-
U63編成のホームドア対応改造を確認しました。ノート更新しています。
ヤマU60編成に続き、ヤマU63編成がホームドア関連改造を終え、本日運用復帰。昨年はだいたい2週間に1本ペースだったけれど、今年は2週連続での改造となりました。 pic.twitter.com/Kk8Qs3LyGH
— 色橋 結宇 (@Iro84_U) January 17, 2021
-
マリC625編成ですが、1/19を最後に運用が目撃されていません。同編成が最後に検査・出場したのは2018年2月20日で、なにか動きがあるのでしょうか?
https://loo-ool.com/rail/SO/00/20210119/ -
ととめ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
京浜東北線の埼玉・東京都県境に架かる、荒川橋梁について、東鉄工業から「築堤盛土工事に伴う有道床化工事」との記述がある資料が発表されました。
工期は来月23日までです。
同橋梁の付近では、長らくスーパー堤防化が進められており、橋梁架け替えの可能性も含め、今後も動きがありそうです。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/1835/ir_material4/153441/00.pdf -
ハエ71編成が所定中央線車両17H運用の拝島〜高麗川を代走しました https://twitter.com/Kawa_hae/status/1352953670757883904?s=20
-
-
2100番台マリC408編成が大宮を出場しました。
2021/1/22
回8344M 幕張車OM出場回送
209系2100番台 千マリC408編成 pic.twitter.com/yahsYZhqrf— めんへら (@NotMenhera___) January 22, 2021
-
ホームタウンとちぎさんがが「JRの設備/路線」グループでフォーラムトピック「
工事の時に工事誌等で見る言葉をほんのちょっとでざっくりだけど解説(1)」を編集しました。 4年 6か月前
-
さち が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 4年 6か月前
-
いちさと が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
青森駅構内ですが、検修設備の新設が進んでいます。用途が気になりますね。
青森駅の隣に約10両は入りそうな車庫(ピット線?)も建設中 pic.twitter.com/LH0iHKK9Mt
— chanai (@_chanai) January 18, 2021
青森駅下り3~5番線跡地の工事ですが「奥羽本線 青森駅構内検修設備等新設他」との掲示が現地にあるようです。
南側の保線車両を留置する建屋が青森駅自由通路等整備工事の計画敷地に入っているのが気になりますが、規模が少し違うような…。https://t.co/geKNlUE2AEhttps://t.co/RXYqP9hhOG— 在宅鉄いちさと (@ichisato45tx) January 18, 2021
-
本日コツK-14編成がTKを出場し、コツS-21編成が同所へ入場しました。
1/18㈪ 今日の東京総合入出場回送
国府津車両センター所属のE231系横コツK-14編成は指定保全を終えて出場。入場は横コツS-21編成が装置保全を受けるため入場されました。マト1編成は床下が綺麗では無かったですがパンタグラフだけは綺麗でした。 pic.twitter.com/B6kMuf2C79
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKC) January 18, 2021
なお現在コツS-12編成もTK入場中(6つ下の投稿)ですが、入場から既に24日が経過しています。
(検査出場時期)E231系近郊型 国府津基本編成 最終出場一覧出力対象:231_18、231_53 ※TK→東京総合車両センター OM→大宮総合車両センター コツ→国府津車両センター TK更新/OM更新:東京・大宮総合車両センターで戸閉装置、FL、VVVF、SIV、ICDを一括更新したパタ...
https://4gousya.net/notes/20762 -
マト138編成が東京総合車両センターに入場しました。
当編成は常磐快速線用0番台付属編成のうち、中間付随車の機器更新記録が確認されていない編成の1つです。2021.1.15
回8990M:E231系マト138編成
東京総合車両センター 入場回送 pic.twitter.com/n9jGcjds7Z— たきのがわ (@Y38_7701) January 15, 2021
-
209系1000番台トタ82編成が東京総合車両センターへ入場しました。
回6450M トタ82
恵比寿家でダラダラしてたら215間に合わなくて勿体なかった pic.twitter.com/q8abIw6NcK
— 日頃の行い (@16887y) January 13, 2021
-
BLT が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
先日、終電繰り上げを前倒しするとトピック投稿した件ですが、期間が1/20〜2/7で調整中とのことです。
運休範囲についてはまだ分かってません。【要請受け】首都圏の終電繰り上げ、20日からで調整https://t.co/135ozXSGOc
JR東日本など首都圏の鉄道各社は、来週水曜の20日から終電を繰り上げる方向で調整を進めていることが関係者への取材でわかった。終電の繰り上げは最大30分程度で、期間は緊急事態宣言と同じく2月7日までとなる予定。 pic.twitter.com/oPBWACloPH
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 12, 2021
-
OM入場中のミツB10編成ですが、装置保全を終えて
三鷹寄りから組成されているようです。
近日中に試運転を行ってから出場するでしょう。
https://mobile.twitter.com/yourinosiAKC/status/1348892080567771137 -
修繕が行われたマリC612編成ですが、本日試運転が行われました。
2021/1/8
8336M~8337M 209系C612編成 試運転 pic.twitter.com/8Qsgy9z4v8— 1² (@IchiJijou_9421) January 8, 2021
-
コツK-14編成が指定保全のため、TKへ入場しました。
回8898M E231系コツK-14編成 TK入場 新鶴見信停車中 pic.twitter.com/MQgu3DY2zD
— powerskyaccess (@powerskyaccess) January 8, 2021
1/8㈮今日の東京総合入場回送
今日の東京総合入場はさいたま車両センター所属のE233系サイ127編成が車体保全の為入場し、国府津車両センター所属のE231系K-14編成が指定保全を受けるため入場されました。
回3021G 回8898M pic.twitter.com/IHZwcFOXxI— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKC) January 8, 2021
-
12/17にOMへ入場したミツB10編成ですが、昨日サハE231形らしき車両が塗装棟から出場しているのが確認されています。
妻面が磨かれていて、TIMSの塗り直し、銘板の清掃?が伺えました。
車体保全、装置保全のいずれかが施工されたのは確実です。
最も、画像を載せていた方が鍵アカウントなので、掲載ができませんが…. -
ヤマU60編成ですが、12/22にホームドア対応工事完了した姿が目撃されています。
E 231系U60編成+E231系U508編成 pic.twitter.com/tHhDP0g0ab
— 大地 (@ok2QkIa48zNKept) November 22, 2020
編成ノートは後ほど更新させていただきます。
-
-
コツS-12編成が東京総合車両センターの工場へ入場しました。
回8898M E231系近郊型 コツS-12編成TK入場
15:36 大崎⑤出ました
TK入場済 pic.twitter.com/2quOk7sK88— エガチャンホンポ 彼女が出来ない系男*(量産型)…㌨㌥ (@j1bbbase) December 25, 2020
- さらに読み込む
