-
-
京急京成鐵が「東急電鉄」フォーラムで「東急1022Fが赤帯のまま長津田検車区を出場」というトピックを立てました。 1年 2か月前
5月15日に長津田検車区へ回送されていた東急1000系1022Fが、本日同所を出場し所属先の雪が谷検車区へ回送されました。
東急1000系1522F(元1022F) 長津田出場回送
奥沢〜田園調布
機器更新に伴い、改番された当車両。
午前中に田園都市線内での試運転を終え、所属先へ回送されました。
帯色は赤色のまま、車番部分は隠されたままでした。 pic.twitter.com/DjztsrcWcD— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) May 30, 2024
-
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武11259Fが津覇出場・南栗橋入場」というトピックを立てました。 1年 2か月前
東武10000系10030型50番台11259Fが、本日津覇車輌工業を出場し、全般検査のため南栗橋車両管区への入場を兼ねて臨時回送されました。
行先表示器のフルカラーLED化や前照灯がLEDに交換されていることから、リニューアル化工事及びワンマン化改造が実施されたものと見られます。
昨年度末までに7編成のリニューアルがされていましたが、同編成は6編成目です。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1796080978688950537?t=YaeD0_TcoPmyzvnIv0-zyg&s=19 -
KSTR wrote a new post, 初の都営5500形搬出へ 今後はどうなるのか?, on the site Kumoyuni45 1年 2か月前
5/27〜30日にかけて、都営5500形5507Fの4両分(5507-5,5507-6,5507-7,5507-8)がJ-TREC横浜から搬出されている事が確認されています。
又、東京都公文書情報公開システムでは、5507F5〜8号車の廃車が予定されている事が確認されています。
今後5507Fの代わりに、新型5500形(5528F?)を導入するのでしょうか?
それとも新型編成を導入せず、現状のままの編成で運行するのでしょ[…]東京都公文書情報公開システム 公文書件名の検索公文書情報公開システムは、東京都があらかじめシステム上に公開する公文書情報をインターネットを通じて無料で入手することができるシステムです。 -
Series-E531 さんと
シロ さんが友達になりました 1年 2か月前
-
BLTがフォーラム「京葉線 今秋にダイヤ再改正(増発の快速は新運行形態)」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
https://www.jreast.co.jp/press/2024/chiba/20240530_c01.pdf
5/30の定例記者会見で詳細が明らかになりました。
停車駅については、ダイヤ改正でなくなった通勤快速の停車駅に、海浜幕張駅を新たに加えた形となったようです。 -
KSTR commented on the post, 【借りパク?】北総7828編成は京成電鉄へ返却されるのか, on the site Kumoyuni45 1年 2か月前
現在北総電鉄(千葉NT含む)が京成電鉄からリリースしている編成は、7808編成.7828編成.7838編成.9808編成であり、全編成は現在もN運用に充当しています。京成電鉄は8両編成の3000形を19編成、3700形(3800番台含む)10編成、3400形1編成所有しており、現在の本線及び4直運用分は十分に足りていると考えられます。その為、わさわざ京成へ返却する必要性は無いものかと思われます。
(今年度京成電鉄には3200[…] -
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラF-38編成がJ-TREC新津出場」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日、E235系1000番台クラF-38編成がJ-TREC総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で試運転が行なわれています。
近いうちに配給輸送が行なわれるものと推測されます。5月29日(水)、出場,試運転,E235系F-38編成。
E235系F-38編成(E235系1000番台 基本編成11両)がJ-TREC新津を出場。新津~羽生田で試運転。羽生田駅付近。試6420M、試6421M、試6422M。 #試運転 #E235系 #都クラ #鎌倉車両センター #総合車両製作所 #JTREC #JT新津
11:07頃に接近警報,上り。なに? pic.twitter.com/bGSOfexkRs— クロテツ007 (@kobayac77m_007) May 29, 2024
-
お疲れ様です。
西武鉄道で残っていた新宿線系統の運用数について、以下のように算出できました。
5/30木曜日まで通例通り意見を受け付ける形とします。◇西武新宿線・拝島線 10両
平日所要数:23
休日所要数:15◇西武新宿線・拝島線・多摩湖線(北線) 8両
平日所要数:19
休日所要数:19◇西武新宿線・拝島線・国分寺線 6両
平日所要数:5
休日所要数:6 -
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 2か月前
-
本日、湯河原疎開関連で編成入れ替えが行われました。
5月20日より疎開されていたクラY-42編成が返却され、この編成と入れ替わってクラY-27編成が疎開されました。
https://x.com/testrun9821/status/1795355121054060971?t=gekKYzcT3ib5or8ZwikmZA&s=19
https://x.com/testrun9821/status/1795357554249543884?t=nuxl1_pJRioq6qzhus6QUg&s=19 -
-
Series-E531 さんと
南瓜西瓜 さんが友達になりました 1年 2か月前
-
Series-E531 が更新を投稿 1年 2か月前
-
南瓜西瓜が「JRの車両その他(西日本エリア)」フォーラムで「JR西日本オハ12形が2024年夏季に廃車予定(宮原12系が京都鉄博展示)」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日JR西日本から、12系客車のうち「オハ12形」が2024年度夏季に廃車予定であることや、同形式を含む網干総合車両所宮原支所所属の12系全5両を、京都鉄道博物館に特別展示することがプレスリリースされました。
オハ12形以外の形式には廃車が言及されていませんが、その他の形式の去就も気になるところです。◆さよなら展示 「オハ12形」特別展示
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240528_03_press_Oha12showevent.pdf -
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「E235系クラF-37編成+クラJ-34編成が営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 2か月前
5月13日に鎌倉車両センターへ配給輸送されたクラF-37編成と、同月20日に同所へ配給輸送されたクラJ-34編成が、昨日の平日0731S時点で営業運転に就く様子が確認されました。
なお、目撃情報は25日時点で記録されています。
https://loo-ool.com/rail/S/00/20240525/
https://vt.tiktok.com/ZSYjYfhBA/E235系。横クラF-37+J-34編成。1330S。上総一ノ宮行。西大井〜品川間。2024年5月27日撮影。(最新鋭編成通しでした。) pic.twitter.com/16w0PCys75
— 熊谷祐介 (@X9DJnzseJthfdG9) May 27, 2024
-
南瓜西瓜が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ02系が丸ノ内線で営業運転(2024年度初)」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日、東京メトロ丸ノ内線の02系02-101Fが運用に就いたことが確認されています。
同系列は2023年度末を最後に営業運転が確認されていない状況でした。
後継車両の2000系は既に全編成が営業運転に導入済みで、千代田線6000系より後に引退した形式の通例上、告知なく引退した可能性も指摘されていました。02系まさかの95運行で運用復帰!!! pic.twitter.com/Orws3TYBSB
— 赤い地下鉄 (@maru02107) May 27, 2024
-
BLTが「E233系」フォーラムで「中央快速線向けグリーン車横浜出場」というトピックを立てました。 1年 2か月前
5/27終車後(5/28未明)、E233系グリーン車が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
今回、サロE233(E232)-33〜36の4本分8両の出場となり、近いうちに豊田車両センターへ甲種輸送されるでしょう。【J-TREC横浜 中央線グリーン車出場】
係員さんとECOMO君にエスコートされ総合車両製作所を旅立つ中央線グリーン車。ギリギリの到着だったんで邪魔にならないよう今回はクッッッソ遠くから()
夜分遅くまで関係者様お疲れ様です…! pic.twitter.com/fCA6sx9br8— きゃもしか (@tarori1_500_HKD) May 27, 2024
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 2か月前
@nebukawajt_18
都営10-600Fの大島入場ですが、大島車両基地は地上ではない上に、最終運用から5日未満での投稿は控えてください。
最終目撃から5日以上経過してから改めて投稿してください-
@nebukawajt_18
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=23892
こちらについて、過去にも指摘されていますが、画像ソースを用意してください。画像ではないテキストだけでの目撃情報は参考情報としか扱えず、すぐに承認することもできませんので、よろしくお願いします。
-
-
南瓜西瓜が「211系(東日本エリア)」フォーラムで「ナノN611編成がベンチレーターを残して出場(延命未実施・対象外の可能性?)」というトピックを立てました。 1年 2か月前
ベンチレーター撤去などの延命工事が進むJR東日本の211系ですが、長野総合車両センター所属の211系2000番台6両編成で、延命工事開始後初めての出場となったナノN611編成が、ベンチレーターを残したまま出場したようです。
延命工事開始後にベンチレーターを残して出場した事例は初で、状況から同編成は延命工事を受けていないと思われます。今後出場する6両編成の同番台や0番台も同様の状況となる場合、長野の6両編成は何らかの理由で延命工事の対象外となった可能性があり、今後も6両編成出場時の状況が注目されます。
中央東線・篠ノ井線用の211系2000番台ナノN611編成のNN出場試運転が長野〜聖高原間で本日運行。
検査出場となりますが延命工事の有無は不明ながら現時点では"ベンチレーターは残ったまま"。
6両には施工せず3両のみの施工となるのか?・・あと先週のE217系配給の牽引機のEF64 1031の単回も本日運行。 pic.twitter.com/GB34peNKcG
— えぬ (@Cocoa_189_510) May 27, 2024
- さらに読み込む
