-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 6か月前
-
トタギガが「京王電鉄」フォーラムで「7709Fが若葉台へ不定期回送」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日(2/12)、京王7000系7709Fが高幡不動検車区から若葉台検車区へ不定期回送されました。
前例から廃車のためと見られます。
当編成は京王線の車両として唯一、車内防犯カメラが設置されていませんでした。2024.2.12
7709F 廃車回送
7708Fと共に4M2Tの異端車として活躍していましたが、本日廃車のため高幡不動→若葉台で回送されました。39年間お疲れ様でした。また、これにより京王線所属車両の車内防犯カメラ設置率100%を達成しました。 pic.twitter.com/k32g1C7Mwl— 快つ (@Rapid_Tsutsuji) February 12, 2024
2024年2月12日
京王7000系7709F 若葉台検車区へ臨時回送(廃車)
中河原〜分倍河原 pic.twitter.com/jqSCk3JuHt
— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) February 12, 2024
-
ととめ wrote a new post, 機関車在線表示・駅別時刻表に日本海縦貫線を追加しました, on the site 4号車の管理より 1年 6か月前
ご好評をいただいている機関車在線表示システムですが、東海道本線・東北本線系統に続き、新たに日本海縦貫線の機関車在線表示を公開しました。併せて駅別時刻表を公開しています。
今後とも各線区の機関車在線表示・駅別時刻表を公開していく予定です。
初期データの公開では、わいけーさん、みやがわさんにご協力いただきました。追加コンテンツ
404 Not Found -
ととめが「E131系」フォーラムで「ナハT8編成が線路設備モニタリング装置搭載(205系移植か)」というトピックを立てました。 1年 6か月前
線路設備モニタリング装置の搭載準備が行われた状態で新製されたE131系1080番台ナハT8編成ですが、昨日までにモハE131-1081への本搭載が確認されています。搭載品には使用感があり、同時に205系1100番台ナハT14編成に搭載されていた同機器の撤去が確認されていることから、これが移植されたものとみられます。
新品でないモニタリング装置の搭載は、があります。https://twitter.com/NARI_tetu_/status/1756604035959005581?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1756604035959005581%7Ctwgr%5E1a3e7e0596f0558bcbe4baba8…[ 続きを読む ]
-
いちさと wrote a new post, 東海道・山陽・九州・西九州新幹線の編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 1年 6か月前
従来、新幹線車両はJR北海道・JR東日本・JR西日本の一部を対象に編成表を公開していましたが、新たにJR東海、JR西日本、JR九州の車両を追加し、東海道・山陽・九州・西九州新幹線の編成表を公開しました。併せて入出場状況にも対応しています。
編成ノート、個人メモは追って対応していきます。コンテンツ公開にあたっては、トタギガさんに編成表作成、ととめさん、南瓜西瓜さんに資料収集を頂きました。また現役車両の写真についてはおふ[…]
JR東海 700系編成表(最新版)現在の配置はありません。【過去の編成形態】「東海道・山陽新幹線向け0番台(東京第一)」 -
ととめが「東武鉄道」フォーラムで「東武N100系N103FとN104Fが出場・甲種輸送中」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日、東武N100系(スペーシアX)N103F・N104Fが日立製作所笠戸事業所を出場しています。
今年春は既報のとおり2編成出場予定でしたが、これで出揃った形になります。#N100系 #N103F + #N104F が日立製作所より出荷。牽引は下松からEF210-901[岡]#スペーシアX pic.twitter.com/Xdj0qQWkJg
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) February 11, 2024
-
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 6か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 6か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 6か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系高崎車4両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 6か月前
-
いちさと commented on the post, 207系900番台機器更新・205系5900番台化の噂は本当だったのか?【#207系の日】, on the site Kumoyuni45 1年 6か月前
出先でソースが示せないのですが、207系900番台機器更新は2002年ごろの大井工場公開で、技報に明記されており、掲示の写真は私の手元にあります。
機器更新は機器箱が載せ変わるだけが機器更新ではなく、内部の基板のみの交換で行われることがありますので、実際に機器更新されていた可能性もあります。しかしながら、5900番台にするという話は、おそらく2004年くらいに、当時の掲示板で「夢の番人」と称する方が執拗に主張している[…]
-
B修8000 commented on the post, 2031年度開業予定の「羽田アクセス線」に係る車両・輸送動向について, on the site Kumoyuni45 1年 6か月前
確かにe231系初期車の存在は気になるところですが、機器更新だけでなく
・ホームドアへの対応
・前照灯のLED化
・照明のLED化
・TASCへの対応
など様々な手を加えられていることから、E217系のようにこのまま廃車、ともさせずに「機器更新→延命」の伏線となっている可能性が割と考えられる気はしますね。羽田アクセス線開業前後で、札幌延伸や高価な新幹線車両が多く寿命を迎えますから、在来線に手を回すには財政的に[…]
https://4gousya.net/forums/post/%e6%a9%9f%e5%99%a8%e6%9b%b4%e6%96%b0%e5%be%8c%e3%81%ae%e5%bb%b6%e5%91%bd%e5%b7%a5%e4%ba%8b%…[ 続きを読む ]
-
-
いちさと wrote a new post, ハンドルネーム非表示機能の追加について(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 1年 6か月前
機関車運用状況について、従来は事前登録制・ハンドルネーム完全表示で運営してきましたが、新たにハンドルネームを表示しない設定が選択可能になりました。
運用表の表示方法と同様、プロフィールページから初期設定を選ぶことができ、非表示とすると、自分以外からハンドルネームを知られない形での情報提供が可能です。
なお、本機能はハンドルネームを非表示とするのみであり、事前登録制での運用、管理側での情報把握は継続します。更新コンテンツ
機関車運用状況目撃情報と沿線カメラから機関車運用状況をまとめるコンテンツ【機関車運用状況】機関車運用状況をまとめる参加型コンテンツで、昨日553件、本日111件の投稿がありました。沿線カメラに -
トタギガ wrote a new post, 12-600形12-891F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 6か月前
2月2日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた都営12-600形12-891Fが、4日に本牧埠頭へ到着しました。
今後、木場車両検修場へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 都営12-600形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表都営大江戸線12-891F 川崎車両出場本日、都営地下鉄大江戸線12-600形12-891Fが川崎車両を出場し、甲種輸送が行なわれています。吹田貨物ターミナル(吹田タ)までDD200-15が、吹田タからはEF65 2097が牽引しています。 -
いちさと が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
線路モニタリング装置を搭載したナハT14編成1号車が建屋に取り込まれていることが、本日目撃されています。
2/3 鎌倉車両センター中原支所にて
11番線に留置中の鶴見線用205系T14編成の1号車が建物内に移動しているのが確認できました。
現在川崎よりから
2号車、3号車、1号車の順で留置されています。
1号車には線路モニタリング装置が搭載されています。 pic.twitter.com/p2F3dyXSVm— 現(NARI-鉄道channel (@NARI_tetu_) February 3, 2024
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)メトロ:東西線(05系・07系・15000系) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 6か月前
-
いちさと wrote a new post, 準管理への「なつみつ」さん就任について, on the site 4号車の管理より 1年 6か月前
2月3日付で、新たに「なつみつ」さんに編成表担当の準管理へ就任頂きました。
「なつみつ」さんは2007年から2021年までフォーラム担当の準管理をされていましたが、今後はフォーラム担当の南瓜西瓜さんと合わせて、準管理2名体制で運営していく予定です。
その他、運用状況モデレーターの担務を見直しています。「なつみつ」さんより
このたび管理側に再登板することになりました。こんな大役を受けていいのか?ついでに自分がフォー[…] -
いちさとが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「EF210-361[新]が営業入り」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日、新鶴見機関区A201仕業にて、EF210-361[新]の営業開始が確認されています。
今年度新製の新鶴見機関区所属車では、、に続く営業入りとなります。EF210-361運用入り
1エンド側は既に汚れてる…2エンド側は綺麗だから輸送時に付いたか? pic.twitter.com/kEtEkFUgyd— スミ (@toarusumisan) February 3, 2024
- さらに読み込む
