-
-
-
-
-
ぶるーすかい wrote a new post, 17000系17186F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 4か月前
9月17日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ17000系17186編成8両が、19日に綾瀬へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 有楽町・副都心線17000系投入に伴う7000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ17000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・東武東上線・西武池袋線・有楽町線・みなとみらい線 編成表東京メトロ17186F 近畿車輛出場甲種輸送本日、東京メトロ17000系80番台の17186Fが近畿車輛を出場し、徳庵から甲種輸送されています。17000系80番台は今年度で、そのうちの6編成目です。 -
ぶるーすかい が「JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 3年 4か月前
郡山総合車両センター関連で、昨日15日に高崎車両センター高崎支所所属のキハ111/112-209が入場し、7月2日に入場した盛岡車両センター所属のキハ100-15が出場し本線上で試運転を行いました。
登校ついでにKY入場撮影
初141号機
停止位置が神ってた pic.twitter.com/9Xtk6EwPg9— 鉄道ファン.k (@ttdufK4093) September 15, 2021
2021/09/15
配8127レ 東北本線 @長坂踏切
高崎車両センター
キハ110系KY入場
EF81-141[長]+キハ110系[2B]
キハ112-209+キハ111-209[高タカ] pic.twitter.com/hXzgH9dwud— 白河の撮り鉄『スマホ鉄』 (@Shirakawa_Train) September 15, 2021
9月15日
磐越東線 試8781D
キハ100-15 (盛モリ)
全検 KY出場試運転 pic.twitter.com/wOv9lxoqPz— Qちゃん (@KihaE130130) September 15, 2021
-
先月18日から大宮総合車両センター本所に入場していたタカA25編成が要検を終え出場し、昨日15日に所属の高崎車両センター本所に回送されました。
#撮影報告
21/9/15«16:30»
回8769M(OM出場)
211系 A25編成
@高崎線 岡部~本庄 pic.twitter.com/u3OFtqSNCR— 高崎秩父ライン (@uchitetu_photo) September 15, 2021
今日のOM出場の動画版。
こっち側で撮ればよかったと後悔 pic.twitter.com/ip4OWuRVFR— 秋元急行 (@nisino_0525M) September 15, 2021
211系 高崎車 OM出場
手軽に pic.twitter.com/agjpxEnm8C— かゐひん (@hanohano_suke) September 15, 2021
-
-
情報ありがとうございます。
7000系の書類上の廃車日は最後の車両が搬出された日(その夜が明けたほうの日付)の3日後、17000系と18000系の新製日は各編成が本線上で日中初めて運転された日でいずれも統一されている感じですね(先ほど誌面現物を拝読しましたが7115Fが10連と表記されているのが少し気になっています…)。
外出中で手元にバックナンバーがなく、過去の02系の書類上の廃車日のパターンが調べられていないのですが、3連2本をまとめて6連1本と同様に扱った上で過去の02系と同様に扱った(最後の車両の搬出日の次の平日?)になったと勝手に見ています。参考までに以下最後の車両の搬出日です(ソース省略)
7115F 5/28
7104F 4/16
7102F 4/30
7105F 5/…[ 続きを読む ] -
まだ営業運転を開始していない21101×8(21101F)も編成を分割されているようです。
お昼に相鉄21101Fを見にかしわ台までに行ってみましたが、4連に切り離されていました。横浜方の先頭は見つけられませんでした。 pic.twitter.com/lTv4wfPQfA
— Kamatetsu (@Kamatetsu_) September 13, 2021
-
-
相鉄最後の”幕車”の8000系8701×10(8701F)が昨日13日までにかしわ台車両センター構内で編成を分割されています。
9/13 相鉄8000系8701Fが分割されてかしわ台車両センター22番線に入りました。6号車中間8202
8706F隣り合わせになっています pic.twitter.com/FJUWji0evd— 横浜Fライナー (@tiyFzc4cgEpmJCb) September 13, 2021
今日の8時15分頃です
— あおば(運用垢?) (@Operation2021SO) September 12, 2021
今後の動きに注目したいです。-
まだ営業運転を開始していない21101×8(21101F)も編成を分割されているようです。
お昼に相鉄21101Fを見にかしわ台までに行ってみましたが、4連に切り離されていました。横浜方の先頭は見つけられませんでした。 pic.twitter.com/lTv4wfPQfA
— Kamatetsu (@Kamatetsu_) September 13, 2021
-
-
ぶるーすかい wrote a new post, 7000系7128F新木場へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 4か月前
東京メトロ7000系7128編成8両が、9月13日に新木場車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 有楽町・副都心線17000系投入に伴う7000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ7000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・東武東上線・西武池袋線・有楽町線・みなとみらい線 編成表7128F新木場へ回送東京メトロ7000系7128Fが、9/13の94Sで新木場分室へ自力で回送されました。廃車回送の可能性があります。 -
ぶるーすかい wrote a new post, 10000系10104Fが8両化, on the site 4号車の5号車寄り 3年 4か月前
東京メトロ10000系10104編成10両から中間車2両が外され、8両化されたことが9月11日に確認されました。
私鉄 車両動向 > 東京メトロ10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・東武東上線・西武池袋線・有楽町線・みなとみらい線 編成表東京メトロ10104Fが8連化本日、東京メトロ10000系10104Fが8両編成化された状態で営業運転に就く姿が確認されました。10000系の8連化は8月下旬ににも行われており、2編成体制となりました。 -
この編成は今年の2月2日に同所を出場済である点、先週4日に営業運転に充当されていたため定期検査であれば早くとも今月6日(=4日の次にある平日)以降の入場と考えられる点より、詳細は不明ですが臨時入場であった可能性があります。
主観ですがTKでの指定保全でさえ入場と出場が同じ週にあるというのはあまり聞かないです。
https://t.co/3ROdicmLyU?amp=20521.9/4
3031M
特急草津31号 長野原草津口行き 651系OM205編成 pic.twitter.com/aordlAGusJ— 激安明太子 (@NhiMcc777) September 4, 2021
-
ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 5か月前
6月から新木場CRに入場している08-106F(鷺沼第86編成)が今日8日に構内で試運転を行ったようです。アンテナの増設などが確認できます。
本日、08系08-106Fが新木場CR内で試運転を行っていました。 pic.twitter.com/2zcpNMukHN
— Fliner ST (@51077fY22) September 8, 2021
-
-
@surumeika 削除ありがとうございました。
-
ぶるーすかいが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ7109編成廃車陸送」というトピックを立てました。 3年 5か月前
先程から東京地下鉄7000系のうち少なくとも2両が陸送されています。車番プレートが外されているものの、前例よりに新木場車両基地へ不定期回送された8連の7109F(和光第09編成)の一部が解体のため同所から搬出されたとみられます。
和光検車区所属の8連についてはをでまわしている現状で、8連の17000系もやなどの営業運転開始へ向けた動きが活発化してきているものの次の7000系の廃車回送のタイミングによっては更に10000系の8連化が発生することになるかもしれません(参考までに10連は39運用に対し42編成が配置されています)。もぅ1台来た~
何回か見てるけど、なんど見ても、なんかテンションあがる pic.twitter.com/blreQdPGWQ— TUSKER (@Tusker0504) September 7, 2021
編成表を新木場入場中から廃車へと更新し…[ 続きを読む ]
- さらに読み込む