-
南瓜西瓜がフォーラム「南海2043Fが高野線に転属」の「南海電鉄/泉北高速鉄道」というトピックに返信しました。 8か月前
昨年12月31日時点で高野線系統の営業運転に就いています。
#南海運用#南海電鉄
南海2043F 転属後初営業運用
まさかの大晦日に…
そして初日からなんば〜極楽橋の
大運転に充当しました。
撮影 2901レ 急行高野山極楽橋
2044F+2043F at北野田、金剛 pic.twitter.com/4hF9jnxgPw— エレッキ (@406elect_8615) December 31, 2024
-
エスセブンが「西武鉄道」フォーラムで「西武48151Fが営業運転開始」というトピックを立てました。 8か月前
本日、西武40000系8連48151Fが池袋線系統で営業運転を開始しました。
40000系8連初の営業運転入りで、同形式の豊島線入線も初となる見込みです。西武40000系48151F運用開始 pic.twitter.com/BPeFysXhAb
— 特急レッドアローちちぶ号飯能行き (@takesan571) January 13, 2025
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)小田急電鉄」を編集しました。 8か月前
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)227系」を編集しました。 8か月前
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 8か月前
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 8か月前
まず日々編成ノートの編集にご協力頂いてることに、深い感謝を申し上げます。
また、多々あってこの件越年してしまったことをお詫び申し上げます。
E233系川越車のホームドア対応/相模鉄道直通改造の件ですが、「交通新聞社から刊行されているJR電車編成表に当たることで、対応が可能」とアドバイスを受けました。
施工された時期から、2019年夏号・2020年冬号に当たってみるのがいいかなと考えます。
最新号(2025年冬号)も当たって見る価値があるとも考えられます。
国会図書館や大きめの図書館(都立/県立図書館)に通って資料に当たることをできますか?
その際は改めて告知をした上で、OKしお任せしたいと考えております。
過去ログ登録でも歓迎です。
どう致しますか?
追伸。
資料を探す際は、「カーリルローカ…[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜がフォーラム「福岡市地下鉄七隈線4編成の増備車両の入札が公告」の「その他の公民鉄(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 8か月前
既存の3000系・3000A系と同様に、日立製作所が落札しています。
https://subway.city.fukuoka.lg.jp/subway_webapp/files/contract_plugin/results/pdf20241219150939.pdf -
南瓜西瓜がフォーラム「札幌市電 新型車両「A1210形」報道公開」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 8か月前
2025年1月7日時点で営業運転を開始しています。
同形式は2028年度までに各年度1両ずつ、合計5両が導入される計画です。札幌市電に新車両「ポラリスII」デビューへ 通路幅が広がり定員増:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASSDM33HVSDMIIPE00NM.html1/7札幌市電A1211 運行開始
ポラリスⅡとして今日から営業運行を開始しました。車内はまだ新車の匂いがしていました。3305との車両交換より外回り循環で運行していました。 pic.twitter.com/uOOuLpwdSP— TS鉄(最近多忙) (@TSSt241) January 7, 2025
-
南瓜西瓜がフォーラム「養老7700系TQ12編成がVVVF機器更新」の「その他の公民鉄(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 8か月前
昨年12月に出場し、1月7日以降に試運転が実施されています。
塩浜出場回送 TQ06(供車)+TQ12
24.12.12.未明.東方操車場. pic.twitter.com/dEUdN50ypM— Haruka (@Haruka_6858) December 12, 2024
養老鉄道7700系TQ12編成試運転
前照灯がハロゲンからLEDになり、インバータも新しくなりました。
1月7(火)17時17分頃友江駅にて#養老鉄道 pic.twitter.com/myv6H8unGg— キンギョ (@kingyo_0426) January 7, 2025
養老鉄道7700系TQ12編成 機器更新後試運転を見に行きました。東洋製IGBT-VVVF,1M2Tに変更されています。 pic.twitter.com/mOKkFboTCX
— morio (@Light_morio) January 8, 2025
TQ12 塩浜出場試運転
昨日と今日の2日間にかけて西大垣〜養老間で
TQ12の全検明け試運転が行われました
前照灯は近鉄車と同じLEDの森尾16灯タイプ
インバータはハイブリッドSiCのものへと更新
モ7712への制御装置の集約…などなど
出場に際しての変更点が今までよりも多いです pic.twitter.com/zwiF7LlY5s— Haruka (@Haruka_6858) January 8, 2025
-
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「伊予鉄5015号車・5016号車が陸送搬入」というトピックを立てました。 8か月前
昨日未明までに、伊予鉄道松山市内線用の5000形5015号車・5016号車が陸送によって搬入されました。
https://twitter.com/Ichigodaitetsu/status/18768377740467611811/8
伊予鉄5000形5015.5016 陸送大阪をぐるっと大回りして行きました
まさか地元で愛媛の路面電車を見れるとは思いませんでしたね。 pic.twitter.com/U88ZQpYDWB— もりや。 (@moriya0108) January 10, 2025
伊予鉄 5015.5016搬入
8年間続いた5000形増備も終了?? pic.twitter.com/UsQbWhMOJw
— 川 (@kawa_matsuu) January 10, 2025
伊予鉄5000形
5015.5016搬入作業
今回が最終増備? pic.twitter.com/NLGuVIMwif— 錦 (@Nishiki2153) January 10, 2025
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:8000系8500型/800型/850型(本線系統ワンマン車・事業用車) 最終出場一覧」を編集しました。 8か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:10000型・10030型 2両編成(伊勢崎・日光線系統) 最終出場一覧」を編集しました。 8か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:10000型・10030型・10080型(本線系統) 最終出場一覧」を編集しました。 8か月前
-
みやがわ が「
(検査出場時期)金沢車両区本所・敦賀支所521系 最終出場一覧」グループに投稿しました。 8か月前
-
B修8000 さんがノート「高尾〜立川間ホームドア設置に関する車両取替と八王子市ホームドアについて」を編集しました 8か月前
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 8か月前
京成3200形3204編成+3206-3205号車が高砂から宗吾へ回送されています。
1/11
回983 3204F+3206-3205
残念ながら灯✕… pic.twitter.com/DzJak2WD3L— PF好きの鉄 (@FQ9XWrCmP8dlLYb) January 11, 2025
-
いちさと wrote a new post, JR西日本に「入出場状況」「編成ノート」が対応しました, on the site 4号車の管理より 8か月前
本日、JR西日本の近郊型、通勤型、一般型電車を「入出場状況」「編成ノート」に対応させました。(個人メモも登録可能ですが表示される路線別編成表は未公開です。)
前回検査の調査は、みやがわさんを中心にまとめて頂きました。
期間保全の扱いについて
JR西日本の新世代電車では、検査入出場で距離保全を行い、距離保全に併施する形で半数弱の車両に期間保全が行われています。
概ね10年間に距離保全を3回迎える使用線区では1/3に期間保[…]入出場登録フォーム(要ログイン)【入出場登録フォーム】車両動向の予測に活用するため、入出場情報をまとめています。承認後に編成表、形式別一覧(JR一般車・JR特急車・私鉄車両)へ反映されます。「ルール」共通日付は、その変更が行われて以降1回目に、営業線または回送線を、自走で -
京急京成鐵が「E217系」フォーラムで「クラY-130編成が運用離脱」というトピックを立てました。 8か月前
本日時点で、鎌倉車両センター本所内でE217系付属編成クラY-130編成のドアステッカーの撤去が確認されています。
運用離脱したものと推測されます。
https://twitter.com/___uetoline/status/1877968927415828844?t=PcDltnC8WmyRTgWfPnSElw&s=19 -
エスセブンが「京王電鉄」フォーラムで「京王5739Fが営業運転開始」というトピックを立てました。 8か月前
本日、京王5000系5739Fが営業運転を開始したことが確認されています。
5739F 営業開始〜 pic.twitter.com/OsWcPaFEdF
— ゆず (@Tc10519_exp) January 10, 2025
1/11 5739F 京王ライナー32号
5739の営業1番列車を撮ってきた
また午後にも行きましょうかね pic.twitter.com/uX8Y1PfQKq— はちなな (@hachinana21) January 11, 2025
-
京葉通快 wrote a new post, トタT1編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 8か月前
E233系トタT1編成がグリーン車2両(TsdTsd’49)を組み込み12両化され、1月10日に国府津車両センターから豊田車両センターまで回送されました。
同番台のグリーン車増結は36本目、貫通編成では26本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT1編成が臨時回送1/10、E233系トタT1編成が、国府津車両センターから豊田車両センターまで自走回送されました。新4号車・5号車にサロE232(E233)-49が組み込まれ、12両編成となりました。 - さらに読み込む

ちょっとやってみたいです。
(私情の関係で遅くなるかもしれませんが)
@hyakkijp
承知致しました。
それではまず図書館で文献に当たって下さい。
そうして追跡できるかどうか改めて判断して、追跡できると踏んだ場合に告知をお願い致します。
多々の事情で追跡できない場合と踏んだ場合、改めてそのことを調整グループでお伝え下さい。
その場合は一旦撤退し、改めて今後を考えましょう。