@theshinethere
Active 2年 5か月前-
202Fが本日廃車回送されたため、運行中の200系全編成がデジタル列車無線に対応しました。
https://4gousya.net/notes/25836#241ed3f7 -
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8000系 編成過去データ」を編集しました。 2年 9か月前
-
本日27Kで2121Fが南栗橋から出庫・運用復帰し、2126F・2137Fが南栗橋疎開編成となった可能性があります。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20220901/ -
昨日、21105×8の横浜寄り4両が甲種輸送を終えかしわ台へ搬入されました。
本日未明に残る海老名寄り4両甲種輸送を予定通り終えたと見られ、本日中に全8両がかしわ台に搬入される見込みです。 -
一般社団法人地域インターネット新聞社が運営する「横浜日吉新聞」によると、綱島駅のホームドアが新横浜駅のものと同様の機種が採用されてるように伺えます。
コスト面から同様の機種を採用したのか、それとも何らかの計画・予定などを示唆しているのかは不明です。
https://hiyosi.net/2022/09/27/shinyokohama_line-16/ -
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 2年 9か月前
-
本日未明(昨日終電後)に浦和美園車両基地へ貸出され深夜試運転なども行った3101Fが、元住吉検車区へ返却されました。近く運用復帰する可能性があります。
-
2129Fが南栗橋から出庫し運用復帰、2127Fが昨日の南栗橋入庫を以て、本日の出庫が確認されていません。南栗橋疎開編成が、2129Fから2127Fへ差し替えられたものと見られます。
-
5188Fが運用に復帰しました。
2022/09/26
5188F 04K今日から8両での運用開始。 pic.twitter.com/SAN6MhTDEX
— sanshisi (@sanshisi14J) September 26, 2022
-
長らく浦和美園車両基地に留置されていたと見られる3101Fですが、今夜に試運転を行ったようです。浦和美園車両基地へ戻ったのか、それとも別の車両基地へ回送されたのかは不明です。
-
今月2日頃より、野田線61614Fが運用を離脱しています(運用サイト)。
今日の七光台。ドアが空いている雰囲気は全く無いのに、左右共に全てのドアランプが点灯してた。なにかの作業中かな?
(9月13日 18:53頃 七光台支所にて)#東武鉄道 #野田線 #61614F pic.twitter.com/RJCktCFvSZ— ナコの番人 (@Nakonobanninn) September 13, 2022
-
5515編成にSR無線が搭載されています。急に設置ペースが上がりました。
5516編成以降はアンテナ台座のみ設置されての出場となっており、場合によっては工期が短縮されるため、今年度末か来年度頭には5300形が廃車される可能性があります。2022/9/23
都営5500形5515編成
31T 普通 泉岳寺行 pic.twitter.com/eNq22g5PQN— ねもねも (@nemonemo130625) September 23, 2022
-
本日より、マリC411編成に鉄道開業150年ラッピングトレインが施されています。
#209系 #209系鉄道開業150年ラッピングトレイン #千葉駅 #総武本線
2022/9/24 本日より運行を開始した209系鉄道開業150年ラッピングトレイン 総武本線大雨により出発式が中止となったものの定刻で千葉駅を出発 pic.twitter.com/iOS6OJZvL3— 臨鉄交通 (@1kawa_train) September 24, 2022
-
B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
5000系6ドア車置き換えを巡る動きと部品流用」を編集しました。 2年 10か月前
-
京王8000系についてです。
8712編成がCP更新済みとなっていますが、鉄道ファン付録の大手私鉄車両ファイルを確認したところ、編成表ではCP未削減・改造に関してもCP関連の記載はありませんでした(その他5編成は撤去・更新が記載されることを確認)。
以下の動画でもCP未更新・未削減に見えます。
京王8000系 大規模改修 最後の出場車 8712編成 https://youtu.be/J2aA009djgYそれと8714・8728編成の事故関連の動きについて日付の誤り?が見られました。当該の年の大手私鉄車両ファイルでは以下の日付となっています。
クハ8728除籍:2009/03/19
サハ8564新製:2009/12/21
クハ8814→8728改番:2009/12/22-
追って確認致します。遅くなりすみません。
@kou2 -
お疲れ様です。
対応遅くなりました。
8712Fは動画を確認されて頂き修正いたしました。クハ8728、サハ8564は年単位で誤っており失礼しました。
「クハ8814→8728改番」は「新しい京王電鉄の世界」を参考(下記URLで当該部分公開中)に12月21日付としていましたが、何も根拠の無い別の日付を置くとは考えにくいので、22日付として掲載することとしたいです。
;[ 続きを読む ]新しい京王電鉄の世界※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。東京西郊への足として発展を続ける京王電鉄をワンテーマにしたMOOKです。京王ライナーの登場によってさらに魅力が増した現在、車両・運転・駅... -
@e231
修正頂きありがとうございます。
今のところ問題ありません。
-
-
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 2年 10か月前
-
昨日までに南栗橋疎開編成だった2149Fが返却されています。また、5103Fも22日に27Kで復帰しています。
20日に2129Fが35Kの南栗橋入庫で、21日に5106Fが38Kの南栗橋入庫で運用を離脱しており、差し替えられたものと見られます。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20220901/ -
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E7系・W7系 最終全検出場一覧」を編集しました。 2年 10か月前
-
-
編成表でしょうか?
検査でしょうか? -
このページの部分です
(URL削除) -
そのページは公開していないのですが、どのように辿り着きましたでしょうか…。
下記が正しいアドレスになります。
https://4gousya.net/pu/5302.php?f=2057F
@kou2 -
失礼しました。個人メモ機能を使用した際にたどり着く可能性があり、コードの修正を実施しました。
@kou2 -
@e231
「4号車の5号車寄り 9000系 (2000系の編成番号)」調べると出てきますね。
インデックス登録されているのではないでしょうか。「4号車の5号車寄り 9000系 2057F」をBingで調べた場合
;[ 続きを読む ]4号車の5号車寄り 9000% - BingBing のインテリジェント検索機能により、探しているものをより簡単にすばやく見つけられるようになり、リワードも得られます。 -
@zattap
なぜ登録されたのか分かりませんが、インデックス登録を排除するスプリクトには開発時間を要すること、流入は稀であることから、そのままとしたいと思います。
-
-
5164Fが試運転を行いました。
現在、営業列車より運用を離脱しています。2022/09/19
東急5050系 5164F
ATO調整試運転 試91K
新丸子にて昨日たまたま目黒線の撮影に来ていたら撮れました。車両故障が発生してから約1ヶ月運用に入ってないらしいですが、いつ復帰するのでしょうか。 pic.twitter.com/AwzTcycZXR
— しんくり (@taiyakiman1995) September 20, 2022
- さらに読み込む