-
レモンティー が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
1月30日に東西線東陽町駅にホーム中野方面、東葉勝田台方面両方向のドアが稼働開始されました。
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
本日の73S運用より、メトロ08-101Fが営業運転に復帰しました。同編成の営業入りは昨年5月14日以来実に8ヵ月半ぶりとなります。
08-101Fが73Sで営業復帰しました pic.twitter.com/48XU8cLjw8
— Haruka (@kh1095117) January 31, 2021
08系08-101Fが運用復帰。 pic.twitter.com/6d7XAgzZu2
— ものさ司 (@Monosashi7106) February 1, 2021
R3.2.1
08‐101F 73S
各停鷺沼
長らく営業運転から離脱していた101Fがおよそ9ヶ月ぶりに復帰。当編成は昨年5月16日に新木場CRに入場、9月13日に同所を出場していました。 pic.twitter.com/4TErb9XZ8O— 玉プラ (@Nikotama_DT8500) February 1, 2021
同編成は昨年9月にデジタル無線アンテナの設置や保安装置の改修を終えて新木場CRを出場していました。
現在08-104Fが同じく無線・保安装置改修中で新木場CRへ入場中、8109Fが鷺沼車両工場で検査中で予…[ 続きを読む ] -
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
本日未明、予定通り田園都市線内で深夜試運転が実施されました。充当されたのは18102Fでした。
1/29
東京メトロ18000系18102F
田園都市線深夜試運転撮りたかった構図で撮れなくて残念でしたがロービで入線してくれてよかったです pic.twitter.com/lH5nEUZ3ko
— 鉄オタのなりそこない (@narisokonai_485) January 28, 2021
-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
EF81-140号機とDE10-1704号機が連結した状態で留置されているようです。
少し前の高崎車両センターの様子#C58363 #EF81140 #DE101704 pic.twitter.com/JbjJAUzljP
— 683SnowRabbit (@hakutaka_super) January 27, 2021
-
その後さらに旧型客車(スハ43系オハ47形)を連れてATへと配給されています。
2020.1.27
配9727 DE10,オハ47形高崎車AT入場
EF81 140+DE10 1704+オハ47 2261
長岡駅 pic.twitter.com/lNhLrNKxeS— 新ナカ (@naka__64) January 27, 2021
配9727 EF81 140+DE10 1704+オハ47 2261 AT入場配給 EF81 140がDL+旧客を牽引して秋田総合車両センターへ向かいました。 pic.twitter.com/7zGYnxZU6X
— えきちょー (@R_stationmaster) January 27, 2021
-
-
ととめ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
小湊鐵道に譲渡された元キハ40 2021・2026ですが、昨日放送のCS番組で、今年4月より運行開始と言及されていたようです。
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
昨日、07-106Fが深川車両工場を出場し試運転を行いました。
2021-01-25
メトロ07-106F 深川出場試運転
戸袋部分に車番表記が追加されました pic.twitter.com/JO7WhbtW1R— 音電 (@Otoden8642) January 25, 2021
今回の検査で同編成の側面戸袋部に車番表記が新たに取付けられました(東西線用車両初)。これは7000系、02系、9000系などにも採用されたもので、ホームドア設置に伴う措置と見られます。東西線07系が5両編成でパンタ上げて止まっていた。車輪が綺麗だった。 pic.twitter.com/ojmEg0N6Tn
— 越中島貨物線沿線民 (@M62909257) January 8, 2021
一方、昨年10月22日を最後に運用を離脱している07-102Fですが、中野寄り5両が工場内に入っている模様です。5+5両で分割されており、05-121Fなどの前例からすればB修繕工事を施工している可能性があります。
ht…[ 続きを読む ] -
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
昨日22日午後に丸ノ内線向け2129Fの営業運転を再度確認しました。2020年製のようです。
そういえば20日に乗ったのにバッテリー切れで写真撮れなかったメトロ丸ノ内線の2129Fの営業運転の証拠写真を撮っておきました。
車番プレートを見るに2020年製扱いのようで、最後の2020の銘板かもしれません。ドアゴムは安定の薄型です(もはやその情報不要では)。 pic.twitter.com/V9r4Tvat28— ぶるー すかい (@Aozo_Liner) January 22, 2021
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
ここで扱える話題かどうかは分かりませんが、この度ムーンライトながらが運行を取りやめるようです。
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040932.pdf -
すー(きさらぎ) が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
以前書いたJR東日本支社サイトの本社サイト統合の件ですが,現在残されている八王子・仙台・新潟各支社サイトのうち八王子・新潟両支社サイトについて,1/26に本社サイトに統合することが発表されています。
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
フォーラムで少し話題に出た丸ノ内線向け2129Fの営業運転ですが、偶然にも今日19日の午後7時半過ぎに新大塚駅A線の37運用(A1937)にて確認しています。扉のゴムは相変わらず薄形で、ほか2128Fなどとの差異は素人目には見つかりませんでした。申し訳ないことにスマートフォンがバッテリー切れで写真がなく信憑性に欠けますが、ほかで写真や動画が見つかったりまた出会ったりすれば共有したいと思います。
-
ととめ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
新潟トランシス内でクレーン車が確認されています。
先日もJR新型事業用車が目撃されていますが、そろそろ動きがあるかもしれませんね。新潟トランシス敷地内、クレーン車確認
吊り上げ作業中の模様
— あがき太 (@sbtagkt94) January 16, 2021
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
昨日より、17103Fが東上線内で試運転を開始しました。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/13499327328816496652021.1.16 東京メトロ17000系
17103F東武東上線内試運転
62S 2往復目下り 川越市〜霞ヶ関 pic.twitter.com/7sE5Pl4NhC— うなふぃす (@unafis_one) January 16, 2021
17103Fの試運転が目撃されるのは初めてで、これで在籍する3編成とも試運転を開始したことになります。
近況ですが、17102Fは西武線内で試運転を14日まで行っていました。17101Fは東横線内で8日から試運転を実施し昨日和光市へ返却されましたが、本日また元住吉に送り込まれています。
;[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
6両に再組成された189系元N102編成ですが、本日3両ずつに再分割の上、座席撤去前の留置位置に移動しました。
あさま色の189系N102編成が今週から使用開始となったに新型スイッチャーに牽引され構内移動し半分ずつに分割されました。
解体線から戻り6両に組成されたと思いきや再び3両ずつに分けられて253系などがいる位置に。
最近導入した入替動車の連結訓練かと思いきや・・本当に不思議な動きをしますね。。 pic.twitter.com/1o54VzAc0z
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 13, 2021
-
todaystyle272 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
03系と引き換えに先月営業運転から退いた北陸鉄道8000系(もと京王3000系)の解体作業が進んでいます。
北陸鉄道浅野川線内灘駅
ラストラン以降撮りに行ってなかったから03系は初撮影かつて8903 8913だった編成の解体が始まっていた
もう座席が無い pic.twitter.com/bdSKKVvqaC— ゆゆうや (@YuuyaHayashi) January 6, 2021
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
東京メトロ17101Fが元住吉検車区に回送されました。
-
シロ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
1/6にEF81-139[田端]が、勝田方面に送り込まれている模様です。
単9521レ 2020/1/6 0809 石岡~羽鳥 EF81 139
明日? E531は何両かなぁ pic.twitter.com/wsq25CZNMw— makeichi☆彡 (@ihciekam) January 6, 2021
2021-01-06 単9521ㇾ EF81 139 単機送込 pic.twitter.com/83l3zXK4HD
— 東京急行 (@bg5_ogawa) January 5, 2021
-
7日夜時点で水戸にいるようです。
https://twitter.com/mayoineko_nyaaa/status/1347157753081434113?s=139
-
-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
東京モノレール1000形1001編成が本日の運用を以て引退するようです。
https://twitter.com/Wara233keto47/status/1346280615998488576?s=20 -
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
先日田端に回送されたEF64-1032号機ですが、本日大船方面に回送されています。
単9745レ 廃回送込 EF64-1032
保土ヶ谷〜東戸塚通過済み pic.twitter.com/5bxYRIgkVQ— じゅ〜にん (@biue_light_4580) January 5, 2021
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
EF64 1032が田端方面に向かってます。
Youは何しに高崎へ? pic.twitter.com/xGElKnl1u4
— Cassiopeia'21 (@Silver_Blue_Red) January 4, 2021
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
一昨日の未明になりますが、メトロ17102Fが東上線池袋駅まで試運転で入線しています。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1343264556693422080メトロ17102F 終電後試運転
ちょこちょこ各線で終電後に試運転している17000系ですが、今回は東上線池袋へ初入線しました。
池袋駅では職員も記念に撮影してる姿も見受けられました。 pic.twitter.com/6Pb24J0HF6— ぜろなな (@trta07101) December 27, 2020
- さらに読み込む
