-
トタギガ wrote a new post, 2000系2405F・2505F6両横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
西武2000系2405Fと新2000系2505Fの計6両が、12月20日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2000系2405Fと2505Fが横瀬へ臨時回送12月20日、西武2000系2405F(2連)と2505F(4連)が横瀬車両基地へ臨時回送されました。過去の類例から、廃車のためとみられます。2編成併結した状態で回送されるのは 今年6月の2413F・2503F 以来のことです。 -
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「3107Fが8両化を終え本線試運転」というトピックを立てました。 2年 8か月前
12月2日に長津田検車区へ回送、3日にされていた東急3000系3007Fですが、12月18日に新3107Fとして本線試運転が確認されています。
3000系8連の本線試運転は6編成目となり、3000系の増結は8編成目まで進行しています。12/18
3000系3107f
8両化伴う試運転 pic.twitter.com/FMtq47i7Qe— 業 (@AO8639) December 18, 2022
2022/12/18
東急3107F
8連化改造車両性能確認試運転 pic.twitter.com/OeJeFQZnDQ— TY-07 (@KYTKK2008) December 18, 2022
-
いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄8708×10が営業に復帰」というトピックを立てました。 2年 8か月前
前照灯位置が変更された相鉄8000系8708×10(8708F)ですが、12月14日に本線試運転がされ、本日19日から営業に復帰しています。
YNB化・内装のリニューアルは行われませんでしたが、自動放送への対応、行先方向幕の交換(フルカラー→フルカラー)が確認されています。相鉄8000系8708×10
2022/12/19夕方より運用復帰しました横浜駅にて。 pic.twitter.com/bKwEKe7uZZ
— 鉄道・AKB48関連専門Channel!! (@sotetsu_akb) December 19, 2022
-
トタギガ wrote a new post, 8000形8055×4廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
12月14日から19日にかけて小田急8000形8055×4(8055F)が大野総合車両所から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 小田急8000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急8055×4(8055F)が搬出完了部品の撤去が確認されていた小田急8000形8055x4ですが、今月14日と19日に2両ずつ大野総合車両所から搬出されました。4連としては2本目の搬出となります。 -
トタギガ wrote a new post, 101系1241F・1247Fが車両交換, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
12月18日から19日にかけて、西武新101系1241Fが狭山線から多摩川線へ、1247Fが多摩川線から狭山線へ、それぞれ輸送されました。
1241Fは玉川上水車両基地へ転属、1247Fは小手指車両基地へ転属として扱います。私鉄 車両動向 > 西武101系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武多摩湖線・多摩川線・狭山線・池袋線・秩父線・秩父鉄道線直通 編成表西武101系1241Fと1247Fが甲種輸送される12月17日から18日にかけて、西武多摩川線の車両入替に伴う甲種輸送が行われました。今回は▽1241Fが多摩川線へ、▽1247Fが狭山線へそれぞれ輸送されました。この2編成は先日 甲種輸送の準備を行っていたことが確認されています。JR... -
お疲れ様です。
フォーラムにおけるソース引用について、ご丁寧にURLそのものに文字リンク設定をして頂いている所を度々お見かけしますが、このような対応は、・その投稿全体で既に3,4件以上引用ソースがある場合
・返信などで多数のソースが追加される可能性が見込める場合
・フォーラム投稿時にタイトル+本文が100字未満の場合
などに行っていただけると、負荷軽減やモデレーター承認対応の迅速化に繋がるので非常に助かります。
ただ、逆に上述した場面以外の状況では敢えて設定する必要はないかと思いますので、今後参考にして頂けたら幸いです。 -
いちさと wrote a new post, 4000形4651F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
12月16日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた横浜市交4000形4651F6両が、12月18日に横浜本牧へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 市営地下鉄4000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄ブルーライン 編成表横浜市営4651F川崎車両出場本日、横浜市営地下鉄ブルーライン4000形4651Fが川崎車両を出場し、首都圏方面へ甲種輸送されています。今年度3編成目となります。吹田タまでがDD200-10、吹田タからEF210-328です。川崎車両や近畿車両発の関東方面の甲種輸送... -
いちさとがフォーラム「横浜市営4651F川崎車両出場」の「横浜市営地下鉄」というトピックに返信しました。 2年 8か月前
本日、横浜本牧へ到着しました。
横浜市交通局4000形4651F甲種輸送。
根岸〜横浜本牧 pic.twitter.com/YgdopRlWGO— HIKOO (@hikoo09) December 17, 2022
-
トタギガが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「東大宮駅にQRコード対応の改札機が設置される」というトピックを立てました。 2年 8か月前
本日、QRコード読み取り部と思われる赤いボックスのある改札機が東大宮駅に設置されていることが確認されました。目撃情報などから、昨日の終車後に交換されたものと見られます。
東大宮にQR対応の新型改札機が入ってる pic.twitter.com/wUdvvcxPWL
— がしみや (@gashi_miya_) December 17, 2022
東大宮駅の昨日夜工事していたところに新たな改札機が入りました!
まだ全て切り替えるのかどうかは分からないようですが、今後が楽しみです
東大宮にも近代化の波が……
(T) pic.twitter.com/mNUrRuexCW— 栄東 鉄道研究部(公式) (@sh_tetsudou) December 17, 2022
-
いちさと wrote a new post, 駅別機関車時刻表を公開しました(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 2年 8か月前
充当されている車号を記載した時刻表を、参加型で作成することができる「駅別機関車時刻表」を新たに公開致しました。初期データとして、大宮、京都、新鶴見(信)などを入れていますが、時刻と運用を入力することで、皆様が時刻表を開設することが可能です。
初期データ反映駅
大宮、蓮田、米原、京都、新鶴見(信)、西浦和、梶ヶ谷(タ)、府中本町、新小岩(信)、市川、津田沼、黒砂(信)、千葉、熊谷
追加コンテンツ
更新コンテンツ
駅別機関車時刻表充当されている車号を記載した時刻表を、参加型で作成することができます。【駅別機関車時刻表】機関車運用状況に基づき、充当されている車号を記載した時刻表を確認することができます。また、時刻表は参 -
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「TK構内で使用済VVVFが屋外保管(サイ155編成長期入場中)」というトピックを立てました。 2年 8か月前
-
トタギガ wrote a new post, 6300形6308F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
12月15日から17日にかけて都営6300形6308Fが志村車両検修場から陸路で搬出されました。6300形からは6本目の廃車となります。
私鉄 車両動向 > 都営三田線6500形投入に伴う6300形置き換え
私鉄 車両動向 > 都営6300形 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表都営6308Fは搬出済本日未明までに、都営三田線6300形6308Fの全6両が志村車両検修場から陸送で搬出されました。前例から、全車両解体されるものと見られます。 -
-
お疲れ様です。
以下のURLで22時現在は生成されているようです。
https://4gousya.net/catchimg/48137.jpg
相手方もある話なので、こちらで再生成して頂けると表示できることがあります。
https://cards-dev.twitter.com/validator -
@e231
ありがとうございます。
ご教示頂いたCard Validatorというツール、肝心のプレビュー機能が不能(数ヶ月前に廃止済)で触れた直後は困惑しましたが、これでキャッシュ更新が可能なんですね…。 -
@kabocha103suika
すみません。調べたら既に廃止されていたようで。困難そうですね。
-
-
-
トタギガ wrote a new post, トタT26編成大宮入場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
12月16日、E233系トタT26編成が大宮総合車両センター本所へ入場しました。
G車組み込み準備改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT26編成OM入場本日、E233系0番台が大宮総合車両センター本所へ入場しました。同編成はで、前例からG車組み込み準備、ホームドア対応改造ならびにホーム検知装置等の取付工事が行われるものと推測されます。 -
トタギガ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 8か月前
TX3685FがTK入場中となってしまっています。
詳細ページも開けないのでバグでしょうか…?-
@kawayuki0917
全然見ておらず、気づきませんでした。
TX総合車両基地に検査のため入場した可能性があります。
-
-
南瓜西瓜がフォーラム「高崎線特急にE257系導入ほか(高崎支社ダイヤ改正)」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 2年 8か月前
導入されるE257系5両編成の情報に関して、「窓側に電源コンセントを設置します。 」とあり、この特徴は2500番台全編成と、5500番台の一部編成が該当する他、添付されているE257系の写真は5500番台が写されています。
仮に同区分が充当される場合、波動用として転用された同区分が定期運用を担うことになります。ただ、「電源コンセントを設置していない車両で運転する場合があります。」ともあり、コンセントが設置されていない車両(5500番台の一部)の充当可能性を残す記述も含まれています。
また、今回のプレスリリースでは明言されなかったものの、従来運用されていた651系の去就が気になるところです。
-
いちさと wrote a new post, クラF-22編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-22編成が、12月15日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成22本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラF-22編成配給輸送総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)を出場し、信越線で試運転を行っていたE235系1000番台クラF-22編成が、本日、新潟車両センターから配給輸送されています。牽引機はEF64 1030です。新津事業所公開時点で、この編成の8... -
いちさと wrote a new post, カツK408編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
12月13日、機器更新を終えたE531系カツK408編成が郡山総合車両センターを出場し、勝田車両センターまで回送されました。
JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表カツK408編成が機器更新昨日、常磐線E531系0番台基本編成の同編成が、郡山総合車両センター(KY)から出場したことが確認されています。少なくとも、補助電源装置(SIV)の機器更新は確認でき、その他の機器更新対象主要機器では、先頭車TIMS箱がダークグレーの外観... -
南瓜西瓜が「E531系」フォーラムで「カツK408編成が機器更新」というトピックを立てました。 2年 8か月前
昨日、常磐線E531系0番台基本編成の同編成が、郡山総合車両センター(KY)から出場したことが確認されています。
少なくとも、補助電源装置(SIV)の機器更新は確認でき、その他の機器更新対象主要機器では、先頭車TIMS箱がダークグレーの外観であることが確認できます。2022/12/13
東北本線 試8124M
KY出場 試運転
E531系(K408編成)[水カツ] pic.twitter.com/MoB7uiJDi4— 東北ゆがわり (@Yuga_Senfuku701) December 13, 2022
床下機器類、台車等 その2 pic.twitter.com/K9HHE3F6ee
— フレッシュマリオ (@jamizono5126) December 13, 2022
- さらに読み込む

お疲れ様です。
ソース引用の件、承知しました。しかし私としては大体Twitterのリンクをコピーし、そのままペーストしているので文字リンク設定等は操作しないことがほとんどです。自動的にそのような設定になってしまうのでしょうか…?
@makuharist20
私は参加者の承認待ち投稿発生時にメールが届く設定にさせて頂いており、その投稿の原文を確認できますが、以前投稿して頂いた代々木駅QRコード改札の投稿は、原文時点でそのような設定がなされていました(下記メディア参照)。
https://4gousya.net/groups/management/media/3726/
私が操作する際に自動でそのような設定にされた経験はなく、自動設定されるシステムはないと認識していますが、各停三鷹さんご自身で設定された覚えがないのであれば不思議な話ですね…。
@e231
@miury
(メンションミスの為再送致しました。)