-
ぶるーすかいがフォーラム「キヤE195系オクST-8~ST-13編成甲種輸送」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 4年 11か月前
こちらのツイート2枚目の写真ですが、辛うじて『田端(信)(4403)』と読めます。
キヤE195系甲種、定刻に豊川上2番に据付
←DE10_1592+ST-13+ST-12+ヨ8642 pic.twitter.com/ai3d6YYWm5— アクノキ (@FK_3363) September 9, 2020
-
ぶるーすかい が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 11か月前
京葉車両センターでEF81と205系が連結した姿が確認されました。EF81は昨日8日に送り込まれたEF81 134[長岡]、205系は一昨日7日に運用を離脱したケヨM4編成と思われます。近々配給が行われるでしょう。
;[ 続きを読む ] -
-
ぶるーすかいがフォーラム「マリNB-13編成運用離脱・配給」の「E257系」というトピックに返信しました。 4年 11か月前
今朝に土崎駅に到着し、その後秋田総合車両センターに入場しました。
EF81 139+E257系NB-13編成 奥羽本線 土崎駅 2020.9.4
田端の81に牽引され土崎へやってきたBOSO EXPRESS。雷鳴が轟き激しい降雨のなかAT入場しました。 pic.twitter.com/pRUMEasE1c— 藍初 奏(あいそめ そー) (@sou_ai) September 4, 2020
配8821 EF81 139+E257系NB-13編成
3本目の「修善寺踊り子」転用編成がやって来ました。遅れ回復し土崎駅定時着でした。 pic.twitter.com/eBCdo4mhdo— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) September 3, 2020
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 11か月前
先月1日に甲種輸送され、一昨日から掲示板で初めて営業運転の目撃があった2125Fですが、その前日30日には営業運転中の写真がツイートされていました。
把握している範囲内では甲種輸送と同じ月に営業運転が確認されたメトロ2000系はこれが初めてです。2125F営業入り確認。
ニコニコ pic.twitter.com/cU5dSWzFfX— ロムスカブロリーサンドバッグマヨ (@Marunouchi02107) August 30, 2020
乗客や行先表示器は映っていないものの、把握してる範囲では通例の試運転区間には掲載されていない学校の広告が反射していることから営業運転と思われます。 -
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 11か月前
EF64 1032[長岡]が東大宮センターに送り込まれ、251系オオRE-4編成と連結しました。配給も近いでしょう。
さようならスーパービュー踊り子 251系RE04 編成 EF64 1032 号機が連結され今夜 長野に解体処分に向かいます #251系 #スーパービュー踊り子 #EF64 pic.twitter.com/YxGdNUPuCR
— 東京太郎 ガンばっぺ (@tokyotaroganbap) September 2, 2020
EF64 1032単機 東大宮操構内移動 pic.twitter.com/PFd2K7IAMp
— ナッツ (@4F0OZik6ZbsrMQ1) September 2, 2020
-
ぶるーすかいが「東急電鉄」フォーラムで「東急2020系2140Fが甲種輸送される」というトピックを立てました。 4年 11か月前
東急2020系2140Fは総合車両製作所新津事業所を出場し、の通り今日午後から長津田へ甲種輸送されています。商業誌に掲載された甲種輸送予定によると、来月2日に長津田に到着するとのことです。
https://twitter.com/Nagacha22629376/status/1300284751077470208東急 2020系 甲種
押切−北長岡 pic.twitter.com/CN3BGPtYgT— masaichi (@mschnr1956) August 31, 2020
2020年8月31日(月) 信越線 新津
9485レ 甲種輸送 新津~新潟タ
DE10-3507+東急2020系6+4 pic.twitter.com/7oO01s6aKd
— いっくん! (@tetutomo831) August 31, 2020
#依然2138Fは出場していませんが、横浜事業所にて撮影された2020系の写真が昨日インターネット上に投稿されています(撮影禁止で紹介不可)。213…[ 続きを読む ]
-
2020系10両が甲種輸送されているようです。撮影地より総合車両製作所新津事業所を出場したと思われ、前例通り今後長津田まで甲種輸送されるでしょう。
今のところ2020系は2139Fが2138Fより先に出場・甲種輸送されていて、今回の甲種輸送が2138Fか2140Fか識別できないためグループにて失礼します。2020/8/31
9485レ 東急2020系 甲種輸送
DE10-3507+2020系10B
さつき野~荻川 pic.twitter.com/hN5oUTgajU— ドリーム紀行 (@Joyful_Luxury) August 31, 2020
-
今回の甲種輸送は2140Fの模様です。
-
@kawayuki0917
ご紹介ありがとうございます。フォーラムに投稿させて頂きました。
https://4gousha.net/?post_type=topic&p=18906#post-18906
-
-
-
-
先月17日に長野総合車両センターに入場したマト118編成10両のうち、戸閉SWが未更新の4,9号車は編成から抜かれ廃車置き場へ移動したようです。
【訂正】
常磐緩行線→常磐快速線うっかりミス
— えぬ (@Cocoa_189_510) August 26, 2020
-
これならフォーラム…でしょうか…
-
消えてしまったようなので…
【訂正】
常磐緩行線→常磐快速線うっかりミス
ちなみに一緒にいる211系0番台ナノN601編成はクハ210-1だけ入場しているようです。
— えぬ (@Cocoa_189_510) August 26, 2020
-
基本的には、フォーラムの投稿規約から漏れる事柄を扱うのがグループで、今回の動きは話題性からもフォーラムで良いのではと思います。
グループへの投稿まで躊躇する動きを懸念して、意図的に明示していませんが…。 -
@e231なるほど、そうなのですね。(フォーラム投稿規約がいまひとつわなっていない+今日3件目のフォーラム投稿になってしまう、ということもありグループにしてしまいました…)
改めてフォーラムに投稿すべき内容であればこちらから投稿します(もちろんそちら側で投稿頂いても問題ありません)が…
-
-
ぶるーすかいが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「205系ケヨM6編成配給・甲種輸送」というトピックを立てました。 4年 11か月前
-
ぶるーすかいが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「旧原宿駅舎 解体作業始まる」というトピックを立てました。 4年 11か月前
8月下旬から解体を行うとの(PDF;464kB)があったJR原宿駅の旧駅舎ですが、昨日25日未明に工事用のフェンスが設置され解体作業が始まりました。各種メディアが報じるように大正13年に完成し、戦火を抜け今年3月の新駅舎供給開始まで1世紀近くに渡り利用された、東京都内最古の木造駅舎です。
今後についての詳細はなどでおおよそ既出ですが、”解体が終わるまでには1年以上かかる見通し”と報道もあるようです。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4061617.html
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000191462.html
;[ 続きを読む ] -
ぶるーすかいがフォーラム「JR成田駅1・2番線に2両停止目標が設置される」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 4年 11か月前
管理人さんが紹介されたように、投入区間については労組レベルではなく今年5月に一般にもされています。(細かいですが、むしろリンク先で紹介された(鍵)にずばり限って言えばプレスリリース後もあるのか、投入される区間は直接は記されず前提となる予備知識として扱われているような印象です。)
-
-
-
ぶるーすかいがフォーラム「西武40153F 甲種輸送」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 4年 12か月前
未出場ぶんの1~5号車と連結し、現在10連で兵庫から武蔵野線新秋津(西武線内小手指)まで甲種輸送されています。
https://twitter.com/HagureHassy/status/12967285284114800652020/8/21
甲種輸送 西武40000系
北方貨物線 宮原操~吹田貨物ターミナル、東海道本線に 長岡京にて昨日発送された5両に本日発送の5両を連結して、10両です。 pic.twitter.com/rX2jwzRueZ
— 草次郎 (@KS_0208) August 21, 2020
西武40000系甲種輸送#EF210105 #EF210 #吹田機関区#西武鉄道 #40000系 #甲種輸送#電気機関車 2020.8.21 pm4:40 pic.twitter.com/uAClKbkW7y
— patisserie-kiyo-522 (@522_kiyo) August 21, 2020
-
ぶるーすかいが「西武鉄道」フォーラムで「西武40153F 甲種輸送」というトピックを立てました。 4年 12か月前
西武40000系の40153編成のうち6~10号車の5連は、川崎重工業兵庫工場を出場し今日午前に兵庫から神戸貨物ターミナル(鷹取)へ甲種輸送されました。
残る5連も近日中に出場し、首都圏方面へ甲種輸送されるでしょう。西武40000系・40153F甲種輸送初日まとめ。
川重からのエスコートは、何と言っても
「ミスター~~~~甲種」!
「いつものDEくん」DE10 1743。
明日最後尾となる10号車・40053号運転台に、
堂々貼ったぞ甲種名物「川重マーク」!
鷹取で1~5号車の到着を待ちます。 pic.twitter.com/oGhxcH2RMm— はっしぃ(はみだしたりはぐれたり) (@HagureHassy) August 20, 2020
https://twitter.com/bandjazz/status/12962846724695244872020/8/20
甲種輸送 西武40000系
山陽本線 新長田にて今日は、神戸貨物ターミナルまでです。 pic.twitter.com/ubXIoLRbjz
— 草次郎 (@KS_0208) August 20, 2020
-
ぶるーすかいがフォーラム「小田急5000形5054×10編成 甲種輸送」の「小田急電鉄」というトピックに返信しました。 4年 12か月前
その後逗子から甲種輸送されています。
https://twitter.com/cc99e756f9fb4b9/status/1296312367177805824/小田急の甲種
/(・ x ・)\ pic.twitter.com/dyFXqF202B— 藤林ゆったん/(⊿ x ・)\ (@hujibayashi) August 20, 2020
また先月16日にされた5053×10編成(5053F)は本日より営業運転を開始したようです。5052×10編成(5052F)と比べ前面の行先表示器の文字の大きさが大きくなっているようです。
今日8/20(木)に営業運転を開始した5053Fの前面種別/行先表示の文字の大きさが、先の5051F, 5052Fよりも大きくなっている件ですが、5052Fのと並べてみると、ご覧のとおりの違いがわかるかと思います! pic.twitter.com/Mb4n9ygwip
— 大野工@カーペンター (@TJK0025) August 20, 2020
-
ぶるーすかいが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急5000形5054×10編成 甲種輸送」というトピックを立てました。 4年 12か月前
今日未明、小田急5000形の第4編成目の5054Fが総合車両製作所横浜事業所を出場しました。通りであれば今日の午後以降に松田へ甲種輸送されます。
なお5000形は先月末に発表されたで今年度中に計4編成の投入が明らかになっているため、今年度中にもう1編成増備されるでしょう(5051Fは)。【2020.8.20 小田急5000形(5054編成) J-TREC横浜事業所出場】
8/20未明、小田急5000形(5054編成)がJ-TREC横浜事業所を出場した。
現在、赤い1000形やモハ1形が話題の中、5000形4編成目の出場です。
先月(7/16)以来、横浜からの出場となり、今出場で今年度における小田急電鉄の車両増備が終了となる。 pic.twitter.com/8j6wnAZYVF— 喪男【モダン】@鉄道アカウント (@itstetsudo) August 19, 2020
2020年8月20日
小田急5000形5054編成 J-TREC横浜事業所 出場
前回とは少しアングルを変えての撮影。
今年度の増備最終からか、撮影者多かったですね。 pic.twitter.com/6uYIcWKo5q— 鉄太郎 (@tetutarou1974) August 19, 2020
小田急5000形(3代) 5054×10 総合車両製作所出場回送(2020.8.19終電後)
前回と異なり7200系の行き先が「東急車輛-池子」に変わっています!
池子は神武寺駅のある地名のようですね。
模型ファンとして気になる妻面は、今回も川重車と同じくビードがありました! pic.twitter.com/l718BpcerH
— 更新綜合車両事務所(noteはじめました!) (@KoushinCarfirm) August 19, 2020
[/url] - さらに読み込む
