な べ と れ

  • 4月10日、元ミツB31編成4両が豊田車両センター武蔵小金井派出から三鷹車両センターへ返却されました。

    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代

  • いちさとが「東武鉄道」フォーラムで「東武・メトロによる列車名出願を確認」というトピックを立てました。 6年 4か月前

    東武70090系による日比谷線直通着席サービスが発表されているところですが、本日、列車名候補と思われる出願商標が確認されました。
    プレスリリース前の3月22日付で、東京メトロと東武鉄道が出願しており、文字にすると「TH LINER」「HiBiTo」「Smart Liner」の3種で、いずれも70090系、日比谷線に準じた色合いになっています。

    参考
    東武線・東京メトロ日比谷線相互直通列車に有料着席サービスを新たに導入します!
    https://www.tokyometro.jp/news/2019/200801.html

  • いちさとがフォーラム「東急3020系、J-TREC横浜事業所出場」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 6年 4か月前

    今回の8連ですが、6連での暫定運用を見込んだ表記となっていますね。

    3121(Tc):1号車
    3221(M):2号車
    3321(M):3号車・パンタ
    3421(T):4号車
    3521(T):5号車
    3621(M):4号車・弱冷
    3721(M):5号車・パンタ
    3821(Tc):6号車

    3621はパンタ無し、編成唯一の弱冷房車で、抜かれるのは付随車の3421、3521となりそうです。
    柔軟な組み換えは難しそうですね。

  • 4月9日、E257系元モトM-103編成9両が秋田総合車両センターを出場し、尾久車両センターまで配給されました。新オオNA-03編成です。

    JR 車両動向 > E257系大宮総合車両センター編成表
    JR 車両動向 > E257系転属の記録

  • いちさとがフォーラム「元モトM-103編成秋田出場+他」の「E257系」というトピックに返信しました。 6年 4か月前

    座席については、納品の関係かもしれませんね。

    私も西暦の使用は大きな話題になるのではと思い、トピックを立てるか悩んでいたところでした。4月以降、他の細かい表記も西暦になっており、通達が出たようです。
    表記関係では、新幹線統括本部発足()で、所属表記が各支社から「幹」に変更される動きも出てきています。
    https://twitter.com/touhokutetsu719/status/1115254493950631941

  • いちさとが「E257系」フォーラムで「元モトM-103編成秋田出場+他」というトピックを立てました。 6年 4か月前

    秋田総合車両センターへ入場していたE257系元モトM-103編成(新オオNA-03編成)ですが、本日出場し配給されています。
    先に出場したNA-09編成は未完成でしたので、差異が気になるところです。(SIVの形式も不明です。)

    一方、長野総合車両センター(配置区所)に留置されていた、E257系付属編成2連3本(M-201、202、204編成)は、昨日工場へ入…[ 続きを読む ]

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「昨年12月までの除籍状況(E231系)」というトピックを立てました。 6年 4か月前

    今更の紹介で恐縮ですが、2月15日に発売された鉄道ダイヤ情報2019年3月号に、2018年10月~12月の除籍状況が掲載されています。
    今回除籍されたのは、ミツB15、25、26、28編成の2号車(サハE231形)と5号車(サハE230形)で、いずれも順当に廃車されています。(廃車を出した編成番号に「B29」と記載されていますが「B26」の誤植と思われます。)

    スレ違いですが、209系500番台はC508、C512編成の4・5号車(サハ209形)が廃車となっています。
    ※いずれもサイトへ反映しました。

  • 編成表・車両概要ですが、八高川越線向け209系3500番台、E231系3000番台の写真を追加しました。
    今回もTrain Side ViewのTKM様にご協力いただいています。引き続き公開範囲を広げていきたいと思いますので宜しくお願い致します。

  • 4月5日、元トウ539編成10両が東京総合車両センターを出場し、三鷹車両センターへ回送されました。機器更新済みの新ミツA539編成です。

    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表

  • 209系新秋津訓練機械が、4月4日から5日にかけて、郡山へ甲種輸送されました。郡山総合車両センターへ入場するでしょう。
    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代

  • 郡山総合車両センターへ入場していた209系元東大宮訓練機械2両が、4月3日から4日にかけて、八王子総合訓練センター(新秋津)へ甲種輸送されました。機器更新済みの新秋津訓練機械になります。
    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代

  • 掲載が遅くなり申し訳ございません。

  • 4月3日、トウ542編成11両が東京総合車両センター(工場)へ入場しました。うち10両は中央総武緩行線へ転属予定です。

    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > E231系東京総合車両センター編成表

  • 4月3日、ミツB29編成が大宮総合車両センターへ入場しました。
    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表

  • いちさとがフォーラム「B29編成 OM入場」の「E231系」というトピックに返信しました。 6年 4か月前

    武蔵野線転用はそれなりに予想されるところではありますが、編成番号の予想はあまり紹介する意味が無いかもしれません。(過去に何度も的中させているサイトなら別ですが。)
    三鷹、習志野の中で検査順に付番されているような気配はありますが、仮にそうだとしても読みにくいのではと思います。

  • いちさとが「E233系」フォーラムで「トタT18編成復帰済み」というトピックを立てました。 6年 4か月前

    八王子構内の架線断線時に、前面オオイにアーク跡が残ったトタT18編成ですが、3月29日より運用復帰が確認されています。
    関係した車両は全て復帰したことになります。

  • 209系久里浜訓練機械が機器更新を終え、3月28日から29日にかけて、逗子へ甲種輸送されました。
    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代

  • 総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系トウ34編成のうち10両が、3月29日に新潟車両センターから東京総合車両センターへ配給されました。
    10号車へはサハE235-4637を組み込むでしょう。

    JR 車両動向 > E235系東京総合車両センター編成表
    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代

  • 3月29日にケヨM32編成が総合車両製作所新津事業所へ配給されました。インドネシア・KRLジャボタベックへ譲渡されるでしょう。
    JR 車両動向 > 205系京葉車両センター編成表

  • いちさとが「209系」フォーラムで「郡山に橙帯の訓練機械」というトピックを立てました。 6年 4か月前

    郡山総合車両センターですが、久里浜訓練機械の出場のほか、新秋津訓練機械のような外装の209系が目撃されています。

    現在、郡山に入場しているのは、元東大宮訓練機械で、この編成が新秋津訓練機械を置き換えることになりそうです()。
    その場合、ハエ62編成→東大宮訓練機械→新秋津訓練機械の玉突き転用が行われることになり、東京、大宮、八王子支社の訓練機械は切れ目なく使用できることになります。
    https://twitter.com/Mrrage_suippi/status/1111156679528177664

    久里浜訓練機械は機器更新を受けて出場し、東北線を南下中です。
    https://twitter.com/Jet_yn/status/1111272010028470274

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました