-
-
-
-
南瓜西瓜がフォーラム「Re:201系」の「201系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 10か月前
-
南瓜西瓜がフォーラム「Re:201系」の「201系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 10か月前
完成した現車の撮影記録を含む報道記事等が公開されています。
それによると、イメージ図で描かれていない反対側の前頭部は異なるデザインとなるようです。【テレビ西日本】最高時速110キロで走行しながら線路の歪みなど検知 「BIG EYE」導入で作業効率化 JR九州
https://www.fnn.jp/articles/-/606506【マイナビニュース】JR九州、マヤ車に代わる多機能検測車「BIG EYE」本運用へ走行試験
https://news.mynavi.jp/article/20231026-2803078/ -
BLTが「E231系」フォーラムで「コツK-38編成が東京出場」というトピックを立てました。 1年 10か月前
10/26、E231系近郊タイプのコツK-38編成が東京総合車両センターを出場(TK出場)し、国府津車両センターまで自走で回送されました。
昨日10/25、したコツS-04編成同様にドアコック位置を示す▼印の貼付、およびVVVFインバータの機種変更が確認でき、ホームドア対応改造と機器更新が行われてます。 -
南瓜西瓜が「701系/E721系」フォーラムで「アキN9編成の所属表記が抹消済み」というトピックを立てました。 1年 10か月前
先日秋田総合車両センター本所(AT)に入出場していた、701系0番台(3両編成)のアキN9編成ですが、出場前の構内試運転時点で、車体の所属表記(秋アキ)が抹消されていることが確認されていました。
東北本部所属車両の所属表記に関しては、「北〇〇」という表記に改められた例が郡山総合車両センターのキハ110系で確認されていましたが、今回の701系の動きは首都圏本部所属のE233系などで見られた対応となっています。
701系のN9編成、綺麗になったと同時に所属表記消されてる pic.twitter.com/DOQL3rM9N8
— 倉沢 舜紀 (@KurasawaShunki) October 25, 2023
-
BLTが「E131系」フォーラムで「ナハT4編成がJ-TREC新津出場」というトピックを立てました。 1年 10か月前
10/26、E131系1000番台 ナハT4編成がJ-TREC総合車両製作所 新津事業所を出場し、信越線で試運転が行われてます。鶴見線E131系1000番台4本目の出場となります。
この試運転で問題がなければ、近日中に配給輸送されるでしょう。10月26日 (木)、試運転,E131系1000番台 T4編成。
E131系T4編成,J-TREC新津を出場、新津~羽生田で試運転。試6420M, 試6421M。(E129系A22編成の試運転もあり)#試運転 #E131系 #鎌倉車両センター #中原支所 #鶴見線 #総合車両製作所 #JTREC #E129系 pic.twitter.com/FL4EHtw4AD— クロテツ007 (@kobayac77m_007) October 26, 2023
-
南瓜西瓜 が「
JR東海の車両(その他)」グループに参加しました 1年 10か月前
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 10か月前
@efak9x
入出場を投稿する際は必ずソースを貼り付けてから投稿してください-
@efak9x
情報源追記の上承認しましたが、過去にも同様の状態(情報源未記入)で投稿されていたことがありました。
投稿時は情報が適切に記入されているかどうか、十分確認してください。
操作方法が分からないといった事情があればお問い合わせください。
@kawayuki0917
-
-
南瓜西瓜 が「
JR西日本の車両(その他)」グループに参加しました 1年 10か月前
-
南瓜西瓜が「相模鉄道」フォーラムで「相鉄11002×10両前面に5000系「おかいもの電車」のラッピング」というトピックを立てました。 1年 10か月前
昨日、相模鉄道11000系11002×10(11002F)の各先頭車前面に、かつて運行されていた初代5000系「おかいもの電車」をイメージしたラッピングが施されることが発表されました。
運行期間は2023年11月3日(金・祝)から12月下旬ごろの予定です。「おかいもの電車」の運行と記念入場券を販売【相模鉄道・相鉄ビルマネジメント】
https://www.sotetsu.co.jp/pressrelease/train/r23-141/印刷用 報道発表用資料(PDF 版)
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2023/pressrelease/pdf/r23-141-ak3.pdf「おかいもの電車」ラッピング車両 運行時刻のご案内
;[ 続きを読む ]https://w&hellip -
京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「コツS-04編成が大宮出場」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日(10/25)、E231系国府津車コツS-04編成が大宮総合車両センター本所を出場し、国府津車両センターまで自走で回送されました。
指定保全と同時に、VVVFインバータ等主要床下機器まで全ての機器更新、ドアコック位置を示す▼印が見受けられ、ホームドア対応改造も行われてます。
E231系国府津車付属編成の制御装置などの更新は14本目で、付属編成が同所で施工されるのは初めてと見られます。OM出場 pic.twitter.com/CHzL6Gvm1O
— 大宮撮り鉄 (@NoriShiba6) October 25, 2023
-
南瓜西瓜が「高崎向け新造グリーン車新津へ」フォーラムで「Re:E231系/E331系」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日、JR西日本の新たな観光列車の列車名・車両デザインがプレスリリースされました。
名称は「はなあかり」となります。
同列車に関しては、昨年10月12日時点でキハ189系を改造すること、2024年の秋にデビューさせることなどが公表されていました。【JR西日本】特別な旅を創る新たな観光列車の列車名・デザインについて
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/231025_00_press_kankotrain00.pdf【JR西日本】特別な旅を創る新たな観光列車
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/231706fbca668d969515f68f0edec584.pdf -
京急京成鐵が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急8254×6が搬出完了」というトピックを立てました。 1年 10か月前
先月3日に団体臨時列車として運行し、部品の撤去が確認されていた小田急8000形8254×6(8254F)が、10月13日より2両ずつ搬出され、本日までに全車が解体所に向けて搬出されました。
小田急8000形クハ8254号は、秋晴れの中館林へと旅立って行きました。
長い間お疲れ様でした。2023.10.13 pic.twitter.com/ibcLrME1bu
— ゆもかた (@Yokohama_Ebina) October 13, 2023
10月19日
小田急8000形 8254F 廃車
サハ8404 デハ8304 廃車陸送#小田急8000形 #廃車陸送 #大野総合車両所 pic.twitter.com/3wmDyni8xi— f syo (@f_syo_ftrain) October 19, 2023
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 10か月前
-
今月18日より国府津へ疎開されていたクラY-23+Y-104編成が本日返却されました。
10/24
回9838M-回9749M 国府津疎開返却
E217系 Y-23+Y-104回9838Mは直前雲配給で死にましたwwww
付属側を撮影できたので本当によかったです、、 pic.twitter.com/kfJbK1MFpv— あやかわ 固ツイ (@E217_Y) October 24, 2023
-
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「北総鉄道が11月25日にダイヤ改正」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日北総鉄道から、11月25日(平日は27日)にダイヤ改正を行うとのプレスリリースがありました。
発表された内容は以下の通りです。■昨年増発した新鎌ケ谷~印西牧の原・印旛日本医大間の一部を矢切まで延長
新鎌ケ谷~印西牧の原・印旛日本医大間で運転する一部普通列車のうち、平日で上下線計4本、土休日ダイヤで上下線計12本を矢切まで延長し、北総線内の利便性及び東松戸でJR武蔵野線に乗り換えることで、埼玉方面へのアクセスが向上します。■新鎌ケ谷駅停車のスカイライナー増発
京成電鉄のプレスリリースで発表された通り、新鎌ケ谷駅に停車する成田空港22時台発の上りスカイライナー1本を新たに増発し、これによりご利用の多い夜の時間帯において、北総線をはじめ成田空港から京成上野方面及び同駅で乗り換えることに…[ 続きを読む ] -
BLTが「E531系」フォーラムで「カツK453編成が秋田本所出場」というトピックを立てました。 1年 10か月前
10/24、E531系カツK453編成が秋田総合車両センター本所を出場し、配給輸送されています。
EF81 140が牽引しています。
機器更新状況は今のところわかっていません。配8842 EF81 140+E531系K453編成
秋田総合車両センターから出場し勝田車両センターへ向かいました。長い道中どうぞお気をつけて! pic.twitter.com/SkMvyvfeP9— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) October 24, 2023
14時過ぎ~
秋田港へ向かう途中で pic.twitter.com/zYaNI7fsEz— 奥羽の北線 (@suzudada_akita) October 20, 2023
- さらに読み込む
