@nanxingqiu49378
Active 1年前-
タカA52編成が大宮総合車両センターに入場しました。
2022/01/27
回8766M 211系A52編成(OM入場)高崎線 深谷〜籠原 pic.twitter.com/ywAhV0pHYG
— ♢はや♢ (@huyuirono110) January 27, 2022
-
長野入場中のトタT17編成ですが、昨日構内試運転が確認されました。
前例からグリーン車組み込み工事を行なったものとみられます。現在NNに入場中のE233系トタT17編成ですが改造が完了し本日試験走行しました。
中央快速線グリーン車連結対応工事(トイレ設置など)に伴うもので後日豊田へ回送される模様です。
〜
現在解体中の215系コツNL-2編成ですが既に先頭車のクモハ215-2を残すのみ・・。これも近々解体・・でしょうね。。 pic.twitter.com/jH6jtCxVzD
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 21, 2022
-
東急3123fが目黒方面へ回送されました。浦和美園へ回送されたとの情報もありますが南北線内での回送の目撃が少なく詳細は不明です。
https://twitter.com/tokyudentetu/status/1484443160881528838?s=21 -
東急4107Fが長津田検車区へ回送されました。相鉄直通対応改造のためと思われます。
もう1編成
5050系4000番台4107Fも長津田検車区へ回送されました。
こちらは検車区で相鉄乗り入れ等の改造が行われると思われます。#東急東横線#東急5050系 pic.twitter.com/FPxB5r5nJh— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) January 20, 2022
-
5190fが長津田で目撃されました。テクノシステムに入場するか甲種されるかは不明ですが、相鉄直通対応が行われる可能性があります。
#8630F 廃車回送#8500系 は残り2編成。#8631F と #8637F のみに#田園都市線 #半蔵門線 #スカイツリーライン #5080系 #5190F pic.twitter.com/ZzjcTlhFl5
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) January 20, 2022
-
-
5160FのLCDが17インチセサミクロタイプに更新されました。5050系のLCD更新は2019年の5167F以来2年ぶりです。
5160F17インチLCDに交換
5050系の15インチは5172Fと5174Fのみに pic.twitter.com/i9w1M5twM0
— 榎(えのきだけ) (@mgk4109_naechan) January 18, 2022
-
-
3123Fが本日目黒線内で試運転を行いました。3020系が8両で目黒線を走行するのは初めてと思われます。
427:6506F
97:13017F
170:7500+7590+7550
281:3123F他にも今日は試運転が多数実施されました。ここまで重なるのは珍しいような? pic.twitter.com/7TzxBjYtHq
— たっくん(takutaku716) (@MitakumiT) January 14, 2022
-
-
5168Fが元住吉検車区から長津田検車区へ回送されました。相鉄直通対応改造のためと推測されます。
2022.1.13 #長津田検車区
5168F 5188F がいます
2149F は庫内のようです pic.twitter.com/NsZsrTpGdv— まさ(アニメ・鉄道垢) (@masa1470586841) January 13, 2022
5168fが長津田へ
相鉄直通対応?— 低浮上 (@TOKYUzajr3) January 13, 2022
-
南千住でリゾートやまどりを見た
— E531-Express (@0ooTetsudo) January 13, 2022
485系タカYD01編成が常磐線内で試運転やってるようです。-
一応画像入りのソースも追加しておきます。
485系リゾートやまどりの常磐線試運転、それなのに回送表示での運転となりました。
入線時、12時27分取手4番線始発の運転士さんは珍しそうな顔してましたな。
R4.1/13、取手駅 pic.twitter.com/5W64s0baw6— ashiru (@ashiru_nse) January 13, 2022
485系YD01編成 リゾートやまどり 乗務員訓練
1枚目 回9822M 上尾駅にて
2枚目 試 9451M 南千住駅にて pic.twitter.com/6GQin3mABG— 彗星♡ (@zeNon_project10) January 13, 2022
-
-
-
-
今日6日は新津運輸区のキハ110-216が磐越西線内で試運転を行ったようです。ほか、相模線向けE131系500番台のコツG-08編成が東海道貨物線内で、編成番号は不明ですが宇都宮地区向けE131系600番台が黒磯駅まで、JR新幹線グループの通りW7系ハクW13編成とN700SのトウJ23編成の試運転もそれぞれ行われました。
https://4gousha.net/activity/p/51322/試運転? pic.twitter.com/8IRrOWKinA
— 小倉トースト (@sai_Eoneo) January 6, 2022
なんか貨物線を試運転してる新車両がいた。E131系500番台。相模線用の新型車両らしい。もう既に何編成かは導入してるみたい。相模線の205系500番台も年季入ってきたからなぁ。ステンレス車体だから国鉄車両ほど古くはないんだが。 pic.twitter.com/8fLkwxs3nw
— えーすけ (@eisuke_v) January 6, 2022
-
抜けていました。EF81 139[田]が単機で試運転を行いました。通例通り神立までの乗務員訓練とみられます。
試運転ではありませんが水戸常駐のEF81の交換もあったようで(EF81 80[田]が水戸へ、EF81 98[田]が田端運転所へ)途中すれ違っています。2022.1.6
試単8937~8938レ
神立試単
EF81-139 pic.twitter.com/W0qWGh9SbC— ゆーたろー (@yutaroCOCdisney) January 6, 2022
1/6
単8942 EF81 98
単8943 EF81 80
試単8937/試単8938 EF81 139
雪にピント合いました pic.twitter.com/4amROhrm9u— るっそ (@18Srim) January 6, 2022
01/06 常磐線 柏にて
単8943 回送水戸行 EF81形80号機
試単8938 試運転田端信行 EF81形139号機雪が降る中沿線へ。久々に水戸常駐送り込みと神立試単が同日施行。柏ですれ違うスジということで、初めてそれを狙ってみましたが、なんと一発必中! ちょっと遠かったですが、出だしから満足です笑 pic.twitter.com/fmQcde0sJj
— 麻陳豆腐 (@WT250E) January 6, 2022
-
返信遅くなりました。このグループは1年程度設置するつもりで、その間の投稿数など需要を見て今後のコンテンツ開発に繋げたいと考えています。
ご指摘のような試運転は、いつ頃から始まりいつ頃終わったかと言う情報さえあればいいのではないかと考えています。
-
-
5050系4000番台(10両)の4108Fですが、本日5日午後に東京メトロの新木場車両基地構内で試運転が行われたようです。現時点では正確な入場日や入場理由は不明ですが、掲示板では昨年12月29日を最後に営業運転の目撃がありません。
https://4gousha.net/line/8002.php?mod=10693東急5050系4108Fが突如新木場CRへやってきました。
何らかの試験でしょうか。#東急#東急5050系#有楽町線#新木場CR pic.twitter.com/uEI9ZDldHj— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) January 5, 2022
本日、東急5050系4108Fが新木場CR内で試運転を行っていました。 pic.twitter.com/CqnEBpfmXq
— Fliner ST (@51077fY22) January 5, 2022
-
本日5日、キハE131-504+キハE132-504ユニットが磐越西線内で試運転を行いました。
2022.1.5 磐東試運転
キハE131/132-504ユニット pic.twitter.com/RYkxBd8VAG— ばんえつライン (@Ban_etsu_L_VRM) January 5, 2022
年末に連日行われていたE493系オク01編成の東海道本線根府川方面への試運転も昨日4日から再開したようです。
2022/01/04
試9823M~試9824M E493系01編成
E493系東海道貨物線ハンドル訓練 pic.twitter.com/nIpv5nJqwG— こつやま (@Kotsuyama_u518) January 4, 2022
今日もE493系が動いてるという事で、東海道線での撮影はまだだったので追っかけてみました。 pic.twitter.com/lfihu25d9f
— 鉄道愛し隊1号 (@lovetoqLV290) January 5, 2022
OM(JR貨物の大宮車両所)に入場中のEH500-77[仙貨]は同所構内での試運転とみら…[ 続きを読む ]
-
いえ。基本的にJR東日本管内の情報であれば大丈夫です。
構内試運転は場合によっては形式毎のグループに投稿していただいた方がいいかと思います。 -
すみません、キハE131-504+キハE132-504ユニットの試運転は磐越西線ではなく磐越東線の誤りです。
郡山総合車両センターでの検査を終え本日6日に所属の八戸運輸区まで回送されました。2022/1/6
回9549D KY出場
キハE132/131-504 pic.twitter.com/Pn5aajYCkk— ハマ鉄 (@UNTO002k) January 6, 2022
KY出場 pic.twitter.com/ptWeqP7HjA
— SENDI@低浮上 (@m_s_t_m_n) January 6, 2022
-
-
-
-
- さらに読み込む
