-
いちさと wrote a new post, JR車両動向に「形式別車両動向」を追加, on the site 4号車の管理より 9年 8か月前
JR車両動向トップページに主要形式の「形式別車両動向」を追加しました。黄色い背景のリンクから閲覧できます。
今回のコンテンツでは、従来公開していなかった過去3年間の配置状況を公開しています。今後も増補していく予定です。
今後の予定について
最新の編成表は、車両配置データベース、編成構成データベース、付記データベースから、編成表を自動生成する仕組みになっています。
そのうち、車両配置データベースについては、すでにJR[…] -
いちさとが「415系/E501系(東日本エリア)」フォーラムで「3月改正で415系がJR東日本から引退」というトピックを立てました。 9年 8か月前
本日、JR各社や私鉄から3月26日ダイヤ改正のプレスリリースが出ていますが、水戸支社のプレスによると、E531系4編成の新製により、415系1500番台が引退するようです。
http://www.jrmito.com/press/151218/press_02.pdf引用すると、
と記載されています。
415系の淘汰が始まった2014年末時点では、415系1500番台は18編成が在籍していました。それ以降に投入されたE531系5連は10編成で、今後ダイヤ改正までに新製される1編成を考えても7編成不足します。
車種統一による予備車削減と、減車減便による捻出で415系を淘汰することになりそうですね。E531系編成表
;[ 続きを読む ]301 Moved Permanently -
いちさと wrote a new post, ミツB31編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 9年 8か月前
E231系ミツB31編成が12月17日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
三鷹車両センター所属車の機器更新は初めてです。
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, ナハN34編成新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 9年 8か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE233系ナハN34編成が、15日に新潟車両センターから国府津車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > E233系中原電車区編成表 -
いちさとが「E531系」フォーラムで「K455編成とK421編成も組み換え」というトピックを立てました。 9年 8か月前
12月8日に石岡で踏切事故に巻き込まれたカツK421編成ですが、損傷した9・10号車をK455編成の14・15号車と組み替えたようです。
勝田車両センター構内で組み替えられたK455編成の画像が撮影されています。E531系の踏切事故車両、K421は9、10号車をK455の14、15号車と暫定的に入れ替えて、本日初電より運用復帰するそうです。
写真はK455に暫定で組み替え後の損傷したクハとサハです。スカートが取り外されています。 pic.twitter.com/vXV6P4X6Da— N-箱 (@E653) December 12, 2015
基本編成であるK418編成が入場中のため、K421編成が復帰しないと予備が無い状況ですので、このまま営業に投入されそうですね。
11月16日から、K404編成の2・3号車とK453編成の12・13号車が組み替えられていますので、現在、基本編成2編成が付属編成から代車を確保している状況です。
E531系3000番台の投入により、付属編成に余裕があるためこのような対応になったのでしょう。 -
いちさと さんが E231系 スレッドに「
ヤマU33編成郡山へ+マト127編成試運転開始 」を投稿しました 9年 8か月前
本日、ヤマU33編成がEF81 141の牽引で郡山総合車両センターへ配給されています。
機器更新を受けることになりそうですね。郡山入場 EF81-141牽引E231系U33編成
大宮1233頃発車しました pic.twitter.com/SrVxLWmgiN— アエラ@松マリ (@539Matumari) December 10, 2015
一方、11月19日に松戸車両センターへ配給済みだったマト127編成は、本日から常磐線内での試運転が始まりました。
https://twitter.com/bikkurita/status/674835304562343936 -
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「EF510のうち3両が富山へ回送中」というトピックを立てました。 9年 8か月前
田端運転所のEF510ですが、本日、運用を離脱した4両のうち3両(512、513、515号機)が田端から高崎へ回送されました。
JR貨物所属のEF65 2121の牽引で、車票には行先が富山機関区と明記されており、2013年以来のJR貨物への売却となります。
https://twitter.com/musuka27/status/674484150871572480EF510譲渡回送 フキギョウにて pic.twitter.com/gqL5jzfneE
— ぽっぽ (@poppo_12_40_583) December 10, 2015
今後、514号機が輸送されれば、北斗星色のEF510は消滅となります。
-
いちさと さんが E231系 スレッドに「
機器更新近況(ヤマU18、U523、U524、マト128) 」を投稿しました 9年 8か月前
E231系の機器更新ですが、全然追えていない状況です。
サイトに大幅な遅れで反映した通り、11月27日にヤマU524編成が東京総合車両センター、12月1日にヤマU18編成が大宮総合車両センターを出場していたようです。入場では昨日、マト128編成が長野総合車両センターへ入場しています。その他、ヤマU523編成が東京総合車両センターへ入場しているなど、機器更新が疑われる編成が複数あります。
http://blogs.yahoo.co.jp/hyama5071/14538426.html注目度の高い長野総合車両センター、郡山総合車両センター入出場は、比較的容易に追えると思いますが、その他の箇所は目撃情報の投稿が無いと厳しい状況です。
E217系の例だと、今後施工が進んでいくに従って注目度が…[ 続きを読む ] -
いちさと commented on the post, ヤマU18編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 9年 8か月前
1週間出場に気付きませんでした。
-
いちさと wrote a new post, ヤマU18編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 9年 8か月前
E231系ヤマU18編成が12月1日に機器更新を終え、大宮総合車両センターを出場しました。
大宮総合車両センターでのE231系の機器更新は初めてとなります。
JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表 -
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E531系近況(3000番台運用開始)」というトピックを立てました。 9年 9か月前
12月6日、E531系3000番台の営業運転が確認されています。
行先対照表や運転台の仕様など、肝心な画像が見つけられませんでした。スイッチ類に「新白河」の文字があるとの噂があるので、車両に詳しい方の目撃情報が待たれます。
スレッドで未紹介の内容として、座席下に機器スペースが設置されていることが明らかになっています。12/6 E531系3000番台K551編成 水戸線から運用開始 pic.twitter.com/W6h902VR9b
— yuitetsu (@tetsu_mito66325) December 6, 2015
https://twitter.com/hitachisamuiasa/status/673345775208820736その他、直近のネタをまとめます。
11/16
K404編成が2・3号車をK453編成のモハユニットと組み替えた状態…[ 続きを読む ] -
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E531系近況(3000番台運用開始)」というトピックを立てました。 9年 9か月前
12月6日、E531系3000番台の営業運転が確認されています。
行先対照表や運転台の仕様など、肝心な画像が見つけられませんでした。スイッチ類に「新白河」の文字があるとの噂があるので、車両に詳しい方の目撃情報が待たれます。
スレッドで未紹介の内容として、座席下に機器スペースが設置されていることが明らかになっています。12/6 E531系3000番台K551編成 水戸線から運用開始 pic.twitter.com/W6h902VR9b
— yuitetsu (@tetsu_mito66325) December 6, 2015
https://twitter.com/hitachisamuiasa/status/673345775208820736その他、直近のネタをまとめます。
11/16
K404編成が2・3号車をK453編成のモハユニットと組み替えた状態で郡山総合車両セン…[ 続きを読む ] -
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「EF510-512~515の現況」というトピックを立てました。 9年 9か月前
12月1日以降、北斗星色のEF510が運用されていない状況でしたが、一部の車両が田端機関区の田端信号場駅側(田端貨車区跡地)へ移動されたようです。
北斗星の運行終了で運用数が1運用まで減っている上に、前回の売却の時と状況が似ているので注目ですね。田端の留置線に、定期運用がなくなったEF510が3輌つながれていた。これはJR貨物に売られるフラグ(前回の売却時もこうなってた)。近々富山行きか。ドナドナ北斗星。 pic.twitter.com/IOcQCIQmtd
— おにぎり (@onigilize) December 5, 2015
-
いちさと さんが 211系 スレッドに「
元タカC14編成8両配給中 」を投稿しました 9年 9か月前
仙台車両センターへ疎開されていた元タカC14編成8両()ですが、本日、EF81-141の牽引で仙台から高崎まで配給されました。今後、疎開先、または入場先へ配給されるでしょう。
青森車両センターから搬出された211系は、全て改造か解体で工場へ入場しているのに対し、高崎総合訓練センターから搬出された211系は大半が青森へ再疎開されていたりします。理由があるのは確かですが、どのような理由なのか気になりますね。
http://2nd-train.net/topics/article/8745/ -
いちさと wrote a new post, 元タカC14編成8両大宮入場, on the site 4号車の5号車寄り 9年 9か月前
12月3日から4日にかけて、仙台車両センターへ疎開されていた元タカC14編成8両が大宮総合車両センターへ入場しました。
JR 車両動向 > 211系転属の記録
-
いちさと wrote a new post, 元タカC1編成4両大宮入場, on the site 4号車の5号車寄り 9年 9か月前
12月2日から3日にかけて、青森車両センターへ疎開されていた元タカC1編成4両が大宮総合車両センターへ入場しました。
JR 車両動向 > 211系転属の記録
-
E235系の不具合について詳細な記事が出ましたので、紹介しておきます。
ご存知の通り、昨日は目黒、大崎、大塚駅で停車位置の不具合を起こし、運転を打ち切って回送されたE235系ですが、目黒駅、大崎駅の不具合は、INTEROSがブレーキ関係の信号を誤って送っていたことが原因だったようです。大塚駅の不具合は調査中ですが、東日本会社は同様の理由と推測しているようです。
http://toyokeizai.net/articles/-/94886「ホームドア不具合」と案内されていた事柄が、一般のメディアで詳細に説明されるのは珍しいですね。
-
いちさと commented on the post, ナハN32編成新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 9年 9か月前
反映を忘れており申し訳ございません。
- さらに読み込む
