ≧∀≦)ノ (@140cocoa_madoka) April 2, 2021
2021/04/02
①回9432M/E233系マトK8編成
②〃NN入場 pic.twitter.com/BB9lCpBd30
— D1 (@9266ja8966) April 2, 2021
-
ほしけー が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
コツR1編成が大宮総合車両センターを出場しました。
大宮駅に相模線の205系がいた pic.twitter.com/TvkwOp7lYi
— 羊飼い (@koko197blue) April 2, 2021
-
ほしけー が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 4年 5か月前
-
昨日長津田車両工場を出場した5101Fですが、デジタル無線アンテナの設置は行われませんでした。
96K 5101F 恩田出場試運転
92K 8634F 恩田入場回送[廃車回送]
96K 2141F 新製性能確認試運転2020/04/01
ネタ盛りだくさんな1日でしたね。
5182が時間的に無理だったのが悔しいところ pic.twitter.com/Nff5JbWiLW— 赤浜 (@TyAkahama_) April 1, 2021
なお本日、2142Fの試運転が目撃されました。ドアステッカーが貼り付けも確認できます。11時31分、鷺沼2番線に2142F試運転が停車中→発車。近いうちにまた1本、8500系が廃車回送となるのでしょうか? pic.twitter.com/sILNDkgqMs
— 地味鉄庵 Jimi-tetsu-an (@ottotto7007) April 2, 2021
-
(ミスがあったので再掲です。大変申し訳ございません。)
大井町線用6105FのLCDが17インチセサミクロタイプのものに更新されました。15インチLCDを搭載している編成は6106Fのみとなります。3月24日
@鷺沼
137ゥ
6105F詳細不明試運転
幕負けました()
行先は急行大岡山行き、現在地は青葉台~あざみ野の設定でした。
6105FのLCDて17インチでしたっけ? pic.twitter.com/onJdCKOmxE— 漆黒のニコタマ【中浮上】(しゅりんぷさんのメイド) (@2135Ftennse) March 24, 2021
-
-
5182Fが元住吉検車区〜長津田検車区間で回送されました。
4/1 94K 5182F J-trec入場甲種輸送に伴う送り込み回送 3000系の対応工事が一段落したということで、5080系の相鉄直通対応改造も本格的に始まるようです。近日甲種輸送です! pic.twitter.com/iwMuFXQcu0
— 八角形 (@octagontkk) April 1, 2021
-
あおみどり が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
若干時間のたった話題ですが、24日から29日にかけて宇都宮線宇都宮~黒磯間で日光線塗装Y6編成の代走が確認されています。
以前別の方にまとめていただいた通り(https://4gousya.net/notes/21957)日光線色は予備なし、湘南色が日光線・宇都宮線の共通予備となっており、日光線が宇都宮線の黒磯口を走行するのは非常に稀な例です。
25日と29日には湘南色との8両編成の運用にも充当されました。JR日光線 代走 3月期①
2日~3日 Y7編成代走 (Y3 い)
4日~6日 Y9編成代走 (Y6)
5日~7日 Y7編成代走 (Y10)
22日~24日 Y7編成代走 (Y6)
24日~29日 ☆Y6編成代走 (Y7,12)
25日~2830M ★Y12編成代走 (Y6)
25日2855M~27日 Y7編成代走 (Y6)
28日~30日 Y4編成代走 (Y6) pic.twitter.com/PY58Mc0rSB— NRC広報 (@n_railway_koho) March 31, 2021
3/25
ヤマY6編成+ヤマY8編成
633M 黒磯行き
634M 宇都宮行き
湘南メルヘン+日光メルヘンの組み合わせ入るかもとの噂を聞きつけ急遽参戦。
自身初となる黒磯口8連撮影でもありました。
久しぶりに見た長大編成の205系。色こそ違えどかつて地元で爆音を轟かせていた頃を思い出させてくれました。 pic.twitter.com/26zXv2YIlw— ネイキッドラング (@takuta3001) March 25, 2021
-
あおみどり が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 4年 5か月前
-
ヤマU-587編成の前照灯がLED化されました。E231系後期編成の中では初めてと思われます。
U-587のライトがLED化されてました。
ヤマ後期にも普及してきましたね。 pic.twitter.com/Ruy6y4brQD— みやけ──────━━・゚・ (@Rapid_E231_K_34) March 26, 2021
-
2141Fが試運転を開始しました。
3/26 96K 2141F 新造試運転
長津田↔鷺沼の経路で実施。復路の青葉台は6灯で満足
あざみ野はちょっと失敗だが、一応掲載 pic.twitter.com/RDGfNYPVSX— 八角形 (@octagontkk) March 26, 2021
-
ミツB12編成がOMに入場しました。
同編成の前回検査は2017年の指定保全なので、装置保全目的の入場と思われます。
https://mobile.twitter.com/JM___Catalina/status/1375333493744431107 -
ヤマU525編成の前照灯がLED化されたようです。
新たにE231系U525編成、前照灯LED化確認 pic.twitter.com/0VvwZ2ZKVq
— 横須賀・総武快速 E217◢͟│⁴⁶ (@SukaE217_Y2_Y24) March 24, 2021
2021/3/24-湘南新宿ライン
4527Y 普通逗子行
E231系U525編成+����編成
前照灯LEDにされたみたいで…?
凄く違和感持ちながら撮影してましたけどこれは凄い(語彙 pic.twitter.com/p11wc4HrWr— ︎︎︎︎︎︎みつとた (@moto_m102) March 24, 2021
4527Y E231-1000 U-118+U525
@武蔵小杉#E231系 #エキセン #武蔵小杉 pic.twitter.com/b3KtPnUMmT
— 鶏 ポン太 なんでもアカウント (@pontananndemo) March 24, 2021
-
昨日、コツK-17編成が東京総合車両センターへ入場しました。
3/23
回8345M~ 255系Be-05 OM出場
回8845M E217系Y-109 TK出場
回8898M E231系K-17 TK入場 pic.twitter.com/l1Nd0D3yok— ほのたち (@e233tachikawa) March 23, 2021
なお、2月26日に指定保全のため入場しているコツK-22編成ですが未だに出場・ここ最近の運用が目撃されていません。 -
先週から8616Fの搬出が行われています。
3/22
東急8500系8616F(デハ8616、デハ8716)廃車搬出陸送 pic.twitter.com/qpIzG6mPEN— さーよ (@MT172934) March 22, 2021
-
8616F,3/26深夜までに全車搬出完了しました。
3/16深夜 8516・8816
2021年3月16日
東急8500系8616F 廃車陸送第1回目の廃車陸送です。
デハ8816(9号車)・デハ8516(10号車)が搬出されました。
デハ8516(10号車)の搬出により、東急線から原型帯が消滅しました。#東急8500系#8616F pic.twitter.com/9LRYqU4aUK— とくちゃん (@Tokuchan4698606) March 17, 2021
3/18深夜 8952・87222021年3月18日
東急8500系8616F 廃車陸送第2回目の廃車陸送です。
デハ8722(7号車)・サハ8952(8号車)が搬出されました。
旧ROMへ戻ったことで話題になった、サハ8952(8号車)の側面方向幕は外されていました。#東急8500系#8616F pic.twitter.com/aURfoXZ22K— とくちゃん (@Tokuchan4698606) March 19, 2021
3/22深夜 8716・8616(コメント元の通り)
3/24深夜 8853・8916
https:…[ 続きを読む ]
-
-
-
半蔵門線デジタル無線供用開始に伴い、2131Fの誘導無線装置が撤去されました。
2131F IR撤去(メトロ線内デジタル対応) pic.twitter.com/5HeIkIHThn
— ひる準 (@DT_Semi_Exp) March 16, 2021
-
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
昨日より、メトロ17103Fが営業運転を開始しました。
ちょちょちょまてまてまて
17103Fっていつから営業運転入った?? pic.twitter.com/UkXKTrUpPz— 綾目@みっく全通 (@ILCEsc7_Lbp) March 21, 2021
-
U533編成のホームドア対応工事を目視とtwitterで確認しました。小山の基本編成では初めての改造ではないかと思います。
https://twitter.com/S_photo1209/status/1372198019177668608 - さらに読み込む

どうやらPQモニタリング台車のようです。