-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)メトロ:05系3両(北綾瀬支線) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 4か月前
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)メトロ:02系3両(方南町支線) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 4か月前
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前
昨日(5/19)のプレスリリースで、7000系は4月をもって営業運転を終了したと書いてあります。
現状でも本線への復帰は見込まれない事から、新木場入場中から7101Fを入場中一覧から削除した方が宜しいと思うのですが、皆様いかが思われますでしょうか。
(私に削除権限などはありませんのでご了承ください) -
ととめ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前
本日のハエ72編成入場情報を削除された方、いらっしゃいますでしょうか。大宮入場の事実は反映しておきたいです。
@kawayuki0917
@811
@zattap
@kabocha103suika
@e231-
私の方では行っていません。
ルールを確認しましたが、今回の入場は対象外ではないように思います(車輪関連ではなく、「所属箇所の」検査以外の話題性ある動向でもありません。)。
入出場登録フォーム(要ログイン)【入出場登録フォーム】車両動向の予測に活用するため、入出場情報をまとめています。承認後に編成表、形式別一覧(JR一般車・JR特急車・私鉄車両)へ反映されます。「ルール」共通日付は、その変更が行われて以降1回目に、営業線または回送線を、自走で -
本件解決しました。
@kawayuki0917
@zattap
@811
@kabocha103suika
@e231念のため確認ですが、削除を行った際は本グループで投稿者に伝達するということで宜しいでしょうか。
-
ここで共有しないことのデメリットが大きいかと思うので、原則その形で良いと思います。
-
実は昨日@surumeikaさんの投稿を誤って東大宮入場に編集していました(既に何らかの形で直されていますが、私は削除自体はしてません)。
今後、何らかの理由で削除する場合の告げた方が良いかもしれません。
-
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
【私鉄】両数・系統別 検査出場時期まとめノート」を編集しました。 3年 4か月前
-
ととめ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前
お疲れ様です。02/02のハエ71編成のOM入場ですが、本日まで未反映だったようです。なにか理由があり未反映だったのか、単に流れてしまっただけなのが、事情をご存知でしたらお知らせください。
-
何も決めていないはずですが、2月はこのグループは数人しかいない状況で、入場の反映で手一杯だったのではと思います。
昨今は判断の方が面倒なためか、疎開も反映する体制になっていますね。 -
状況理解いたしました。
@e231
-
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前
直近の宗吾入場状況
・北総7503F(全検)
・3556F(全検)
・3798F(重検)→一昨日の平日55K運用が入場前最終運用・5/22以降、入出場フォームに登録予定 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E3系1000/2000番台 最終全検出場一覧」を編集しました。 3年 4か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)MIR:TX-2000系」を編集しました。 3年 4か月前
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)MIR:TX-1000系」を編集しました。 3年 4か月前
-
DE10-cc が「
検査出場時期グループ」グループに参加しました 3年 4か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)MIR:TX-3000系」を編集しました。 3年 4か月前
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前
@8
ハエ72編成の入場ですが、このソースだけだと郡山入場が断定できないため、一旦削除しました。明日以降の再登録をお願いします。 -
京 成 鐵さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京急:1500形 最終出場一覧」を編集しました。 3年 4か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:10000系(本線系統)」を編集しました。 3年 4か月前
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前
私とB修8000様と京葉通快様とのプライベートメッセージにて下記の提案がありましたので、共有致します。
・E653系新潟車、E751系ノートの作成
・東北地区ノートの整理
・E233-3000の所属別ノート分離(国府津と小山に分離かと)補足ですが、東北地区ノート(701系、E721系等)をどのように整理するかは決まっておりません。コメント欄にて提案くれると非常に幸いでございます。
私自身が思うに、東北地区はしばらく放置されていましたので、告知は必要かと存じます。
-
一部入念に話し合う必要性があると認識しておりますので、期限は設定しておりません。
多くの意見、お待ちしております。宜しくお願い致します。 -
方針は異論ありませんし、ここで書くことでは無いかもしれませんが…。
東北地区の車両動向が好きなモデレーターがサイト全体で不在に感じており、例えば気動車の編成表は更新停止状態です。本当に好きでまとめている方を探しています、というお知らせでした。 -
@e231
知り合いに裏情報も詳しい人がいて、そこそこ興味はあるのですが、手が回っていない状況ですね(受験などもあるので)。東北地区一般車の草案としては、
①形式別と両数別を用意する
②当然、線路幅(軌間)でも分ける(軌間が異なるが、両数が同数でもノートは作成しない)
こんな形でしょうか。 -
@e231
JRR社さんの資料で、気動車は最低限まとめられる気がします…。
東北地区も順次、当サイトで扱うという認識で宜しいでしょうか。 -
東北地区については
・仙台車はE721系500番台(+sat721),0番台,1000番台,701系2連,4連
・秋田は2連,3連,5000番台
という分け方でいいと思います。 -
@811
SAT721系は編成表が登録されていないので反映不可ですね。
また、私鉄同様に「形式別」「両数別」でどうでしょうか。番台で分ける必要性はないと感じています。@kawayuki0917 @e231 @surumeika @kabocha103suika
※意見募集終了時期は一昨日の投稿の通り28日のa.m.9:00を目安としたいです。
-
もちろんですが、線路幅では分離します。
自分の意見としては、
・仙台車2連
・仙台車4連
・仙台車701系
・仙台車E721系
・秋田車2連
・秋田車3連
・秋田車5000番台以外
・秋田車5000番台
です。 -
721系を扱うノートに手書きで書いておけばいいと思います。
私鉄のように両数別と形式別の二個を用意するのは反対です。私鉄と異なりJRは基本運用線区を優先に割り振り、その後形式別に細分化するという形を取っている(はず)です。東北地区だけ私鉄と同形態でまとめるのはどうかなと思います。 -
指定保全で車輪取替がある現状からすると、東北地区をまともに運用するためには、検査種別の調整に時間を要しそうですね。これが運用開始の前提条件になると思います。
-
@e231
承認・修正・削除フォームにある検査時期の目安の「近郊線区の例」が東北地区にも合っていそうな感じです(違うのであれば大規模な情報の更新が必要です)。
701系の2001年製はそれで当てはまりそうですが、1995年頃は周期的には装置なのか車体なのかが曖昧です。
仙台・福島は人口が多いのでしょうか、概ねTwitterで分かるのですが、問題は秋田・福島(幹)・盛岡で、調べたら必ず出てくるのか、不安なところです。近年は車輪交換があっても、台車の塗装は装置又は車体と見られるので、そこが分け目となりそうです。昔は車軸かその関連部品が交換/塗装されていました。
-
そもそも新保全体系が始まったのが2002年ですので、それ以前は、従来通り要検をしています。台車枠は良い着眼点だと思います。私は拾えていませんが、時間を見つけて確認したいです。
そして、速発は恐らく現在の指定保全でも脱着しているはずで、塗装していないだけなのではと思います。 -
@e231
新保全体系は2002年から、すっかり抜けておりました。
指定保全はほぼ確実だと思うのですが、装置保全及び車体保全はしっかり確認が必要そうです。 -
Wikipedia等の運用線区の情報を踏まえて、
【仙台車】
・701系2連/E721系0番台
・701系4連/E721系100番台
・721系500番台・SAT721系(※SAT721系は手動)【秋田車(狭軌)】
・701系2連
・701系3連はいかがでしょうか。
@kawayuki0917 @e231 @surumeika @811 @kabocha103suika
自分はテストが近くリアル多忙です。
これの案件に関しては急ぐ必要もないので、集約期間は6/14頃で良いでしょうか。宜しくお願い致します。
-
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E2系1000番台 最終全検出場一覧」を編集しました。 3年 4か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
【私鉄】両数・系統別 検査出場時期まとめノート」を編集しました。 3年 4か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E5系 最終全検出場一覧」を編集しました。 3年 4か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E2系1000番台 最終全検出場一覧」を編集しました。 3年 4か月前
- さらに読み込む

あくまで営業運転終了であり、車籍剥奪が確認されていないのなら削除する理由はないと思います。
例えば東急8622Fなども、営業運転に就かないことが既に明らかになっています。今まで単に営業運転終了によって情報を削除した例は無いと思います。
廃形式化したわけではないので、削除する必要はないと思います。