-
南瓜西瓜が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1000形今年度新造車の目撃情報(J-TREC横浜)」というトピックを立てました。 3年 11か月前
2021年度に1890番台4両×3編成(計12両)が新造の京急1000形ですが、10月から総合車両製作所横浜事業所構内での目撃情報が複数発信されています。
現時点で1編成の完成は伺える状況と思われますが、既存編成からの変更点などは報告されていません。1000形1890番台は、令和4年(2022年)度以降も1500形の置き換えに伴う順次製造がが、今年度製造分の目的には言及がありません。
目撃,,,,他複数
別件ですが、同じタイミングでSR1系200番台(一般車)も目撃されているようです。
-
トタギガ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 11か月前
お疲れ様です。
私の端末の問題や、バグかも知れませんが、209系の編成ノートが重複しています。
内容的にはどちらも同じようです。 -
いちさと wrote a new post, コツG-07編成4両新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 3年 11か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE131系500番台コツG-07編成4両が、10月14日に国府津車両センターへ配給されました。
G-06編成は配給未了で、同編成は同所向け6本目の編成です。
JR 車両動向 > E131系国府津車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系の導入と205系の動き
路線・系統別 編成表 > 相模線 編成表 -
いちさと wrote a new post, トタT12編成大宮入場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 11か月前
10月14日、E233系トタT12編成が大宮総合車両センターへ入場しました。
G車組み込み準備改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, コツS-32編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 11か月前
E231系コツS-32編成が10月14日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
国府津車両センター所属の付属編成では9編成目の機器更新車となります。
JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 他 編成表
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「485系「ジパング」が郡山へ回送」というトピックを立てました。 3年 11か月前
が発表されていた485系「ジパング」ですが、10月10日に予定通り「ありがとうジパング」に充当され、本日13日に郡山総合車両センターへ回送されました。
10/10 9520M〜9521M 485系盛岡車(ジパング)
~ありがとうジパング 私達は忘れない重厚感の中にあるさりげない煌びやかさを!!~
2012年4月にデビューした485系ジョイフルトレイン、ジパングがこの日のさよなら運転を以って引退となりました。各停車駅において駅員さんによる歓迎が印象的でした。 pic.twitter.com/rYpvbUFECG— じょ-か (@Tims_ATO) October 11, 2021
廃車回送?
回9548M
485系ジパング
東北本線(岩切〜陸前山王)
2021.10.13撮影 pic.twitter.com/6plgMpz5Md— うっかり鉄 (@ukkaritetu) October 13, 2021
2021.10.13
郡山総合車両センター485系700番台 ジパング
福島から新幹線を利用して追っかけ、終焉の地である郡山総合車両センターへの入場を見届けることができました。#おぅつき撮影記 pic.twitter.com/0dPAjKBYsC
— EXPRESSおぅつき (@kiryu8195) October 13, 2021
-
いちさとがフォーラム「GV-E197系タカTS01編成3両が中央線試運転」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 3年 11か月前
同編成ですが、高崎支所から日帰りで中央線大月~相模湖間を中心に試運転を行っているようで、11日に続き、13日にも試運転が確認されています。
#スペーシア と GV-E197
GV-E197 中央線PQ測定返却 大宮操停車中#100系 #106F pic.twitter.com/aVRPbCPZ7s— レールちゃんねる (@Rail_Channel) October 13, 2021
昨日に引き続き中央本線にてGV-E197系タカTS01編成の試運転が実施されました。中間車GV-E196-4はPQ軸車輪を装備して運転されました
ちなみにこちらの台車はコキのFT3に似たTR274です pic.twitter.com/L7s6TMsZiE— サログリーンズ (@KTGonly1) October 13, 2021
-
いちさと wrote a new post, クラY-122編成東京へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 11か月前
10月13日、E217系クラY-122編成が東京総合車両センターへ回送されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, クラY-9編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 11か月前
10月13日、E217系クラY-9編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさとがフォーラム「カツK454編成 郡山出場(ワンマン化改造)」の「E531系」というトピックに返信しました。 3年 11か月前
安全確認カメラの取付位置が既存編成より低くなっているようです。川重製に起因するのか、他の理由なのか不明ですが、他編成への波及が気になるところです。
-
いちさとが「E217系」フォーラムで「クラY-122編成TK回送(広告大半撤去)」というトピックを立てました。 3年 11か月前
本日、E217系付属編成クラY-122編成が東京総合車両センターへ入場しました。広告の大半が撤去されていたようです。
同編成の前回検査は指定保全で、同じタイミングの基本編成では、同所で解体される動きが出ています。E235系の新製が止まっている一方、オリンピック対応なのか、廃車の動きは遅れて進んでいます。
現在余剰のE217系は8編成程度まで減りましたが、今後、年度末にかけて装置・車体保全時期(休車考慮せず)を迎える編成は10編成程度あり、装置・車体保全時期に廃車とする、今までの動きが続くのか気になるところです。※サイトではG車組み込み準備改造と同様、装置・車体保全時期の入場は、入場事実を反映したいと思います。
-
いちさと が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 11か月前
@kou2 @hometowntochigi
先月、ご要望頂いた「編成表ページでその形式にないラッピング等も表示されてしまう」対策ですが、本日、関連したシステム改修を行いました。
以下3点が変更点です。1.
各編成表ブロックごとに、編成ノートへの記載項目だけをピックアップするように改修しました。JRも私鉄も一律反映しています。
ブロックごとに色の意味合いが変わると、ページ全体を見た時に分かりにくいので、一度、同一編成ノートの全ての項目を取得した上で色を付与し、色の意味合いが同一になるようにしています。そのため処理が重くなっています。2.
消滅済みの編成(灰色マーカーのある編成)は編成ノートが表示されないように改修しました。3.
規約の文字数制限が徹底できておらず、編成表のデザイン…[ 続きを読む ] -
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 3年 11か月前
-
ととめ wrote a new post, 「E131系の導入と205系の動き」を更新, on the site 4号車の管理より 3年 11か月前
「E131系の導入と205系の動き」ですが、労組資料より、E131系の仙石線への投入計画が明らかになったため、今までの経緯と併せて、新たに「仙台へのE131系投入計画」として反映しました。
-
いちさと wrote a new post, カツK454編成ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 3年 11か月前
E531系カツK454編成が10月12日にワンマン化改造を終え、郡山総合車両センターを出場しました。
これで、E531系0番台のワンマン化改造実施済みの編成は13本目となります。JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表 -
南瓜西瓜がフォーラム「カツK454編成 郡山出場(ワンマン化改造)」の「E531系」というトピックに返信しました。 3年 11か月前
同編成は川崎重工製の0番台付属編成で、川重製編成に中編成ワンマン対応改造が行われたのは今回が初のようです。
-
いちさと wrote a new post, 元マリNB-10編成5両5500番台化改造, on the site 4号車の5号車寄り 3年 11か月前
E257系元マリNB-10編成5両が秋田総合車両センター本所を出場し、10月11日から12日にかけて大宮総合車両センター東大宮センターまで配給されました。新オオOM-53編成です。
同編成は5500番台化改造の3本目です。JR 車両動向 > E257系大宮総合車両センター編成表
JR 車両動向 > E257系幕張車両センター編成表
JR 車両動向 > E257系転属の記録 -
いちさとが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「9000系増結用中間車が新木場へ回送」というトピックを立てました。 3年 11か月前
した9000系9109Fの増結車2両ですが、本日未明、新木場車両基地へ回送されました。
甲種輸送時(綾瀬→綾瀬車両基地)と同様、16121Fの牽引だったようです。
新木場CRでは9000系のB修繕が行われています。2021.10.12
東京メトロ9000系
中間増備車輸送に伴う新木場CR入場
綾瀬検車区→新木場CR
[16121F10B+9109F2B(9409+9509)]10月11日の終車後に9000系中間増備車の輸送が行われました。 pic.twitter.com/ktx2KMq2b0
— 緑茶 (@Green1Tea4) October 11, 2021
-
トタギガさんがが「E257系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E257系」を編集しました。 3年 11か月前
-
いちさとがフォーラム「北総7818編成組成変更ほか」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 3年 11か月前
未出なので一応書かせて頂きますが、鉄道ダイヤ情報2021年10月号によると、同編成は6月30日付でリース返却となったようです。
- さらに読み込む

先ほど統一作業を行いました。