-
Mi07編成、更新されたようです。
2024.07.06
橿原神宮前にMi07がいました pic.twitter.com/LOR35vKhbj— 津ぅ行人 (@Mie_Walker) July 6, 2024
https://twitter.com/tyukyocontainer/status/1808860983424921998 -
さくらなつみつ♪さんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
JR西日本201系まとめ」を編集しました。 1年 2か月前
-
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「しな鉄S9編成塗装変更は「横須賀色」」というトピックを立てました。 1年 2か月前
「」第1弾として塗装変更される予定のしなの鉄道115系S9編成ですが、本日アリオ上田で開催されている「みんなの鉄道フェス」において、同編成の新たな塗装が横須賀色(スカ色)となることが公表されたようです。
S16編成とS26編成の引退で姿を消していた115系横須賀色が復活することになります。◆みんなの鉄道フェス
https://ueda.ario.jp/event/2500005810/【そういうことでして】
よろしくお知りおきを…#プロジェクト115#しなの鉄道 pic.twitter.com/QeqG27nwyH— しなの鉄道株式会社 (@shinanorailway1) July 6, 2024
7/6
先日屋代工場に入場したしなの鉄道115系S9編成は、この後横須賀色になることが先程アリオ上田にて発表されました!!
往年のスカ色、再び復活!! pic.twitter.com/2DkF6PaNkM— Chikutetu @MORQQ 0405 (@MORQQY6NxsbznCY) July 6, 2024
-
みやがわがフォーラム「JR東・JR西 車両の装置や部品の共通化を検討」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
時事通信は、「新たに設計する車両を対象に、5~10年後をめどにモーターや行き先表示器などの統一を目指す。」と報じました。
日本経済新聞も同様の内容を報道しています。▼車両設備の共通化検討 在来線で、調達コスト抑制―JR東・西:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024070501059▼JR東日本とJR西日本、車両設備を共通化 在来線で検討 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC055Y40V00C24A7000000/ -
トタギガ wrote a new post, 7000系7804F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 2か月前
7月2日から5日にかけて、京王7000系7804Fが若葉台工場から陸路で搬出されました。
私鉄 車両動向 > 京王7000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 京王線・相模原線・競馬場線・動物園線・高尾線 編成表京王7804Fが搬出済み6/22に若葉台検車区へ臨時回送され、24日に部品の撤去が確認されていた京王7000系7804Fですが、7/2と本日までの各日2両ずつ解体所に向けて搬出されました。 -
みやがわが「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ406-15F 営業運転開始済み」というトピックを立てました。 1年 2か月前
7/5、大阪メトロ中央線400系406-15Fが営業運転を開始しました。
今年度3編成目の導入です。
https://twitter.com/Vvvf20seriescar/status/1809163422170517737今日の運03。知らぬ間に、406-15Fが運行開始しているのか…。 pic.twitter.com/CMK9og3q8j
— subway1116@アニマエール!最高!!(部屋に虎徹があり) (@subway1116) July 5, 2024
-
南瓜西瓜が「JRの気動車/蓄電池車(西日本エリア)」フォーラムで「JR九州キハ40に首都圏色が復活(キハ40 8098が塗装変更)」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日、宮崎車両センター(鹿ミサ)配置のキハ40系キハ40形8000番台のキハ40 8098が、首都圏色(タラコ色)への塗装変更を終えて入場していた小倉総合車両センターから出場しました(KK出場)。…[ 続きを読む ]
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 1年 2か月前
-
みやがわがフォーラム「夢空間2両、清瀬市中央公園に移設予定」の「夜行列車」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
資料中には車両改修計画について詳細に記述されています。
それによると、新三郷展示に伴なって設置された空調機器(室外機・室内機)は撤去となるほか、ラウンドカーには冷凍冷蔵庫・自動製氷機・冷蔵ショーケースなどが更新、車体から車内の標記など細部まで塗装、ワイパー新設、プレートクリーニングなど、細部まで再現・修復が計画されています。
カーペットなどの張替などの記述もあります。改修後は、現役時代により近い姿を見ることができそうです。
また、車両は屋根の下で保存される予定で、今後に期待が高まります。
-
みやがわが「夜行列車」フォーラムで「夢空間2両、清瀬市中央公園に移設予定」というトピックを立てました。 1年 2か月前
新三郷に保存されている夢空間2両(オハフ25-901・オシ25-901)が、清瀬市が整備する中央公園に移設の入札資料されるから明らかになりました。
移送は今年10月~11月の平日深夜に行われ、11か月ほどの改修が予定されています。資料中には車両の設計図面などがあるほか、「クラウドファンディング」の記述もあり、詳細が気になるところです。
(7月2日再度公告)【制限付き一般競争入札】(仮称)南部地域複合施設新築工事及び中央公園整備工事|清瀬市公式ホームページ
https://www.city.kiyose.lg.jp/sigotosangyou/keiyakunyuusatu/1013601/1013853.html -
みやがわが「JR西日本の機関車/事業用車」フォーラムで「クモヤ145-1006(森ノ宮)が吹田へ」というトピックを立てました。 1年 2か月前
7/3、145系クモヤ145-1006(モリMz002編成)が所属先である吹田総合車両所森ノ宮支所(近アカ)から、同所本所へ回送されました。
伴走として吹田所属のクモヤ145-1003、クモヤ145-1009が使用されました。各車両は2日、森ノ宮へ送り込まれていました。回6451 クモヤ145-1006+1009+1003
吹田転属回送 pic.twitter.com/MwNWaJcVqa— 大熊大臣 (@WTF6000_) July 3, 2024
7/2
回6459M、回6460
クモヤ145-1009+1003 森ノ宮送り込み
7/4
回6452M
クモヤ145-1006 吹田入場回送
野田、大阪、東淀川にて森ノ宮の主が吹田へ送られるとのことで撮影
吹田に転属とのことでこれからも活躍が期待されます
Mz002の編成番号はこれにて消滅
撮影されていた皆様、お疲れ様でした pic.twitter.com/jBXhgoeqmI— れちゃ (@recha963) July 3, 2024
-
みやがわが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「JR東・JR西 車両の装置や部品の共通化を検討」というトピックを立てました。 1年 2か月前
JR東日本とJR西日本は、在来線車両の装置・部品について共通化に向け検討を開始すると発表しました。
主電動機、オイルダンパー、行先表示器、パンタグラフなどの共通化を検討し、各社の独自性と効率化のバランスを見ながら対象部品を拡大するとしています。両社はE7系/W7系をベースとした自動運転(ドライバレス)実現に向けた技術協力について覚書を締結しています()。
装置・部品の共通化によって、製造プロセスの効率化や生産性の向上に寄与していくほか、サステナブルな車両製造に向けて取り組みに賛同いただける事業者と交流・意見交換を行っていくとしています。
▼JR東日本とJR西日本が車両の装置・部品共通化の検討を開始
;[ 続きを読む ]Access Denied -
みやがわが「103系/201系/205系(西日本エリア)」フォーラムで「ナラND615・ND602編成 森ノ宮疎開車両がトレード」というトピックを立てました。 1年 2か月前
7/3、201系ナラND615編成が疎開していた森ノ宮から奈良へ返却され、入れ替わるように、ナラND602編成が森ノ宮へ回送されました。
検査時期などの関係で疎開車両がトレードされたものと見られます。2024.7/3
回6350K 201系ND615編成
森ノ宮疎開返却回送回6444M 201系ND602編成
森ノ宮疎開回送 pic.twitter.com/PGwox46USn— ︎ya (@takayasu_5155) July 4, 2024
201系ND615 奈良返却
クモヤ145 吹田回送 pic.twitter.com/Ck8a8O3aaQ— シヨ (@shiyo14132106) July 3, 2024
2024.7.3
回6357K 森ノ宮疎開回送
201系 ND602編成朝に返却されたND615編成と入れ替わる形で森ノ宮に回送されました。 pic.twitter.com/ABP8WNInLH
— GiNGA (@koasa92) July 4, 2024
-
-
さくらなつみつ♪さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 1年 2か月前
-
さくらなつみつ♪さんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
岡山105系・113系・115系・117系まとめ」を編集しました。 1年 2か月前
-
さくらなつみつ♪さんがが「JR東海の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
315系投入による動きまとめ」を編集しました。 1年 2か月前
-
南瓜西瓜がフォーラム「東急8500系残存車両近況(8637Fサハ8980にCP増設)」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
4日本日、デハ8537も含めた4りょう編成が組成されました。
https://twitter.com/kevMsMDVjhZq0r5/status/1808812566141096165 -
みやがわが「名古屋鉄道」フォーラムで「名鉄6013Fがストロークリーム塗装となり出場」というトピックを立てました。 1年 2か月前
7/4、名古屋鉄道6000系6013Fがストロークリーム×赤帯塗装(5500系復刻)となり、舞木検査場を出場しました。
沿線の蒲郡市制70周年の一環です。▼蒲郡市制70周年を記念して、復刻塗装列車を運行します | 名古屋鉄道株式会社のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000201.000089084.html2024/7/4
名鉄6000系6013F(ストロークリーム色)出場試運転これでまた蒲郡線/広見線が面白くなりそうですね pic.twitter.com/kGlNUKf6Rb
— MCポン (@kono6000_yahos) July 4, 2024
- さらに読み込む
