-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
線路設備モニタリング設置状況のノートに701系N17編成クハ700-17(軌道材料モニタリング装置)が掲載されていなかったため、反映しました。
現在の線路モニタリング装置搭載状況現在の線路モニタリング装置搭載状況 約半数の車両は取り付け準備のみで、装置そのものは搭載していません。(線区内で定期的に搭載編成が入れ替わります。) ◇取付け日反映済み E217系 サハE217-50(18/03/14 郡山...
一昨年10月下旬に搭載済の状態で秋田総合車両センター構内試運転が確認されています。10/29-2、
701系N17編成、
AT構内試運転。今日は動くのが見れた。 pic.twitter.com/Zi3yfiZ6xm
— gogogo (@gogogo32441585) October 29, 2019
-
いちさと が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
E129系ですが、編成は不明なものの、長岡車両センターでの分割が目撃されたようです。同所では線路モニタリング装置を取り付けた前例があります。
長岡車両センター
E129系が分割されてました
編成は不明 pic.twitter.com/GJnqmQlwXI— SHUNO@祝わたてん劇場公開! (@shutrain129) February 26, 2021
-
写真からは読み取れませんがニイB9編成のようです。仮にそうだとするとモニタリング装置搭載済みまたは搭載準備工事済みですね。
編成をバラされてるE129系B9編成 長岡車両センター pic.twitter.com/90aeJZAiDo
— にいてつ (@niitetu) March 2, 2021
-
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
先日新木場に回送された7110Fですが、本日編成が分割されているのが確認されています。
本日の新木場CRにて。
7110F…本当に逝ってしまったんだね。車番とかは取り外されてました。この感じだとこのまま廃車…かもしれませんね。 pic.twitter.com/xM8yiJVBKy
— とーざい (@tz05s23_f) February 25, 2021
-
よく見ると車体裾付近の車番とクハのアンテナが撤去されていますね。(戸袋の車番は残存?)
新木場にて、東京メトロ7000系7110Fのうち、2両が無架線地帯に留置されていました。
2/22に新木場へ廃車回送された後、分割されたようですね。
今までの活躍に感謝するとともに、今後の動向に注目したいところです。#東京メトロ7000系#7110F pic.twitter.com/GJycZp7fRJ— とくちゃん (@Tokuchan4698606) February 25, 2021
取り敢えずは副都心線対応改造車初の廃車と見て間違えなさそうです。 -
既に削除されたようですがトレーラーに載せられている写真がTwitterにあがっていました。
写真の目撃1件程度に。
-
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
17102Fが本日68Sで和光市まで回送されたようです。
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
17102Fが新木場車両基地へ回送されました。
64S回送表示で17102Fが上っていった pic.twitter.com/zt1nhGTyqu
— うなふぃす (@unafis_one) February 21, 2021
東京メトロ17000系17102F
回64S 13:31 和光市駅発車 pic.twitter.com/63ILRWf0q4
— スターライトリヴァー (@buichijb) February 21, 2021
-
ととめ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
東大宮操車場の、訓練用機械となっていたクモヤ143-21が解体されました。
東大宮操のクモヤ143
あっという間に解体 pic.twitter.com/dX7Lqg0ksq— Un-Taro (@charuojisan) February 20, 2021
クモヤ143 21 終焉… pic.twitter.com/E9ihIcFtTb
— 着発2 構内21 (@haikaisenpai) February 20, 2021
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
70Sで回送が目撃されていた17101Fですが、ドアステッカーが貼られました。
乗ろうとしたら・・・Fuck!!
営業運転まだなんかー!(もう2月半ば・・・)#17000系 pic.twitter.com/ypOsURAZU5— ELDS/エルズ (@ELDS_eXplode) February 20, 2021
営業運転開始が近いことが伺えます。
また、17103Fですが本日森林公園から返却された模様です。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1362986448996077574-
17103Fですが、同じ運行番号で小竹向原駅で確認されています。単に所属の和光検車区への返却のほか17101Fと交代で新木場方面へ向かった可能性も否めないところでしょうか。。。
#ありがとう17000系
小竹向原で今日廃車回送見た。
あと4fはジャカルタ配給されてるらしいですねw pic.twitter.com/aVeb5yzf3B— なにぬねの (@H1486961943) February 20, 2021
-
17102,03Fの両編成は昨日新木場車両基地で目撃されており、新木場へ返却されたと見て間違いなさそうです。
運用開始した17000の情報でも
17102F 新木場22番留置 64S 回送
17103F 新木場12番留置 各停 西武球場前
2、3本目も明日からですかね pic.twitter.com/n5x8ezCxZn— ゆっさん (@yukikeikyu0228) February 21, 2021
あとTwitterで仰っていたことに関してですが、17101Fは元住吉から返却後デビュー前日まで和光市にいました。
-
-
イッシー が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 4年 6か月前
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
しなの鉄道軽井沢駅に保存されてたクモハ169-2が搬出されたようです。
しなの鉄道の軽井沢駅に保存されている黄色いクモハ169-6(元S52編成)ですが本日ついに搬出されるためクレーンで吊り上げられ載せられました。
既に冷房装置や幕などの部品が多数外されており残念ですが未明にトレーラーで某所へ運ばれた後は解体となる可能性が高そうです。
さよならYKDの169系。。 pic.twitter.com/9VgQpW982e
— えぬ (@Cocoa_189_510) February 18, 2021
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
今日17日に2130Fの営業運転が確認されました。運用掲示板では一昨日15日から目撃されています。
東京メトロ丸ノ内線2000系第30編成運用開始。15日から運用開始の模様。02系第38編成が廃車に。 pic.twitter.com/5ZxkBfkaYD
— まめぞう&地方交通研究会 (@mamezo1822) February 17, 2021
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
昨日、メトロ7109Fが綾瀬車両工場を出場し試運転を行いました。
21/02/11
7109f 綾瀬出場→ATO調整試運転 pic.twitter.com/diUBB0dTeA— Jimba (@jimba_5001) February 11, 2021
7109F 綾瀬出場試運転
2021/02/11
@千代田線内 @有楽町線内
@副都心線内 @副都心線内 pic.twitter.com/rScmxd63LM— YN (@YN_main) February 11, 2021
次に検査期限が迫る編成は7128F(Wi-Fi付)です。
(検査出場時期)メトロ:7000系 最終出場一覧出力対象:7000_08、7000_09、7000_10、7000_11、7000_12、7000_15、7000_21、7000_22、7000_23、7000_24、7000_25、7000_26、7000_27 編成毎の備考 ...
なお、2月5日に小手指から返却された17102Fが翌6日に森林公園へ回送され、現在17102,03Fでの2本体制で東上線内で試運転が実施されています。2021.02.11
東京メトロ17000系17102F・17103F
東武東上線内乗務員訓練 pic.twitter.com/9AOyOmuQqA— どーなつ (@tjpagmdaj) February 11, 2021
現在17101Fが元…[ 続きを読む ] -
ひだま が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 4年 6か月前
-
日光メルヘン が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
運用から外れ、保存との報道があったEF64-37ですが、昨日、構内移動が行われていました。
2021/2/7
EF64 37 高機 出区
動画メインで撮影 pic.twitter.com/sY53AmNRVO— たけ (@take_023) February 7, 2021
2021/2/7
交検回送 高崎機関区〜検修庫
EF64-37今後の動向に要注目ですね。 pic.twitter.com/GlhlECI0Pz
— Yanmer (@Yanmer5053) February 7, 2021
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
フォーラム東急スレNo.569で予告されていた深夜試運転が昨日6日未明に予定通り行われ、前回同様に18102Fが充当されました。
49S:18102F 試運転 pic.twitter.com/RDNtZTaIQF
— 梶が家ぴろり (@molly_8614_PLR1) February 5, 2021
-
みつなり@虹が丘 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 4年 6か月前
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
近畿車輛にて17000系の中間車が目撃されている模様です。
近畿車輛に東京メトロ17000の中間車両おった。
日立だけじゃなくて近車でもつくってんのな後電車の中から阪神の車両も見えた
— joまさ (@masatetu) January 26, 2021
https://twitter.com/sujies_koukai/status/1354406314936389633
8両編成と思われ、近畿車輛が既に受注していた模様です。編成番号などが気になるところです。
(ところで10両編成、現時点で3編成しか揃っていませんがこのペースで本当に4月末までに6編成揃うのでしょうか‥⁇)-
日立が10両編成を、近車が8両編成をそれぞれ全て新製するという点ではプレスリリースと矛盾ありませんね。
https://4gousha.net/?post_type=topic&p=15271#post-15271報道によると17000系は今年度4本が受領予定で、変更がなければ既に商業誌に掲載された甲種輸送予定ぶん1本で今年度は増備終了と見られます(即ち4月に差分の10連2本が搬入されることになります)。
;[ 続きを読む ]404 NOT FOUND – 4号車の5号車寄り鉄道車両・施設動向をまとめるコミュニティサイト -
17000系の10連ですが,「鉄道ダイヤ情報」2021/3月号によると,2月後半・3月前半に各1編成が下松→綾瀬間輸送されるとのことですので,差分はおそらく1編成のみになると思われます。
-
-
ととめ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
2/19あたりで、しな鉄SR1系の甲種輸送が行われると伺えるような記述が、しな鉄の公式ツイートにありました。
【信州鉄道史の転換点を目の前で】
2月19日に長野県内在住・年齢制限・5名さま限定ではありますが 新型車両臨時回送の見学イベントを開催いたします。お申込み受付は2/10までとなります。
応募方法は下記URLからご確認を。詳細はこちら↓https://t.co/iQPzdCNOje#しなの鉄道 #SR1系 pic.twitter.com/NpfCldZM43
— しなの鉄道株式会社 (@shinanorailway1) February 5, 2021
-
本日(2/18)逗子発にて甲種輸送されているとのことです。
【しな鉄】SR1系S203+S204編成J-TREC横浜事業所出場甲種 |2nd-train鉄道ニュース海豹さん撮影 2021年2月18日、しなの鉄道SR1系S203+S204編成が、J-TREC横浜事業所を出場し、甲種輸送されました。
-
-
ととめ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
新潟トランシスで「GV-E197系にパンタグラフがついた」ような車両が確認されており、また藤寄駅構内でクレーン車が確認されています。
近日中に動きがあるかもしれません。新潟トランシス敷地内 E493系らしき車両を確認。パッと見はGV-E197形にパンタグラフが付いてる感じ。
— あがき太 (@sbtagkt94) February 5, 2021
-
B修8000 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
EF64 1032号機が鎌倉車両センターに送り込まれました。
2020.2.3(水)
EF64 1032
田端操-鎌倉車両センター pic.twitter.com/cTVS7a1qR5— TOTSUKA (@Totsuka__1225) February 3, 2021
大船にEF64 1032が来たって事は今日E217系の廃車回送? pic.twitter.com/X7qW8wCTkF
— 鉄分補給 (@tetsubunhokyuu) February 3, 2021
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
本日、メトロ8109Fが鷺沼車両工場での検査を終えて出場し、試運転を行いました。
95S 8000系8109F 鷺沼工場出場試運転 pic.twitter.com/s3mpZ63hm5
— カボチャにLCD (@KabochawithLCD) February 2, 2021
95S: 8109F
鷺沼工場出場試運転174ゥ: デヤ7550+サヤ7590+デヤ7500
TOQ-i 検測2021/02/02 @溝の口 pic.twitter.com/RU2tDZHiV8
— YN (@YN_main) February 2, 2021
21/02/02
95S 8109F 鷺沼工場出場試運転
@溝の口・梶が谷 pic.twitter.com/qHCBf5hmNE— Jimba (@jimba_5001) February 2, 2021
同編成はB修繕工事を8000系で一番最初に施工された編成です。運用に復帰すれば予備は2編成となります。
(検査出場時期)メトロ:半蔵門線(8000系・08系・18000系) 最終出場一覧出力対象:18000_1、18000_2、08-000_1、8000_14、8000_15 ※ドア上パッとビジョン搭載→8101〜03,05〜07,09,11,13F ※8105Fは出場試運転の目撃がないため、出場直後の姿をソースと...
次に検査期限が迫るのは8104Fです。 - さらに読み込む

エラーでノートごと消えてしまっていたみたいで、アップし直しました。
https://4gousya.net/notes/22189