@nanxingqiu49378
Active 1年前-
E233-5000の試運転が確認できます。
試運転が外房から錆取り兼ねて蘇我3番にダイレクト入線してきた pic.twitter.com/EfbCQvRZ20
— マッキー´22 (@Yokoriai424) May 26, 2022
-
E7系と似た車両の試運転が確認できます。
試運転って表示してるの初めて見た pic.twitter.com/hEJMLcv52O
— 丸山 孝矢 (@1220kouya_sub) May 26, 2022
-
GV-E402/E401-7+GV400-3が信越本線で試運転を行いました。
5月26日(木)、E235系の試運転は無し。GV-E400系気動車の試運転有り。編成は3両、GV-E402-7,GV-E401-7,GV-E400-3。401-7と400-3はブレーキ制御装置が新しく、400-3は車輪?も新しい? 新津~羽生田で試運転。 信越本線-羽生田駅, 11時過ぎ。#試運転 #GVE400系 #新津運輸区 #電気式気動車 pic.twitter.com/rRRBLku3mC
— クロテツ007 (@kobayac77m_007) May 26, 2022
-
オオOM-53が武蔵野線で試運転を行っているようです。
2022年5月26日
東所沢運輸区 乗務員訓練(試運転)
E257系5500番台OM-53編成
試9522M @新秋津 pic.twitter.com/atuTREfdD0
— 鉄太郎 (@tetutarou2022) May 26, 2022
-
NA-12も試運転を行った可能性があります。
試9532M
E257系NA-12編成 pic.twitter.com/1cn1nXrAF7— ty03 (@ty0304) May 26, 2022
-
-
外回り線でトウ02が試運転を行っているようです。
5/26
試9009G
トウ02
池袋運輸区
試運転
@浜松町 pic.twitter.com/CPesoP1E1W— ハヤシライス (@sokuage) May 26, 2022
-
キハE120-4(新津)が長岡方面へ試運転を行っているようです。
長岡で只見線の試運転に遭遇
去年の只見海里がなつかしいなぁ pic.twitter.com/ZBWNW6kZX7— くろはす@妻有けぇーり (@HakutakaKuroha) May 26, 2022
-
5/19,20に上野東京ライン及び東海道線方面でMue Trainが試運転を行いました。
mue train大井町通過 pic.twitter.com/GhuG7OvIem
— ごく普通な関東民 (@5146327b) May 20, 2022
御疲れ様です。御久し振りです。
GW中から『5勤』やら『6勤』まみれでした。
で、昨日の05/19(木)&今日の05/20(金)は連休。
で、mue-trainに期待して昨日の05/19(木)に待ちましたが、ダイヤ乱れで来ませんでした。
今日の05/20(金)は来ました!
試9821M→青木橋
試9822M→相鉄平沼橋駅
にてでした。 pic.twitter.com/1S65q5N2OF— 吹六零番 (@WM641_2) May 20, 2022
※19日はダイヤ乱れで取りやめ?
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 5か月前昨日の横浜支社向け砕石工臨を終えた尾久所属宇都宮タ常備のホキ800がEF65 2127(愛称:カラシ)牽引で宇都宮タまで運転されました。
8171レ EF65 2127+ホキ pic.twitter.com/IKxFjUA2HL
— yusuke (@yusuke40728179) May 22, 2022
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 5か月前新潟タ向けレール臨貨返空が運転されています。
明日以降も運転されると思われます。貨物チキ10B
5/21 新潟タ→高崎操2022/5/21
配8788レ EH200-4+DD200-2+チキ10B pic.twitter.com/ItCK6YsA8E— 砂糖鉄 (@satoutetu81) May 22, 2022
5/22 高崎操→川崎貨物
8764レ
EH500-9+ムドDD200-2+チキ10B
ヤバイ編成w pic.twitter.com/yMVK66av4P— NA500号 (@akebono83go) May 22, 2022
上記分割チキ6B
5/23 川崎貨物→新小岩操2022.5.23
5971レ EF65 2127[新]+チキ6両+タキ3両+コキ2両カラシ半日ぶりに再会(笑)
朝はホキ返空、夜はチキ返空を担当するという異例の光景が見られました。 pic.twitter.com/FxcqgxEVP6— しまふぉと (@Chino_photos) May 23, 2022
上記分割チキ4B(6Bの残り)
5/23 川崎貨物→熊谷タ
;[ 続きを読む ] -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 5か月前青函トンネル用・五稜郭機関区所属のEH800-2が首都圏方面へ無動力回送されています。OMへ全検入場するものと見られます。
【JR貨】EH800-2 大宮車両所へ入場のため回送 |2nd-train鉄道ニュースきたかみ線人峠さん撮影 2022年5月23日に、五稜郭機関区に所属するEH800-2が大宮車両所での検査入場のため、新鶴見へ回送されました。牽引ははEH500-36が務めました。 -
3004f,3006fの行き先表示器のフルカラー化が確認されました。
5/23
11K 3004F フルカラーLED更新
24K 3006F フルカラーLED更新まさか今日で2編成更新されていたとは… pic.twitter.com/QReQ4oB5jl
— 矢口 丸子 (@tamagawasenmin) May 23, 2022
-
12系客車が本日、内房線内で試運転を行いました。牽引機はDE10 1697です。
2022年5月21日
試9111 内房線内試運転
DE10 1697[群]+12系5両 pic.twitter.com/o3JjTqpbIF— 若鷄☀️☀️ (@kiha5228) May 21, 2022
-
5190Fが建物内に移動した可能性があるようです。
5190Fから発車サイン音が pic.twitter.com/KkfjQag1Oi
— 矢口 丸子@低浮上 (@tamagawasenmin) May 18, 2022
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 5か月前貨物更新色のEF65 2063[新]が台検を終えたのか、西湘試単を行ったようです。
【JR貨】EF65−2063西湘試単 |2nd-train鉄道ニュースみたらし団子さん撮影 2022年5月18日に、新鶴見機関区所属のEF65-2063が、新鶴見(信)~西湘貨物間で試運転を行いました。 -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 5か月前EH200-9が全般検査を終えて、高崎機関区へ回送されました。
2022.05/18
単8959レ OM出場
EH200-9 pic.twitter.com/5bkDu6kq7D— 臨、配 (@EF6552001598) May 18, 2022
-
昨日より、デト11-12が重要部検査のため入場したため、出場するまでの間はデト17-18が運用に就いている姿が目撃されています
R3年5月16日(月)
KC1014
昨日デト11-12か検査の為久里工入場した為しばらくはデト17-18が代わりになりました
救援車のコンテナが全部外されたかと思っていましたが1つだけ積まれてました pic.twitter.com/oU4AheJm8d— 京急沿線民 (@EN5czPDMD4ntbAd) May 16, 2022
-
ぶるーすかい が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 6か月前 -
5189Fが長津田へ回送されました。
5189Fが長津田方面に回送されて行きました。8両化? pic.twitter.com/UUmClOoFAy
— 和田 光世 (@k_wada1225) May 13, 2022
-
ついにあのヒカリエこと東急4110Fが相直対応改造のため元住吉検車区(長津田検車区)に入場しました。
元住吉検車区
4110F:相鉄乗り入れ改造。貫通扉が開いてた。
20107F:留置中。ドアが開きっぱなしの状態。ついにあのヒカリエが相鉄乗り入れ対象車になったようです。信じられへん… pic.twitter.com/av0MMdypJT
— 矢口 丸子@低浮上 (@tamagawasenmin) May 11, 2022
-
京急1041×8が全般検査のため入場しました。2番ピットに606Fの中間車があることから、機器更新も行われる可能性があります。
京急1000形1041F全般検査入場?(もしかすると機器更新も?) pic.twitter.com/ZDgmd39gzK
— san低浮上 (@san_1065) May 10, 2022
- さらに読み込む
