-
-
発煙トラブルのあった9004Fの9154が仮台車を履いて寝屋川まで返却されました。
2025/03/15 #油田運用
臨時回送YN…9004-❼-905413日の発煙当該箇所である、9154号車の大阪方台車(KW-77C No.30)に仮台車を装着の上、15日未明、三条駅5,6番線より自走にて回送されました。
9554号車との高低差が印象的。また元気になって帰ってきてね。お会いした皆様、ありがとうございました。 pic.twitter.com/ykNRiF7ekx
— 廃油 (@bU5KnjYzJg1la0n) March 14, 2025
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 6か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 6か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 6か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東急:5000系・5050系8両編成 最終出場一覧」を編集しました。 6か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東急:8500系ほか(田園都市線) 最終出場一覧」を編集しました。 6か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東急:6000系 最終出場一覧」を編集しました。 6か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東急:大井町線各停用5両(9000系・9020系) 最終出場一覧」を編集しました。 6か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東急:田園都市線(5000系・2020系) 最終出場一覧」を編集しました。 6か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東急:大井町線急行用7両(6000系・6020系) 最終出場一覧」を編集しました。 6か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東急:9020系 最終出場一覧」を編集しました。 6か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東急:6020系 最終出場一覧」を編集しました。 6か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東急:9000系 最終出場一覧」を編集しました。 6か月前
-
9301×8が運用離脱。既に編成は分割されている模様です。
新たに制御装置の廃棄品があり、9300に続きリニューアル+格下げ改造でしょうか。今日(3/6)の正雀車庫
1.工事してた線にバラストが撒かれる
2.9300系の梅田方4両が留置(9301f?)
JR沿いのアルナに行きまして…
3.機器類が置かれていた
4.鹿児島市電が通電 pic.twitter.com/w2RXg894l0— ただ人(ただの人間) (@tadanin7106) March 6, 2025
3/8の正雀車庫。
・7031Fワンマン化改造中。
・5905が廃車待ち。
・5304×7Rの梅田側3両が出場。
→5805が電装解除により5895に改番?
・9300Fアルナでの工事が終わり、検査中→幕がLED化+連結器変更
・工場裏に9301Fの床下機器。
・7001F入場中。etc….. pic.twitter.com/D7c0TKNngY
— GTOHK (@GTOHK_8020) March 8, 2025
-
みやがわ が「
その他の公民鉄(西日本エリア)」グループに投稿しました。 6か月前
2024年12月にブレーキシステム改修のため、鹿児島市電1013号車がアルナ車両に陸送搬入されていたようです。
南港に鹿児島市電1000形停まってた
何しに来たのかな?アルナに里帰り? pic.twitter.com/muN8pbFPgD— \//\ (@2Zkadfgv) December 16, 2024
— 特 車〔 V 8 〕 (@V850898020) December 17, 2024
検索してたら、タイプA3(鹿児島市1000形)のブレーキをEBIから空気ブレーキに更新する計画の資料が…
とりあえず1013号に施工するようですね。https://t.co/PbT4YGBgoQhttps://t.co/Qov0LRy0jo pic.twitter.com/WpH0snDGIx
— 伊予路のくまさん (@CwpqkfGRfxXphov) February 7, 2025
-
既に出場しているかもしれません。
今日(3/6)の正雀車庫
1.工事してた線にバラストが撒かれる
2.9300系の梅田方4両が留置(9301f?)
JR沿いのアルナに行きまして…
3.機器類が置かれていた
4.鹿児島市電が通電 pic.twitter.com/w2RXg894l0— ただ人(ただの人間) (@tadanin7106) March 6, 2025
-
-
京阪8003-⑧-8053編成、リニューアル入場。
補助電源SIV化や8503号車のCP追設、行先表示器のLED化などが行われるのでしょうか…。今朝の工場前の様子です。
リニューアルされちゃうんですね。やっぱり。 pic.twitter.com/Nfbune3sgd— 廃油 (@bU5KnjYzJg1la0n) March 8, 2025
-
併結運転の取りやめにより、E8系による「はやて号」「やまびこ号」が運転されています。
過去に「つばさ号」による仙台行は過去にあったようですが、「はやて」や「やまびこ」への充当は初めてでしょうか。臨時のやまびこ546号にE8系が充当された。山形新幹線で見慣れた列車が12番線ホームにいる光景は新鮮すぎますね… pic.twitter.com/x9oriyhw84
— ろくいち (@east_japan) March 8, 2025
はやて553号 E8系G2
山形新幹線E8系でのはやて号は初めて見た。
2025年3月6日 大宮にて pic.twitter.com/vfhVzrsaDt— 遅月@DDH71 (@KITAURAKAZE) March 6, 2025
- さらに読み込む
