-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年 6か月前本日、3552編成の3550号が北館林に向けて搬出されました
これって… pic.twitter.com/iQph9v11al
— くら又 白柴 (@uOiGQwfCobLmd45) April 15, 2022
-
いちさと wrote a new post, 10000系11460F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 6か月前
東武10000系11460Fが、4月15日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表
東武11460Fが北館林荷扱所へ不定期回送本日、東武10000系10030型(10030系)50番台4両編成の11460Fが、南栗橋車両管区から春日部経由で北館林荷扱所へ不定期回送されました。今後は廃車されるものと思われます。 同編成は先月のダイヤ改正より運用... -
いちさと wrote a new post, オオOM202編成郡山へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 6か月前
4月15日、651系オオOM202編成が郡山総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 651系大宮総合車両センター編成表 -
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3520編成・3550-3549号が廃車陸送」というトピックを立てました。 3年 6か月前
4/7、京成3500形3520編成(3520F)の3520号(前面ガラスの番号から)が陸送されている姿が目撃されていました。
後に解体場へ向かったものと見られます。
同編成は3552編成の3550-3549号と共に、昨年11月から運用を離脱しており、今年1月に一部部品が撤去された姿がされていました。
京成3500形の廃車・搬出が確認されるのは3532編成以来4年振りで、更新車では2例目となります。2022.04.07
京成3500形 3520編成
3520号車 廃車陸送 pic.twitter.com/7N2bMl94Qe— どーなつ (@tjpagmdaj) April 15, 2022
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 6か月前直近の宗吾入場状況
・芝鉄3540F(全検)→本日、芝山カラーに変更の上出場試運転を実施(S75運用にて実施)
・3818F(全検) -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 6か月前メトロ05-119F誤って登録してしまいました…
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=11589 -
本日、千マリC622編成が大宮総合車両センターへ入場しました。同編成は一昨年4月に指定保全を受けておりますが、入場するにしてはまだ早い気もします…
— エガチャンホンポ(量産型)❖ ごちうさ難民㌥ ❖ おにわ男子 (@j1bbbase) April 13, 2022
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 6か月前@811
大島への10-690Fの入場登録ですが、所属基地への到着であり、入場登録の対象外と思います。反映事項とすると、新車到着のたびに3回(出場・到着・初本線自走)も反映する状況になってしまいます。
所属以外の基地へ到着する17000系は仕方がないと思いますが…。
@kawayuki0917-
@e231
新製車両の所属区搬入については反映をしてもしなくてもどちらでも良いと思います。
ただし、新製後最初の試運転は反映させたところです。
-
-
-
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラF-15編成がJ-TREC新津出場」というトピックを立てました。 3年 6か月前
本日、横須賀・総武快速線向けE235系1000番台クラF-15編成がJ-TREC総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で試運転が確認されてます。
2022年度2本目の新津出場で、この編成はクリアテール仕様となります。試6420M
E235系F-15編成#試運転 pic.twitter.com/ChOZRwHz4I— ともちか (@tomochika9433) April 13, 2022
4/13(水)、E235系1000番台 F-15編成 (横クラ)がJ-TREC新津を出場、新津~羽生田で試運転。入線時は前面の試運転表示は消えていました。このF-15編成の配給列車は18日(月)に運転か? 信越本線・羽生田駅,10時過ぎ。#試運転 #E235系 #総合車両製作所 #鎌倉車両センター pic.twitter.com/I0M9FnUYpm
— クロテツ007 (@kobayac77m_007) April 13, 2022
-
京急京成鐵 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 6か月前本日、ニイB7編成が大宮総合車両センターに入場しました。これまでの入出場は2両編成(A編成)のみ行われてきましたが、4両編成(B編成)が大宮に入場するのは初めてのこととなります。
信越本線 押切→北長岡間。E129系B7編成 4両 大宮入場(OM入場)スジで7時28分頃、上りました。 pic.twitter.com/CR39exkKGm
— patora101jp鉄道模型塗替屋 (@patora101jp) April 11, 2022
今日の高崎線から
4074レ
EF65 2101②代走にて通過
配8790
EF65 2068①+コキ5B
回8770M
新ニイB7編成OM入場回送
2088レ
EH 200-9012022.04.12 pic.twitter.com/Wa3fp4Ruu4
— くもは165-1 (@FQTw2bGZ5vjw9Uv) April 12, 2022
-
いちさと wrote a new post, 「入出場状況」が都営・東武に対応しました, on the site 4号車の管理より 3年 6か月前
本日から、都営地下鉄、東武鉄道(一部野岩鉄道)の全編成を「入出場状況」に対応させました。
前回検査の調査は、代表して京葉通快さん名義としていますが、多くの皆様にご協力頂きました。
他の私鉄は歯抜けで落ち着くことを避けるため、検査出場時期グループへ情報が揃った時点でフォームへ反映します。更新コンテンツ
入出場登録フォーム(要ログイン)【入出場登録フォーム】車両動向の予測に活用するため、入出場情報をまとめています。承認後に編成表、形式別一覧(JR一般車・JR特急車・私鉄車両)へ反映されます。「ルール」共通日付は、その変更が行われて以降1回目に、営業線または回送線を、自走で -
いちさと wrote a new post, コツR3・R7編成8両郡山へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 6か月前
4月11日、205系500番台コツR3編成4両とコツR7編成4両の計8両が郡山総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 205系国府津車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系の導入と205系の動き
路線・系統別 編成表 > 相模線 編成表 -
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)メトロ:北綾瀬支線05系 最終出場一覧」を編集しました。 3年 6か月前 -
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)メトロ:02系方南町支線 最終出場一覧」を編集しました。 3年 6か月前 -
京急新1000形の1425編成の側面ドア横に車両番号が貼り付けられました。
1890番台以外で側面ドア横に車両番号が貼り付けられたのは初めてこととなります。1425~編成 側面に車号表記追加 pic.twitter.com/hAWY76DDs5
— Keihin_E (@Keihin_E) April 11, 2022
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 6か月前@kawayuki0917 @kabocha103suika @surumeika @811 @zattap
入出場システムですが、東武、都営に対応しました。
今日の全体告知としたかったのですが、作業難航により大きめの改変をしており、フィードバックを頂く時間が取れなかったため、明日の稼働、皆様のご意見を見て全体告知をします。(入力はして頂いて結構です。)1.出場情報の入力
ノートに書かれていた入出場情報を入力しました。ただし、下記の編成は抜けており、暫定的に2000/–/–で登録しているので、モデレーターの皆様で埋めて頂けると幸いです。
(都営)10-620F、12-331F、12-481F、12-531F、(東武)61616F、8111F2.入場情報の入力
す…[ 続きを読む ]-
東武・都営の反映及びシステム全体のアップデート、ありがとうございます。
問題が出ればその都度対応していきましょう。
本日は大変お疲れ様でした。 -
E233系1000番台、E235系について、それぞれ209系、E217系として登録されてしまった箇所があるようです。順次修正致します。
-
東武・都営の反映及びシステム全体のアップデート、ありがとうございます。
入場はできる限り埋めておきました。 -
@e231
お疲れ様です。対応して頂きありがとうございます。
北館林入場中の車両ですが、104Fに現在廃車と見られる動きがなく、入場中として反映させたいところなのですが‥ -
@kawayuki0917
お疲れ様です。現行システムだと、編成表モデレーターが廃車として入力すると、自動で入場中一覧から削除となりますね。
渡瀬北に入ってから復活した前例、解体目撃の頻度を調べさせて下さい。
ずっと残ると編成表管理上の課題となります。 -
@kawayuki0917
調べましたが、渡瀬北到着後の復活は見当たらず、解体目撃頻度は極めて低く、逃しているケースが多々ありました。編成表側から見ると、廃車扱いが妥当だと思いますが、104Fが「廃車と見られる動きがな」いと判断する理由はどの辺でしょうか。
到着後に標識灯が点いているからでしょうか。 -
@e231
3/31時点の話になりますが通電が確認されており、以前の7115Fの新木場疎開に似たようなケースなのではと思います。会津鉄道61201F+野岩鉄道61101F+東武6151F廃車回送@北館林
北館林に到着後は共に日光鬼怒川への輸送を担った同僚104Fを最後の顔合わせ。
この104F、廃車回送から2週間近く経っているにも関わらずなんと通電していました。 pic.twitter.com/KNYHooi1LW— とらしぐ (@SecExp_) March 30, 2022
-
@e231
今更感がありますが、東武20000系の転用で北館林入場後に後日津覇へ牽引入場しています。
これは西武9000系の転用における横瀬→武蔵丘入場と基準は同じかと思います。
-
-
京急京成鐵が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急5060×10(5060F)が営業運転開始」というトピックを立てました。 3年 6か月前
先月川崎車両をした小田急5000形5060×10が、今月4日から試運転を開始、7日に喜多見検車区へ送り込まれ、本日運用を開始しました。
2022年度増備分第一編成となります。4.4 5060×10 新製試運転
2022年度分の新造編成の試運転が開始。久々の川崎製(今回から川崎重工→川崎車両)でした pic.twitter.com/xaDivslZMx
— クリキノ.°(ಗдಗ。)°. (@kurikinoppio) April 4, 2022
4/11(月)
5060F:…〜1203レ〜(E62運用)
2022年度増備分の第1陣 5060Fが、営業運転を開始しました! https://t.co/OeA9UziHCY pic.twitter.com/ScfcM4kjd7— 大野工@カーペンター (@TJK0025) April 10, 2022
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:70000型/70090型(日比谷線直通車)最終出場一覧」を編集しました。 3年 6か月前 -
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:8000系森林公園車 最終出場一覧」を編集しました。 3年 6か月前 - さらに読み込む

本件、投稿頂いた3520編成陸送のトピックの返信欄にも共有頂いて良いかもしれません。