@nanxingqiu49378
Active 1年前-
!!! pic.twitter.com/Aun3yevgsx
— エガチャンホンポ(量産型)❖ ペルシアンアンナイト ❖ おにわ男子 (@j1bbbase) May 10, 2022
サイ147編成が都内方面へ自走で回送されてます。 -
E231系川越車が青梅線で試運転を行いました。
ワンマン関連の試運転かと思われます。5/9 ハエ43編成 青梅線内試運転 pic.twitter.com/vyHHYn9ZAJ
— 若花 (@E993_AC) May 9, 2022
-
ととめ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 6か月前 -
東急3005Fの方向幕がフルカラーLED化されました。
【東急3000系3005FがFCLED化】
同形式のフルカラー化はちょうど5編成目。
運用調査によると一昨日の地点でフルカラー化されていたらしく
おそらく2日に交換工事があったものと思われます。#東急3000系#東急目黒線 pic.twitter.com/nwPuNfJ2xk— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) May 5, 2022
-
本日、5190FがJ-TRC横浜での保安装置等の改修(相鉄直通対応工事)を終え、東急線で試運転を行いました。
2022/05/04 東急5080系5190F 6両編成
相鉄線直通対応工事(J-TRECにて施工・先日長津田へ帰還)後の田園都市線内試運転 pic.twitter.com/1247P3Yn9a— りゅーN (@LyuN_CPS) May 4, 2022
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 6か月前仙台埠頭からレールを発送することになり、4/30より当駅から発送されている日本海方面のレール臨貨ですが、昨日までに隅田川を経由し、熊谷タまで輸送されています。
5/2・・新潟ターミナル行き臨貨チキ発送
単8791レ(カモレ)
EF65-2090+チキ600系+7000×10車(積載) pic.twitter.com/EaM7NHWXKw— 赤い釜大好き・81さん (@4euMTEDaVvV0qkF) May 2, 2022
配8791レ EF65 2090
レール臨貨
GW谷間はまったり雰囲気の事務所
中抜けしてお手軽有料俯瞰撮影地へ。こちらもGW、無料でサクッと押さえて復帰しました
今回は刺客のエスコートも無く無事通過でした
こちらも黄色い彼が行き交うようになりましたが嬉しいネタです薄曇りで助かりました pic.twitter.com/ABlsoDI0jM
— 東ウラE085-1500番台 (@E085_1000) May 2, 2022
-
再掲
2022/5/1
8592レ EF65-2067+チキ10B
吉川美南、亀有にて pic.twitter.com/5fwHb2dXjN— も と ま ち (@Mo_to_ma_chi) May 1, 2022
-
-
昨日、8連化されていいる5187Fが都営線方面へ試運転を行ったようです。
8連になってから都営線に入線するのは初めてと見られ、先月には81Kで東急線内で試運転(乗務員訓練?)を行っていました。【東急】5080系5187F 都営三田線内ATO調整試運転 |2nd-train鉄道ニュースAjnaさん撮影 2022年5月2日、5080系5187Fが元住吉〜西高島平間でATO調整試運転を行いました。 -
サイ102編成が指定保全のため東京総合車両センターへ入場しました。
2022/04/26
回3021G TK入場
サイ102編成 pic.twitter.com/y3Vvt6jZMl— クールTobira (@hisyataiketsubo) April 26, 2022
-
サイ101編成が指定保全を終えて東京総合車両センターを出場しました。
2022/04/20
回3024G TK出場
サイ101編成 pic.twitter.com/Zu2jWAyuCL— クールTobira (@hisyataiketsubo) April 20, 2022
-
5118Fにデジタル無線が増設されていることを確認しました。無線工事のみだすれば遅くとも来週中には出場されると思われます。
長津田検車区
5118F:デジタル無線アンテナ増設
4109F:相鉄乗り入れ改造工事。
→従来物の運転台は取り外され、右の窓は塞がった状態。 pic.twitter.com/EX4nJDCZnp— 矢口 丸子@低浮上 (@tamagawasenmin) April 13, 2022
-
ソース追加
搬入されたばかりの3000系中間車&
相鉄対応改造中!?の4109F&5118F pic.twitter.com/aHXSiJiHrJ— TransNana (@6020Butler) April 13, 2022
-
-
サイ101編成が指定保全のため東京総合車両センターに入場しました。
2022/04/14
回3021G サイ101編成
TK入場 pic.twitter.com/lkjnI2HxCP— クールTobira (@hisyataiketsubo) April 14, 2022
-
3001Fの行先表示器がフルカラー化されました。
東急3000系トプナン編成3001FフルカラーLED表示化。
3000のFC-LED化はこれで4編成目となります。#東急目黒線#東急3000系 pic.twitter.com/YRTrnWUlIc— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) April 11, 2022
-
-
京急新1000形の1425編成の側面ドア横に車両番号が貼り付けられました。
1890番台以外で側面ドア横に車両番号が貼り付けられたのは初めてこととなります。1425~編成 側面に車号表記追加 pic.twitter.com/hAWY76DDs5
— Keihin_E (@Keihin_E) April 11, 2022
-
本日トタT5編成の前照明灯がHIDからLEDに交換済みを確認しました
トタT5編成、ライトLED化確認 pic.twitter.com/nPtiquMYWu
— ほんかわ (@uvjgy) April 11, 2022
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 7か月前今月4日に交検回送のために回送されている越中島常備の貨物チキ8Bが宇都宮タ方面に向かっています。
4/4
9294レ(越中島貨→新小岩信)4/4 9294レ @新小岩操
DE10 1654+チキ12B
(東京タ行きレール臨貨4B+交検8B) pic.twitter.com/VvwpAKyZ1k— 地元は新金線 (@sinkinsen) April 5, 2022
※ここからチキ4B(チキ6000)に分割
4/5(-6)
㋵9572レ 新小岩信→川崎貨4/5
5972レ EF210-329[新]+タキ+コキ+タキ+チキ今日の5972にチキが付いてるとの事で撮影。
チキの工臨が無くなり、チキを見かける機会がだいぶ減りましたね。 pic.twitter.com/lDwWkM80sx— かみす (@Kamisu_UM12) April 5, 2022
4/6
8765レ 川崎貨→熊谷タ
;[ 続きを読む ]https://twitter.&hellip -
- さらに読み込む
