-
ぶるーすかい が「機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年前
フォーラムや各グループの通り車両故障による運用変更があったと考えられる昨日9日発の尾久車セEF81形臨時仕業(カシオペア返却回送)について、補足欄は「仙台-上野-尾久」となっているようですが本コンテンツは「本来予定されていた運用」ではなく「実際行われた運用」を扱うコンテンツと認識しています。半ば確認ですが、もしこの認識で差し支えないようでしたら「仙台-貝田」等、適宜実際の車両動向にあった表記に編集していただければと思います(本題ではない上に技術的課題やスパム対応を全く無視する発言ですが、補足欄に限れば投稿者/モデレーターの方以外でも編集できれば積載情報や遅れ情報などの様々な情報が共有しやすくなるように思えます)。
;[ 続きを読む ]尾久車両センター EF81形 運用状況尾久車両センターEF81形の運用状況を公開しています。【運用状況表】リスト/グリッド切替(初期設定:要ログイン)仕業01/0301/0401/0501/0601/07列車番号 -
ぶるーすかいがフォーラム「カシオペア返却回送中にEF81 98が発煙しEH500-17が救援」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2年前
救援列車は貝田駅を出発し東北本線を上っています。東福島や(北)郡山あたりに収容するのでしょうか。
19:17 カシオペア救援車両 EH500-17 +EF81-98+カシオペア 貝田駅を出発しました。 pic.twitter.com/9lJ9PmL72i
— はぐれグマ (@Hagureguma) January 9, 2023
-
ぶるーすかい さんと robotaaaan さんが友達になりました 2年前
-
HB-E300系『リゾートあすなろ』については、このうち2両(1編成)が明日30日に盛岡発着の多客臨『ふるさと宮古』に充当予定です。
また2編成4両とも明後日12月31日から翌年1月1日にかけて運転される予定の多客臨『平泉仙台あすなろ初詣号』に充当予定で、こちらは仙台発着であることから、明後日31日日中前後に盛岡地区から仙台地区への更なる回送が見込まれます。https://www.jreast.co.jp/press/2022/morioka/20221021_mr01.pdf (2022年10月21日付盛岡支社プレスリリース『冬の増発列車のお知らせ』・PDF形式838kB)
;[ 続きを読む ]Access Denied -
ぶるーすかい が「JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 1か月前
昨日6日にクラJ-19編成の配給輸送を牽引したEF64 1031[長岡]ですが、本日7日に単機で東海道本線方面へ送り込まれてい…[ 続きを読む ]
-
ぶるーすかい が「機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
たびたび失礼します。
新鶴見所属のHD300形について、6号機が先月30日から昨日4日にかけてID993~997で毎日検査での大宮入場が登録されていますが、こちらは11月16日に構内試運転ののち24日に既に出場済のようです。11/16 HD300-6構内試運転
2014年の大宮公開展示機、全検明け pic.twitter.com/YIrHaW2qfH— kuragano.@C101土曜東Rー30a (@21_kamio) November 16, 2022
https://t.co/PV72UvRobP
https://twitter.com/MMTT_20080405/status/1595713508372811776?s=30&t=Z_RGxToB6H6wr8sLiU7I6gまた、大宮車両所に全検入場中の岡山のHD300-16が11月…[ 続きを読む ]
-
@zattap 素早いご対応ありがとうございます。12月3日ぶん(ID451)の検査欄が「AT入場 入場」になってしまっているようです。
新潟車両センター EF64形 運用状況新潟車両センターEF64形の運用状況を公開しています。【運用状況表】リスト/グリッド切替(初期設定:要ログイン)仕業01/0301/0401/0501/0601/07列車番号#個人的には入場日当日以外は”入場”はないほうがいいのではと思いますが…。ここもある程度は整理が必要かもしれません(検査コンテンツほど厳格にしすぎるとお互い大変ですが…)
-
ぶるーすかい が「機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
すみません、長岡車両センターのEF64形の表示不具合中に数度同じ投稿をしてしまい、修正後重複投稿ぶんが複数データ表示表示されてしまっているようです。つきましては、以下の2投稿(ID398・451)は重複ですので削除をお願いしたく存じます。
https://4gousya.net/loco/9301.php?mod=398 (453と重複)
https://4gousya.net/loco/9301.php?mod=451 (452と重複)また、本日更新で無動力回送が追加されましたので、ID450の投稿をムド欄へ移していただけませんでしょうか(ムド欄は自動反映のようですので必要であれば管理削除の上で牽引の長岡EF81に必要な記述を追加してください)。
;[ 続きを読む ]https://4gousya.net&hellip-
双方共に修正しましたが、入場配給に関してはEF81の仕業と、その補足欄にムドを記載することで、システム上EF64でもムドが見れるようになりますが、旅客会社は機関区の対照表を公開しておらず、結びつかいので、早急に一部対応させます。
対応したら、ムドにもEF81の仕業が表示されるものとみられます。
検査欄の書き方ですが、人にバラバラで、後日簡単な規約を示し、表記を統一したいと思います。 -
@zattap 素早いご対応ありがとうございます。12月3日ぶん(ID451)の検査欄が「AT入場 入場」になってしまっているようです。
https://4gousya.net/loco/9301.php?mod=451#個人的には入場日当日以外は”入場”はないほうがいいのではと思いますが…。ここもある程度は整理が必要かもしれません(検査コンテンツほど厳格にしすぎるとお互い大変ですが…)
-
@unknown
ご指摘ありがとうございます。修正しました。
規約など、細かいところは追って検討したいです。 -
@zattap 修正確認しました。ありがとうございました。
-
-
松戸でも目撃されているほか、南千住駅や我孫子でも回送幕で北方面への出発が確認されています。我孫子駅下り本線から出発した列車が確認できるほか、進行現示の入換信号機らしきものが確認できるため、松戸車両センター我孫子派出所へ入ったとみられます。
付属編成なしのヤマU540編成10両単独のようです。我孫子駅
E231系1000番台発車 pic.twitter.com/wujTAPwpfM— kashiwa matsudo (@kashiwamatsudo2) December 4, 2022
小山だか国府津だかのE231系が松戸下ったんだが?
— kei@低浮上 (@2036kei) December 4, 2022
-
ぶるーすかい が「機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
お疲れ様です。本日公開の機関車運用状況ですが、尾久車両センターのEF65形が抜けてしまっている一方で配置のないEF64形のページが確認できます。EF65形の誤字と思慮されますが、お時間あるときにご確認いただければ幸いです(サイトの運営グループのほうが適切であればご連絡ください)。
https://4gousya.net/loco/9311.php -
ぶるーすかい が「機関車運用状況(運営)」グループに参加しました 2年 2か月前
-
ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
丸ノ内線向け2000系の新車について、少なくとも中野第36編成(2136F)が一昨日11月8日の日中に、中野第35編成(2135F)が昨日9日未明および日中に、それぞれ本線上で試運転を行ったようです。前例などより、これらのうち日中に行われた試運転は公式試運転とみられ、特に問題がなければ書類上入籍したものと思われます。9日未明に行われた35Fの試運転では6号車にPQ台車設置の上で茗荷谷・池袋方面まで運転されたようで、少なくとも御茶ノ水までの入線が確認できます。
https://2nd-train.net/topics/article/43038/
https://2nd-train.net/topics/article/43037/ -
ぶるーすかい さんがノート「東急新横浜線・相鉄新横浜線などへの初入線の確認日(形式別)」を編集しました 2年 3か月前
-
外から言うのもアレですが、ライブカメラそのものではなくライブカメラのスクリーンショットの投稿を扱えるかどうかは議論が必要と感じます。
スクショ元とみられるライブカメラをあたりましたが、直近12時間より前のものについては残っていないようです。
https://youtu.be/BQYKarjjWi0参考:https://admin.4gousya.net/?p=2388/#post-2388
- さらに読み込む
大分のDF200に関しては削除いたしました。ありがとうございます。
本日のEF81について、仰る通りだと思います。異論がなければ修正させて頂きたいです。
かといって、元々回送列車ですので、貝田~尾久を運休にする必要もない気がします。(東福島~尾久に直しますが…)
ここで提案するのも難ですが、縦長で見にくいですし、98号機に変わりはないのにスレを分けているのも不思議に思いますし、こういう時に補足欄とは別に事由を書ける欄があってもいいのかなと思います。(補足欄は列番・区間のみにして…)
@kou2 大分の件ありがとうございました。
臨時仕業が運休となったときの扱いは運営判断を尊重したいと思いますが、運休となっているのは恐らく間違いないですので一応残しておきました。運休区間が貝田-上野-尾久で今日以降139号機牽引の新しく臨時列車が急遽手配されるのか貝田-東福島のみ運転休止で東福島からの139号機牽引ぶんは本来運転予定ぶんの遅れ扱いで運転されるのかは外部から知る由もありませんが…。
なにやら今回のケースの貝田-東福島間は元々の回送列車の列車種別変更として救援列車が運転されたわけではなく、急遽設定の臨時列車運転として新たな列車番号を付与し救援列車が運転されたようですので、いずれにせよ貝田-東福島は本来の回送列車ぶんは運転休止が手配されていると思います(ソースがあるわけでもないのですが…)
@unknown @kou2
ぶるーすかいさんのおっしゃる通りどうやら今回は9002レとして新たに列車が手配された救済のようです。
もともと運転予定であった「仙台-ヨ上野-尾久」の投稿は残し、その下に抑止の上、打ち切られた、という投稿を残す形で、時系列順での整理としました。
また、本日のEF81 139牽引次位EF81 89のカシオペア返却は宇都宮8:22発の後続を走行しているようで、概ね+24hで走行しているものと見られます。
検査と違い、運用ではこのような細かいことは無限に考えられ、規約にして厳格に整理・運用することはかなり厳しいことなのではと思います。
@e231
本日のカシオペア返却は、24時間遅れではなく17時間遅れです。元々、9日の17:30分に上野着でした。
@130
ありがとうございます。修正させて頂きました。
@zattap
@130
ご指摘ありがとうございます。
私などの管理にメンションして頂けると気づき、確認でき次第迅速な対応が可能となります。
メンションの方法として、半角アットマーク(@)を打つと、サイトにおける友好関係を結んでいる人(各個人のページから友好申請を送ることができます)が表示されます。また、友好関係を結んでいないメンバーに対しては、ユーザー名(各個人ページの “/members/” のあとの英数字)を入力することでメンションすることができます。私であれば「@zattap」となります。