-
いちさと commented on the post, ヤマU531編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 9年 4か月前
とーちよ様のブログを見て知りました。大幅な更新遅延です。
-
いちさと wrote a new post, マト131編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 9年 4か月前
E231系マト131編成が4月16日に機器更新を終え、長野総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E231系松戸車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, 元オオOM301編成「IZU CRAILE」へ, on the site 4号車の5号車寄り 9年 4か月前
4月14日、651系元オオOM301編成4両が大宮総合車両センターを出場し、国府津車両センターへ回送されました。
リゾート列車「IZU CRAILE(伊豆クレイル)」向け改造車で、新コツIR01編成です。JR 車両動向 > 651系国府津車両センター編成表
JR 車両動向 > 651系大宮総合車両センター編成表 -
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E751系の所属表記は書き換え未了?」というトピックを立てました。 9年 4か月前
E751系ですが、アオA102編成が「盛アオ」表記のまま運用に就いていることが確認されました。
本日の写真と伺いました。@ichisato45tx そうですね。今日のつがる6号で確認した時点では妻面の所属表記が盛アオのままでした。(見づらい画像ですが…) pic.twitter.com/9KTpEa3djf
— お抹茶太郎 (@rtn1996) April 13, 2016
JR東日本では、所属表記を独自に持つのは基本的に支区までのはずで、派出が所属表記を持った例は覚えていません。(JR西日本では過去に吹田工場高槻派出所属車が京スタと表記されていたようです。)
単に書き換えが終わっていないのではないかと思います。 -
いちさとが「E233系」フォーラムで「マト13編成長野へ+まとめ」というトピックを立てました。 9年 4か月前
E233系2000番台の長野総合車両センターでの改造が続いています。
本日、マト13編成がEF64-1032の牽引で長野総合車両センターへ入場しました。
https://twitter.com/BRZ_IMP_STI/status/720135185048547328現在までの長野入出場の状況をまとめます。
マト10編成・・・16/01/25入場、16/02/13出場
マト12編成・・・16/02/15入場、16/03/10出場
マト11編成・・・16/03/14入場、16/03/31出場
マト13編成・・・16/04/13入場マト11編成以降、ドアシールがはがされた状態で配給されているようです。
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「コツS-30編成逆向きで大宮総合車両センターへ入場」というトピックを立てました。 9年 4か月前
4月8日、国府津車両センター所属のE231系S-30編成が、大宮総合車両センターへ入場したようです。
小山車機器更新の場合と異なり、編成向きが大宮時点で逆転しており、入場目的が分かりません。大宮、郡山で行われている小山車両センター所属E231系の機器更新は、指定保全と同時に施工しているため、大宮総合車両センターでもE231系の指定保全が可能と考えられます。
E231系国府津車では初の大宮(本所)での検査なのか、全く異なる目的での回送なのか、まさかの機器更新なのか、気になります。https://twitter.com/z25a_takashi/status/718289830069866496
;[ 続きを読む ] -
いちさとが「E231系」フォーラムで「コツS-30編成逆向きで大宮総合車両センターへ入場」というトピックを立てました。 9年 4か月前
4月8日、国府津車両センター所属のE231系S-30編成が、大宮総合車両センターへ入場したようです。
小山車機器更新の場合と異なり、編成向きが大宮時点で逆転しており、入場目的が分かりません。そしてこのコツS-30編成、本来の編成の向きと逆になってたんだけどなぜだろう・・・ pic.twitter.com/TzAeomxFpQ
— Kousuke@エアコンマニア (@Aircon_Kousuke) April 8, 2016
大宮総合車両センターへは先週、ヤマU510編成も入場しており、基本編成の大宮総合車両センター入場は初めてとなります。
大宮に入場したE231系U510編成とE26系 pic.twitter.com/f46qk3fIyS
— Hiroyuki Kato (@kojiro0614) April 3, 2016
国府津車付属編成の次回検査は…[ 続きを読む ]
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「コツS-30編成逆向きで大宮総合車両センターへ入場」というトピックを立てました。 9年 4か月前
4月8日、国府津車両センター所属のE231系S-30編成が、大宮総合車両センターへ入場したようです。
小山車機器更新の場合と異なり、編成向きが大宮時点で逆転しており、入場目的が分かりません。大宮、郡山で行われている小山車両センター所属E231系の機器更新は、指定保全と同時に施工しているため、大宮総合車両センターでもE231系の指定保全が可能と考えられます。
E231系国府津車では初の大宮での指定保全なのか、全く異なる目的での回送なのか、まさかの機器更新なのか、気になります。https://twitter.com/z25a_takashi/status/718289830069866496
;[ 続きを読む ] -
いちさとが「209系」フォーラムで「東大宮セのミツC510編成は指定保全?」というトピックを立てました。 9年 4か月前
大宮総合車両センター東大宮センターでは209系(幕張車、中原車、川越車)の指定保全を担当していますので、今年度から三鷹車両センター所属の500番台も指定保全を受けることになったのではないかと思います。
ミツC510編成が指定保全を受ける時期に来ていることや、協力会社の社員がワイパーゴムを交換している姿が撮影されていることも裏付けとなります。
https://twitter.com/grdentetu/status/718279399506845696車両によっては最後の指定保全になるかもしれませんが・・・。
-
いちさと wrote a new post, ヤマU35編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 9年 4か月前
E231系ヤマU35編成が1月13日に機器更新を終え、郡山総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表 -
いちさとが「つくばエクスプレス」フォーラムで「審議会答申案にTX東京延伸&相互直通運転」というトピックを立てました。 9年 4か月前
16年ぶりに交通政策審議会(旧運輸政策審議会)がまとめた「東京圏における今後の都市鉄道のあり方」の答申案ですが、「国際競争力の強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」8項目のうち、以下の2項目がつくばエクスプレスに関連する項目となっています。
前者は1985年の運輸政策審議会答申第7号の時点で盛り込まれていた常磐新線第一期区間の一部で、開業後も何度か踏み込んだ情報が出ています。後者は、東京駅付近において常磐新線と相互直通運転を行うもので、今回、相互直通運転の計画が明らかになりました。
この答申案では優先順位が明記されていませんが、前回の答申では計画の3割程度が実現しています。東京圏における今後の都市鉄道のあり方について(案)(2.6MB)
;[ 続きを読む ]http://www.mlit.go.jp&hellip -
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「カシオペアの話題」というトピックを立てました。 9年 4か月前
本日、定例社長会見でカシオペア車両の運行予定が公表されました。また、大宮入場中だったE26系3両のうち2両が出場しました。
公表された6月、7月の運行予定ですが、上野駅から東北・北海道を周遊する「カシオペアクルーズ」に加えて、上野駅~札幌駅を結ぶ「カシオペア紀行」が運行されます。
http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160403.pdfその他、日本経済新聞には関東から東北までJR東日本の機関車で運行するとされており、事実上EF81、EF64による牽引が確定しました。
最新号の鉄道ジャーナル誌では、EH800、DF200による牽引とも明記されていましたので、大枠が明らかになったことになります。
;[ 続きを読む ]http://www.nikkei.com/articl&hellip -
いちさと edited the doc 寝台特急が再出発「カシオペア」「北斗星」JR貨物富山機関区で in the group
その他 9年 4か月前
-
いちさと wrote a new post, ヤマU530編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 9年 4か月前
E231系ヤマU530編成が4月6日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表 -
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「青森車両センターのDE10は盛岡へ転属」というトピックを立てました。 9年 4か月前
所属車両すべての転属先が分からない状況だった、元青森車両センター所属車ですが、
DE10-1764が盛岡車両センターへ転属したことが明らかになりました。1764区名札変わりました pic.twitter.com/QG4RrOTxkB
— きは (@kiha52_149) April 1, 2016
E751系など、新しい所属表記を付けて走行しているはずの旅客車の目撃情報が欲しいところです。
-
-
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「HB-E300系1両を秋田で新製」というトピックを立てました。 9年 5か月前
新型リゾートしらかみブナ編成ですが、新製中の3号車を秋田総合車両センターで一般公開するようです。
本日、秋田支社からプレスリリースが出ました。
http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20160331.pdfJ-TRECから鋼体が出場したとの噂がありましたが、秋田に搬入されたようですね。
-
いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「ヤマY10編成に線路設備モニタリング装置」というトピックを立てました。 9年 5か月前
2月25日に大宮総合車両センターへ入場したヤマY10編成ですが、本日、線路設備モニタリング装置を取り付けて出場しました。
在来線向け線路設備モニタリング装置はMUEトレイン、E233系、E235系、E129系で確認されていますが、205系に搭載されるのは初めてです。宮ヤマ 205系Y10編成に線路モニタリング装置が付いています pic.twitter.com/tmnI4MwDfZ
— アエラ@松マリ (@539Matumari) March 28, 2016
スレ違いですが、E129系で線路設備モニタリング装置を搭載したのはニイB9編成のモハE128-9で、新製時から搭載されているようです。
https://twitter.com/ENR1000/status/712277501771296768 -
いちさとが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「9000系更新車プレスリリース+中期経営計画」というトピックを立てました。 9年 5か月前
新木場で目撃されている9000系リニューアル車(9105F)ですが、本日、プレスリリースがありました。
制御装置にフルSiCを採用(三菱MOSFET?)し、補助電源装置に並列同期式SIVを採用することなどが公表されています。
対象は9101F~9108Fで、内装ではクロスシートを撤去し、各車両にフリースペースを設置するようです。
http://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20160329_31.pdf東京メトロでは3月25日以前に中期経営計画を公表しており、車両の今後の動向についても記載があります。
http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/plan/index.html今回の9000系…[ 続きを読む ]
-
いちさと wrote a new post, ヤマU45編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 9年 5か月前
E231系ヤマU45編成が3月28日に機器更新を終え、大宮総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表 - さらに読み込む
