-
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「GV-E400系(秋田車)上越線で試運転」というトピックを立てました。 5年 3か月前
に高崎車両センター高崎支所へ回送されたGV-E400-9(秋田車両センター)ですが、本日、高崎→沼田→高崎と上越線内で試運転を行っています。
走行試験で見られるような仮設物は、外観上は確認できませんでした。7月に書いたように、労組資料からは新型事業用車として電気式気動車導入が伺えるものの、試運転目的が明確には見えなかったのが正直なところです。(試運転区間は八高線ではありませんでしたが。)
-
いちさと が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 5年 3か月前8月10日に引退したリゾートみのりですが、本日、郡山総合車両センターへ回送されています。急な動きですね。
【リゾートみのり、廃車回送】
8月12日、小牛田運輸区のキハ48系"リゾートみのり"が廃車のため、郡山総合車両センターに入場しました。同車は2008年秋に登場し、奥の細道ゆけむりラインの観光需要を支え続けました。 pic.twitter.com/dIXKq4eip2— おっさんパーソネルサービス (@OPS_cityrabbit) August 12, 2020
-
いちさと が「
E351系/E353系」グループに投稿しました。 5年 3か月前昨日出場したE353系モトS206編成ですが、本日、S119編成と併結して試運転を行っています。
E353系S206編成+S119編成 試運転 pic.twitter.com/sXK4ucTQ5U
— ⌬ (@litmus_t) August 12, 2020
-
本日から相鉄20000系20102Fが営業に就いています。
2020.8.12 Wed.
20102F(20102×10) 65運行 (営業運転開始)
@横浜,海老名20000系3年ぶりの増備車である20102F(20102×10)が、3048列車(海老名14:43-横浜15:10)より営業運転を開始!
横浜到着後は一旦回送列車となったものの、再び65運行として営業しています。 pic.twitter.com/4Tjv0SGcZ7— 相模国の鉄道・バス好き (@SAGAMI_7000) August 12, 2020
-
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「宇都宮運転所・車掌区が廃止・運輸区へ改組(労組資料)」というトピックを立てました。 5年 3か月前
昨日の労組資料によると「上野東京ライン・湘南新宿ラインの乗務員基地再編」が提案され、2022年3月に宇都宮運転所・車掌区が廃止、宇都宮運輸区(仮称)が発足する計画があることが明らかとなりました。
宇都宮運転所は1961年に発足、115系の配置もありましたが、2017年3月に車両配置が無くなり、今回の乗務員基地再編で、組織名も消滅することになります。提案は8月7日付で、宇都宮運輸区(仮称)は宇都宮運転所を改修することとなり、「乗務範囲の見直し」についても検討していくとされています。
-
いちさとがフォーラム「E655系LED前照灯化+リゾートみのりラストラン」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 5年 3か月前
昨日、勝田まで運転されたE655系ですが、本日、勝田から仙台まで入線しました。夜にかけて仙台から尾久車両センターへ回送されています()。
訂正させて頂いたLED化された前照灯はしました。申し訳ございません。8/11 回9581M
昨日勝田までやって来たE655系が一泊して更に北上開始 朝の通勤時間を縫うようにやって来た(^^)/
しかし7時なのになんて暑さだ☀ pic.twitter.com/RbYm3iEXv3
— まっちゃん (@takahagikijin) August 10, 2020
E655系 和 仙台駅11:57 発車 pic.twitter.com/LCJySvRXIZ
— 東北鉄道記念館 (@tohoku_tetsudo) August 11, 2020
2020/8/11 E655系 回9386M 設備確認を伴う試運転 @ひたち野うしく 流しは難しいですなぁ〜記録程に!!撃沈 pic.twitter.com/R71fDwykud
— さと (@qYbH35YDbSso5zh) August 11, 2020
-
いちさとがフォーラム「E353系モトS206編成J-TREC横浜出場」の「E351系/E353系」というトピックに返信しました。 5年 3か月前
午後に逗子を出発し、松本方面へ自力回送されています。
前面ガラスに着脱作業痕が無く、汚損があること、中間車妻面のMM車体風道の上(車体自体)に汚損があることから、3両とも車体新製は避けられたようです。E353系S206編成 各車両 pic.twitter.com/w6MxMcZqjx
— powerskyaccess (@powerskyaccess) August 11, 2020
2020年8月11日
E353系(S206編成) J-TREC横浜事業所出場
試運転走行編 pic.twitter.com/k4UjObuQcf
— 鉄太郎 (@tetutarou1974) August 11, 2020
-
いちさとが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ17000系報道公開(2021年2月から営業投入)」というトピックを立てました。 5年 3か月前
本日、17000系の報道公開が行われ、営業投入時期が明らかとなりました。
10連6本が2021年4月までに、8連15本が2020年度中に搬入完了予定とされ、9月から乗務員訓練、2021年2月から営業投入とされています。
2019年時点の投入計画では、「20年度に10両4編成、21年度に10両2編成と8両14編成、22年度に8両1編成をそれぞれ受領」とされており、搬入後に受領とすると、概ね矛盾しない内容となっています。
10両から営業を始めるかどうかは何とも言えない(8両化もできる)状況です。17000系の運転台です。 pic.twitter.com/0BAZiVYkEA
— 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】 (@railway_press) August 11, 2020
-
いちさとが「東武鉄道」フォーラムで「東武51008F本線系統で試運転」というトピックを立てました。 5年 3か月前
し、グループの通り注目されていた50000系51008F(51008編成)ですが、本日、日光線、スカイツリーラインで試運転が目撃されています。
運用入りが近そうで、30000系の動きも気になるところです。おはようございます☀️
森林公園から南栗橋へやってきた東上線用の51008Fが本日日光線とスカイツリーラインで試運転を行いました。
杉戸高野台駅にて pic.twitter.com/cu6AybUXO4— なんちゃら王子 (@Narukatsu201new) August 11, 2020
#51008F 試運転は先程春日部を通過 #50000系 #スカイツリーライン #半蔵門線 #田園都市線 pic.twitter.com/qZ0nOEk8L8
— 白 虎 (@Rail_Channel) August 11, 2020
-
本日14時台に、高崎線北鴻巣駅でE231系コツK-32編成の車両故障がありました。
断路器箱(主・放電・母線の各断路器を格納)の蓋が外側に折れるように変形し、内部に煤が見られます。北鴻巣来たから故障列車見に来た
これはアカンわ、留め具外れてる pic.twitter.com/F0kJPZQs6U— いずみ (@So35izumi_c) August 10, 2020
#高崎線 #車両故障 #E231系K32編成#高崎線車両故障 #籠原駅
高崎線車両故障核当車、籠原駅到着
16:30頃3号車のパンタグラフは、降下済み。 pic.twitter.com/tbFIrnHqzq
— ★MK★ (@TakasakiLineMK) August 10, 2020
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E655系LED前照灯化+リゾートみのりラストラン」というトピックを立てました。 5年 3か月前
本日、常磐線でE655系「なごみ」の試運転が行われ、前照灯のLED化が確認されています。
また、リゾートみのりが予定通りラストランを迎えました。外観から、E655系のLED前照灯はコイト電工製で、特急車のLED化も進むことになりそうです。
2020/08/10
回9381M E655系和 5両(TR車無)
設備確認試運転約一年振りにE655系が常磐線へ入線、前回とは異なりTR車を抜いた5両編成での運転となりました。 pic.twitter.com/AJvBt67uOX
— 寝ぃむk (@K_704_) August 10, 2020
比較用。
ダイレクトには確認できないけど、ヘッドライトユニット内での反射に小糸製特有の粒々が確認できる・・・かな?https://t.co/EgFT0a9hpN— おさかないわし (@iwashi_tairyou) August 10, 2020
リゾートみのりグランドフィナーレ!
東海道新幹線700系や只見線キハ40などコロナの影響でラストランが中止になる車両が相次ぐ中、みのりが延期、再設定という形でラストランを行うことになり、そのゴールを見届けることが出来て本当に良かったです
ありがとうリゾートみのり
11年の活躍お疲れ様でした pic.twitter.com/0rjktwl0Di— スプーン(Sprite) (@3010B_H3) August 10, 2020
小牛田駅構内で展示されている、小牛田のJR・J-TEC社員からリゾートみのりへの寄せ書き集。
「手のかかる子(放送・液漏れ・空調etc.)」
「良くも悪くも古い車」
といった本音をぶつけられた次には必ず「楽しかった」「お疲れ様」。
「一度乗務したかった」という声も多く乗務者は限定されていたよう。 pic.twitter.com/2wQHMJpYQs— koko110 (@koko_110) August 10, 2020
-
-
いちさと が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 5年 3か月前勝田車両センターのワンマン化改造ですが、編成表の試験に伴い、暫定的に編成ノートへ移設させて頂きました。
アンケートの結果を踏まえてどうするか検討したいと思います。 -
いちさと wrote a new post, 新編成表の試行とアンケート実施について, on the site 4号車の管理より 5年 3か月前
7月に編成表に対するアンケートを行った際、編成表の記載項目が不足しているとのご意見が半数を占め、新製年月日、新製箇所を明示して欲しいとのご意見を多数頂きました。また、過去の編成も残して欲しいとのご意見が複数ありました。
急遽、新製年月日、新製箇所を明示した形でのリニューアルを検討し、本日、E531系勝田車両センター編成表へ試験ページを公開しました。この試験ページの量産可否について、8月13日までの期間でアンケートを行い、最終[…]
E531系勝田車両センター編成表(最新版)現在、10連26本、5連40本、計460両が在籍しています。【過去ログ】2005年3月↓勝田車両センターへ新製投入開始。2006年6月↓グリーン車の組み込みと普通車(6連、5連)の -
いちさとが「E231系」フォーラムで「京葉車両センターE231系が鶴見へ」というトピックを立てました。 5年 3か月前
定期的に行われている武蔵野線(東所沢〜鶴見)の乗務員訓練ですが、本日、E231系ケヨMU14編成が入線しています。E231系の充当は初めてと思われます。
(昨日はケヨM75編成が充当されました。209系は2013年に実績があります。)試9586M ケヨMU14 府中本町通過 pic.twitter.com/YCb6JOWkOh
— 工事中 (@8761M_8260M) August 8, 2020
-
いちさと wrote a new post, 鎌倉向け新造グリーン車新津へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 3か月前
8月6日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていたE235系新造グリーン車6両(TsdTsd’1003~1005)が、7日に新津へ到着しました。
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表 -
いちさとがフォーラム「サロE235-1003他計6両横浜出場」の「E235系」というトピックに返信しました。 5年 3か月前
検査表記、TsdTsd’1003、TsdTsd’1004は目撃が見当たらないですが、TsdTsd’1005は2020年11月と書かれています。基本編成は11月までに3編成が新津から出場予定と思われます。
また、今回から汚損防止のためか、普通鋼製の部分に白い養生がされています。E235系グリーン車見てきました。
第5編成用が2020年11月の記載だから月1ペースで出てくるのかな。エアコン使えないから添乗員さんも大変そう。 pic.twitter.com/Ga71BQ3UcR
— noji (@nojiri1987) August 6, 2020
2020/08/06 9771レ
E235系1000番台グリーン車甲種
EF65-2138+
サロE235-1003+サロE234-1003
サロE235-1004+サロE234-1004
サロE235-1005+サロE234-1005皆勤賞狙いたいね pic.twitter.com/y82XJKZji4
— な な は ち (@Toyoko_5178F) August 6, 2020
DE10の牽引(新鶴見(信)以南)は今回が初めてですが、今後、組合せがいつまで見れるのか気になるところです。
-
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「「リゾートうみねこ」9月27日に最終運行+GV-E400系近況」というトピックを立てました。 5年 3か月前
本日、盛岡支社のプレスリリースで、6月に中止されていたキハ40系「リゾートうみねこ」の最終運行を9月26・27日に再設定することが発表されました。
最終運行が中止となったJTでは、「リゾートみのり」が8月9・10日に最終運行再設定[/url]、伊豆クレイルが発表無しとなっています。「ありがとうリゾートうみねこ」旅行商品を再発売します!
https://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1596602421_1.pdf気動車関係では、昨日、GV-E400系が津軽線三厩まで試運転を行っています。
また、秋田所属のGV-E400系について、で「12月の運行を目指す」ことが明らかとなりました。紙面に記載のある投入数23両はで既出で、調達時点の情…[ 続きを読む ] -
いちさとが「E235系」フォーラムで「クラJ-02・F-02編成幕張疎開」というトピックを立てました。 5年 3か月前
昼にされたクラJ-02・F-02編成ですが、本線初の15両編成を組み幕張車両センターへ回送されました。
組成はE217系と同様で、増4号車と1号車が連結する形でした。
グループの通り、J-TREC横浜事業所ではE235系グリーン車4両が姿を見せています。回9374M E235系1000番台
横クラF-02編成+横クラJ-02編成 @大船
まさかの15両で来ました! pic.twitter.com/bn9nm9mNGS— カーポンT (@251re901) August 3, 2020
丸い柱と四角い(?)お顔 pic.twitter.com/F5Q28UWQqX
— ポコピタ(総車調査鐵) (@pokopita_jy30) August 3, 2020
E235系クラF-02+J-02幕張入区 pic.twitter.com/yo5osROMtI
— 雫 (@Shizuko0403) August 3, 2020
- さらに読み込む
