-
トタギガ wrote a new post, 4000形4661F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 7か月前
1月20日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた横浜市交4000形4661F6両が、22日に横浜本牧へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 市営地下鉄4000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄ブルーライン 編成表横浜市営地下鉄4661F 川崎車両出場本日、横浜市営地下鉄ブルーライン4000形4661Fが川崎車両を出場し、首都圏方面へ甲種輸送されています。今年度4編成目の増備となり、導入予定通りであれば、今年度までに運行を開始する5編成が全て出揃ったことになります。 -
トタギガ wrote a new post, 3000形3301F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2年 7か月前
1月21日までに3000形3301Fが上永谷車両基地から陸路で搬出されました。
私鉄 車両動向 > 市営地下鉄3000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄ブルーライン 編成表横浜市営地下鉄3301F搬出済本日未明までに、横浜市営地下鉄ブルーライン3000A形第30編成(3301F)の全車両が、上永谷車両基地から陸送で搬出されました。3000A形の廃車はこれで3編成目です。入札情報では3編成目の搬出完了は12月頃の予定とされていましたが、... -
南瓜西瓜が「E257系」フォーラムで「E257系2500番台に「草津・四万」「あかぎ」の旅客案内」というトピックを立てました。 2年 7か月前
E257系5500番台の座席背面テーブルで確認された高崎線特急の案内ですが、同様の案内が2500番台オオNC-33編成の座席でも確認されています。
先に5500番台で確認されていたこの案内は、座席上方ランプ搭載車両への言及があったことが注目されていましたが、これは2500番台のことを示していたものと思われます。現在は「踊り子」「湘南」で運用される同区分ですが、ダイヤ改正後の運用が気になる所です。
なにやら意味深な表記もあるし… pic.twitter.com/5tDdF95TSW
— 工藤 彩城 (@Central373) January 22, 2023
-
いちさと wrote a new post, コピーサイトへの対応について, on the site 4号車の管理より 2年 7か月前
1月21日以降、当サイトの「機関車運用状況」をスクレイピングし、外部で公開している状況が明らかとなりました。
「機関車運用状況」はアクセス数により初めて成立するコンテンツであり、損害を見積もっている段階ですが、対応は法務担当と検討中です。本件については2者間で話し合いを進めて参りますので、閲覧者の皆様にはご心配をおかけしますが、冷静なご対応をお願い致します。
-
@oruka0117
フォーラム投稿において、句読点(、や。)を一切用いない拘りがあるようですが、個人の拘りとして尊重して残置できる部分ではなく、毎度添削や承認の対応をとるモデレーターが見直しを行わざるを得ない状況にあります。
モデレーターが同じような対応を繰り返させられている事実があり、今後は句読点を用いて頂きたいです。 -
いちさと wrote a new post, オオOM08編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 7か月前
1月18日から19日にかけて、185系オオOM08編成7両が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向> 185系大宮総合車両センター編成表
オオOM08編成配給輸送本日、185系オオOM08編成が大宮総合車両センター東大宮センターから配給輸送されています。牽引機はEF64 1030です。廃車のため、長野総合車両センターへ入場するものとみられます。この編成が廃車されると、残りはオオB6編成とC1編... -
トタギガ wrote a new post, 12-000形12-211F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2年 7か月前
1月16日から19日にかけて、都営12-000形12-211Fが木場車両検修場から陸路で搬出されました。
私鉄 車両動向 > 都営12-000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表都営12-211Fが廃車搬出(今年度の搬出は終了見込み)本日未明、12-000形12-211F(4次車)うち先頭車1両を含む2両が木場車両検修場から陸送されました。より、同編成は解体される予定です。また、前例などから、今月16日から19日の連続する4日間で同編成が搬出されたものと見られます。... -
南瓜西瓜が「651系/E653系/E657系」フォーラムで「フレッシュひたちリバイバルカラー2編成目は紅色」というトピックを立てました。 2年 7か月前
E657系5編成に実施されるE653系0番台のリバイバルカラーですが、2編成目の塗装が「スカーレットブロッサム」になることが明らかにされました。この塗色は旧カツK301編成と旧カツK305編成に施されていました。
また、今回登場する2編成目のリバイバルカラー車両は、1編成目の「グリーンレイク(緑色)」塗装のカツK17編成と並べて展示する撮影会イベントが実施予定です。
▼E657系電車 フレッシュひたちリバイバルカラー車両撮影会 第2弾を開催します!
https://www.jreast.co.jp/press/2022/mito/20230120_mt02.pdf -
南瓜西瓜がフォーラム「商業誌への甲種輸送計画掲載が終了」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2年 7か月前
本件に関して、「eとれプラス」公式サイトにおいて、今までのようなJR貨物からの資料提供が不可能になった旨が言及されています。
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「商業誌への甲種輸送計画掲載が終了」というトピックを立てました。 2年 7か月前
鉄道ダイヤ情報、とれいん誌に掲載されてきた甲種輸送計画ですが、2月分を最後に掲載を行わない旨の記載が確認されています。
▼鉄道ダイヤ情報 最新号
「今月号限りで甲種鉄道車両輸送の運転計画の本誌掲載を終了します」
「諸般の事情をご賢察の上、ご理解くださいますようお願い申しあげます」▼とれいんWebサイト
https://etrain.jp/e-toreplus/?p=1648 -
写真が無く恐縮ですが、本日51009Fが運用に復帰したようです(友人からの情報提供)。
南栗橋本所で施工されていた工事ですが、床材の交換が行われた程度のようです。-
Twitterでソースを見つけてきました。それによると、床材交換の他に前照灯がHIDからLEDに変更されている様です。
(以下ソース)51009FはヘッドライトがLED化されましたね
車内の工事は終わった様で今日は通電しています
運用復帰も近いかも⁈ pic.twitter.com/WsT1eFondJ— ぱらずん@趣味 (@4j419A7KXzVVmIE) January 18, 2023
-
-
いちさと wrote a new post, 車両配置表の公開について(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 2年 7か月前
機関車運用状況に、新たに車両配置表を公開しました。
会社を跨いだ形式別の車両配置表とし、各車両の直近運用状況、検査履歴、新製などの車両データを同じ表から参照可能です。機関車運用状況の下部にリンクを設けています。車両のデータはトタギガさんを中心にまとめて頂きました。今後、車歴も含めた車両動向をまとめていきます。
更新コンテンツ
機関車運用状況目撃情報と沿線カメラから機関車運用状況をまとめるコンテンツ【機関車運用状況】機関車運用状況をまとめる参加型コンテンツで、昨日537件、本日108件の投稿がありました。沿線カメラに -
トタギガ さんがノート「西武鉄道新旧2000系 編成過去データ」を編集しました 2年 7か月前
-
いちさと が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 7か月前
コキ73-1がウタへ回送されたようです。
配8593レ EF65 2080+コキ
釜次位コキ73-1
また4072レ、4073レに付くのでしょうか? pic.twitter.com/t1z1W33aIW— yusuke (@yusuke40728179) January 14, 2023
-
トタギガ wrote a new post, 02系02-118F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2年 7か月前
1月11日から14日にかけて02系第118編成が中野車両基地から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ02系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表丸ノ内線02-118Fが陸送1月11日から本日未明までに、東京メトロ丸ノ内線02系02-118Fが中野車両基地から搬出されました。同形式6両編成では37本目、更新車に限れば3本目の廃車となる見込みです。同編成は2013年度のB修繕工事施工車です。 -
いちさと wrote a new post, (公募終了)機関車運用状況のモデレーター公募について, on the site 4号車の管理より 2年 7か月前
12月の開設以来、最大規模の機関車目撃サイトとして運営をしてきましたが、今回、モデレーターの公募を行うこととしました。
現状、沿線カメラからの入力が手作業ですが、自動化へ向けた開発は難航しており、掲載時間前倒しのためにはモデレーターを増やす必要があります。また、ダイヤ改正での即日対応などが今後必要となり、改正や四半期の節目にはダイヤの分析を迅速に行う必要があります。
以上が運営体制強化の目的となります。モデレーター[…]
機関車運用状況目撃情報と沿線カメラから機関車運用状況をまとめるコンテンツ【機関車運用状況】機関車運用状況をまとめる参加型コンテンツで、昨日537件、本日108件の投稿がありました。沿線カメラに -
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急5050系新製Qシート車の車番が確認(4114F・4115F相当)」というトピックを立てました。 2年 7か月前
11日にかけて長津田検車区へ搬入された東急5050系Qシート車4両ですが、本日までに4114F、4115F相当の車番が確認されました。現状は4113F相当の車番が飛ばされている状況です。
相鉄直通改造を受けた5050系8連は、5166F(→4112F)、5167F、5168F、5169Fの4編成で、今後組込みが見込まれます。2023.1.14 昼
4114F Qシート
長津田検車区 pic.twitter.com/Rtm7C7ROAh— TransNana (@6020Butler) January 14, 2023
長津田に搬入されたQシート、すでにラッピングされて15Fに割り振られている。引退間近のやつは6000で塞がれたから今日落ちることはなさそう。ただ、ずっと通電されているけど。 pic.twitter.com/8Ms0U6X4Ob
— AKIRA(S) (@t_l_akira) January 13, 2023
-
いちさと wrote a new post, オオOM04編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 7か月前
1月12日から13日にかけて、185系オオOM04編成7両が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向> 185系大宮総合車両センター編成表
オオOM04編成が配給輸送愛称幕と編成札の撤去が確認された185系オオOM04編成ですが、1/12夜、長野方面へ配給輸送されています。牽引機はEF64 1030です。 -
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年 7か月前
-
- さらに読み込む
