-
すいごうが「JR北海道の気動車」フォーラムで「3月ダイヤ改正以降のキハ40の動き」というトピックを立てました。 3週間前
JR北海道では、3月ダイヤ改正でキハ40が運用されるエリアが大幅に縮小されました。
定期運用が残ったのは苫小牧運転所の車両のみとなり、運用範囲も日高線と室蘭線の苫小牧~岩見沢間のみとなっています。これに伴い、各地のキハ40については、釧路や苗穂への廃車回送や、今後も定期運用が残る苫小牧への転属回送と思われる動きが発生しています。
これまでの動向をまとめておきます。・旭川運転所
1759(ツートン),1791(紫水)…
1722,1725,1735,1745…・函館運輸所
1705,1714,1800…3/20に苫小牧へ回送[/url]、
1809(道南海の恵み)…3/20に苫小牧へ回送[/url]
1736,1755,1767,1778,1801,1803,1805,1806…[ 続きを読む ] -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 3週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 3週間前
-
トタギガ wrote a new post, 元・新京成車全編成が京成電鉄へ移管, on the site 4号車の5号車寄り 3週間前
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併されたことに伴い、新京成電鉄保有の全編成が京成電鉄くぬぎ山車両基地へ移管されたものと扱います。本日時点で形式に変化はありません。
私鉄 車両動向 > 京成8800形 編成表
私鉄 車両動向 > 京成8900形 編成表
私鉄 車両動向 > 京成N800形 編成表
私鉄 車両動向 > 京成80000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 松戸線・千葉線 編成表京成松戸線が運行開始本日より、新京成線が京成松戸線になって運行を開始しました。行先表示の部分に種別が入り、ナンバーリングがピンクから青色に変更となっています。車内放送については、日本語の部分が森山真弓氏に変更となったものの英語の放送は従来の新京成の文面に準じて... -
いちさとがフォーラム「TX中期経営計画公開(新造車両TX-4000系検討など)」の「つくばエクスプレス」というトピックに返信しました。 3週間前
本日夕方時点で非公開となっているようです。
何らかの誤植があった可能性、非公開URLがSNSへ流出していた可能性があります。 -
いちさとが「つくばエクスプレス」フォーラムで「TX-2000系51F・67Fが「開業20周年記念トレイン」(第1弾)に」というトピックを立てました。 3週間前
本日よりTX-2000系51Fと67Fがとして運用に就いています。
運用予定は公式サイトに掲載されています。
ヘッドマークの本線掲出は2023年8月以来と推測され、TX-2000系に限るとTX&流鉄「うさぎのモフィ」スタンプラリー(2020年)以来となりそうです。
https://www.mir.co.jp/topics/2025/20_3.html -
西の箱根越え wrote a new post, 西の箱根越えの撮影記【東海道線 特別仕様のEF510】, on the site Kumoyuni45 3週間前
どうも、西の箱根越えです。
前回の記事の続きのお話でございます。
まだ読まれていない方は、前回の記事も読んでいたたげると嬉しいです。
前回の記事はこちらから!!
たまたま撮影出来そうだったので…
今回、関西へ来た目的は、EF65牽引の貨物列車を撮影する事。次にEF65を撮影出来る列車は5087列車なのですが、それまで何しようかなぁ…と4号車の5号車寄りの機関車運用状況のページを眺めていたところ、E[…]
-
エスセブンが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「銚電22000形「次郎右衛門」 営業運行開始」というトピックを立てました。 3週間前
-
いちさとが「つくばエクスプレス」フォーラムで「TX中期経営計画公開(新造車両TX-4000系検討など)」というトピックを立てました。 3週間 1日前
本日、つくばエクスプレスを運営する首都圏新都市鉄道は、2029年度までの中期経営計画を公表しました。
8両編成化事業の推進については、8両編成化に対応した総合基地整備事業の推進のほか、新造車両TX-4000系の検討や、混雑状況に関する情報提供の充実が明記されました。
8両化は新形式新造車両で行われることとなります。その他、都心部・臨海地域地下鉄構想に係る検討の動向を注視するとの記載もあります。
https://t.co/CzospOOBMM -
エスセブンが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「泉北高速鉄道改め「南海泉北線」運行開始」というトピックを立てました。 3週間 1日前
本日より、旧泉北高速鉄道が南海泉北線として運行を開始しました。
なお、それに伴い新・泉北線と従来の南海電気鉄道の区間を乗り継いだ際の初乗り運賃二重払いが撤廃となりました。南海泉北線に変わっても、泉北高速鉄道のマークはそのままである。 pic.twitter.com/Xy43Fk1Ggi
— 藤田 学 (@manabu_fujita) April 1, 2025
2025年4月1日(火)から、南海・泉北相互間の運賃値下げを実施します | 南海電鉄 -
くらがのが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「福岡市地下鉄4128Fが川崎車両出場」というトピックを立てました。 3週間 1日前
本日、福岡市地下鉄4000系4128Fが川崎車両を出場し、兵庫から甲種輸送されています。
2025.4.1
8896レ
福岡市営地下鉄4000系甲種輸送
DD200-24[愛]+4128f,6B
兵庫にて
エイプリルフールではなく本物です。
今回は福岡市地下鉄の環境キャラクターメコロとキューコのプロフィールが掲示してありました。(ぬいぐるみも添乗) pic.twitter.com/m4yV5kCN0u— 御影検査場 (@MikageRailDepot) April 1, 2025
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成松戸線が運行開始」というトピックを立てました。 3週間 1日前
本日より、新京成線が京成松戸線になって運行を開始しました。行先表示の部分に種別が入り、ナンバーリングがピンクから青色に変更となっています。車内放送については、日本語の部分が森山真弓氏に変更となったものの英語の放送は従来の新京成の文面に準じてるようです。また、JR線などの到着前乗換案内放送は”京成松戸線”ではなく従来の”京成線”が使われているそうです。
京成松戸線、始発の松戸行き
ついに動き出しました。
車両自体は昨日までと変わらないのに行先表示器とアナウンスと案内ディスプレイが今までと違いすぎて慣れない… pic.twitter.com/cEJVbgiBPh— jURf (@jURf7n02) March 31, 2025
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 3週間 1日前
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 3週間 1日前
-
南瓜西瓜が「名古屋鉄道」フォーラムで「名鉄3500系3523Fが機器更新・ワンマン化」というトピックを立てました。 3週間 1日前
本日、名古屋鉄道3500系の3523Fが機器更新とワンマン運転対応工事を終えて舞木検査場を出場しました。
2025 3/31 (月)
3523f 舞木出場試運転 pic.twitter.com/1i54Vb8Adq— Panopf (@Panopf1701) March 31, 2025
-
南瓜西瓜が「西日本鉄道」フォーラムで「西鉄7000形7103Fが更新(7000形全編成が更新完了)」というトピックを立てました。 3週間 1日前
28日、西日本鉄道7000形の7103Fが機器更新などを終えて試運転を行い、翌日29日には営業運転に復帰していることがそれぞれ確認されました。
同編成の更新により、同形式は全編成に更新工事が実施されました。これで7000形の更新は全て終わりましたね
(7103F) pic.twitter.com/zB9o4E9Uj1— まとさん (@massuru3210) March 28, 2025
7103F 運用復帰 pic.twitter.com/GOUg5VeBW4
— 鉄砲大善寺 (@nishi5000nogi) March 29, 2025
-
南瓜西瓜が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ23系23617Fがリニューアル済み」というトピックを立てました。 3週間 1日前
昨年11月下旬に陸送で搬出されていたOsaka Metro四つ橋線23系の23617Fですが、リニューアル工事を終えて3月中旬に陸送による搬入が、27日に本線試運転がそれぞれ実施されたことが確認されました。
2025.03.18
大阪メトロ四つ橋線23系 23617F
(23系17編成)
リニューアル工事完了後 陸送 pic.twitter.com/RkL56MEd6E— どーなつ (@tjpagmdaj) March 18, 2025
2025.3/27
大阪メトロ23-17f 緑木出場試運転 pic.twitter.com/wdMYjN9Owp— ゆーてぃ (@Japan_Livedoor) March 27, 2025
緑木出場試運転
3/27
23-17 受取検査
03/28
23-13 定期検査 pic.twitter.com/DbpXYLYota— まぐLong (@Mgr8_ME) March 28, 2025
-
南瓜西瓜が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「10/20から谷町線車内液晶広告開始(30000A系が同日導入)」というトピックを立てました。 3週間 1日前
現在御堂筋線と中央線で掲出されているOsaka Metroの車内ビジョン広告「トレインビジョン」ですが、2025年10…[ 続きを読む ]
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 3週間 1日前
-
エスセブン wrote a new post, 「新京成電鉄」最後の撮影記【 #ありがとう新京成 】, on the site Kumoyuni45 3週間 1日前
今から2ヶ月半前のこととなりますが、1/15に筆者が本日をもち会社が消滅する「新京成電鉄」の最後の撮影に出向いて来たので今回はその撮影記をご紹介したいと思います。
元山〜くぬぎ山駅間にて(下り列車)
まず最初に元山〜くぬぎ山駅間に行きました。同区間には二箇所有名撮影地がありますが、元山駅側の下り列車が撮影できるカーブのところにて撮影しました。また、訪問した時間(13時過ぎ)には光線は悪いですが同じ場所で上り列車も記録しまし[…] - さらに読み込む
