vamos@青い日高

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 4年 7か月前

    コツK-21編成が指定保全のため、TKへ入場しました。

    • B修8000 さんが4年 7か月前に返信

      現在検査期限が迫っているE231系国府津車基本編成10本は以下の通りです。
      K-14
      K-10
      K-12
      K-22
      K-17
      K-07
      K-11
      K-05
      K-06
      K-13

  • 未登録投稿 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに参加しました 4年 7か月前

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 4年 8か月前

    コツ K-16編成が指定保全を終えてTKを出場しました。
    https://twitter.com/Keiolinelol/status/1339812794980438021
    E231系国府津車基本編成に機器更新された編成はまだいません。

  • いちさと が「JRの設備/路線(東日本エリア) グループのロゴJRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 8か月前

    報道によると、本日、JRグループダイヤ改正の発表が確定的となっています。

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 4年 8か月前

    本日、ミツB10編成が大宮総合車両センターへ入場しました。


    検査のためと思われますが、普段三鷹車は転用改造などを除き大宮に入場しないため出場後の仕上がりが気になるところです。

  • 南瓜西瓜 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 4年 8か月前

    先日配給された元ミツB81,B901編成の余剰サハ4両が解体線に入りました。
    近日中に解体されるでしょう。

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 4年 8か月前

    コツS-19編成が装置保全を終え、TKを出場しました。

  • 南瓜西瓜 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 4年 8か月前

    マト118編成に組み込まれていたサハE231-58,60が解体線に移動しました。
    この2両は既に除籍されており、解体されるでしょう。

  • 南瓜西瓜 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 4年 8か月前

    大宮総合車両センター屋内に反射板を設置した新系列車両の中間車と思われる車両が確認されています。
    屋内取込が確認されたE231系の余剰サハかもしれません。

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 4年 8か月前

    コツS-07編成が装置保全を終えTKを出場しました。

  • http://www.jrmito.com/press/201120/press_04.pdf

    少し遅れてしまいましたが、11月20日付けで水戸支社から常磐線の竜田駅を橋上化するとのプレスリリースがありました。
    日付けから、既に自由通路・新駅舎共供用開始されていると考えられます。
    イメージと図面から、既存の跨線橋に接続する形で橋上化するタイプの駅舎に改築された様子です。

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 4年 8か月前

    昨日、横コツS-17編成がTKを出場しました。


    同編成にはS-13編成のような機器更新は施工されず通常の装置保全の施工となりました。
    また、S-07編成が今月11日を最後に運用が目撃されてなく、検査期限的にもTKに入場している可能性があります。
    https://loo-ool.com/rail/SU/34/

  • 横浜線の町田駅ですが、12/1、2にかけてホームドアが設置されるようです。

    以前4番線には、スマートホームドアの試作型が設置され使用されていましたが、今回は本設置となります。また、横浜線では初のホームドア設置駅となります。

    https://www.jreast.co.jp/press/2020/yokohama/20200918_1_y.pdf
    (横浜支社管内のホームドア設置予定に関するプレスリリース)

    https://machida.keizai.biz/amp/headline.php?id=3005&__twitter_impression=true
    (スマー…[ 続きを読む ]

  • 南瓜西瓜 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 4年 8か月前

    国府津車初の機器更新であるコツS-13編成が運用に入りました。
    新たに明らかとなった変更点は現時点で確認されていません。

  • 昨日常磐線の四ツ倉駅を利用したところ、駅舎の改築工事を行っていることを目撃しました。

    https://hometown-tochigi.tumblr.com/post/635576296539324416


    丁度駅舎の建方を組んで断熱材の施行までが終わったところで、駅舎の形になった状態でした。
    掲示を見たところ2021年夏頃迄工事を行うとの記載がありました。
    券売機と改札窓口を描いた完成イメージ画像も掲示に掲載されていましたので、駅舎運用開始と同時の無人駅化は無いと考えられます。
    現駅舎の隣に新駅舎を建設していましたが、以下の計画がある為その場所に干渉しない様に配置した模様です。http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1584944897989/index.html

  • 南瓜西瓜 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 4年 8か月前

    付属編成5本が付随車機器未更新で残る松戸車両センターですが、JR電車編成表2021冬によると、10/1時点で引き続き5本が付随車未更新のまま(追加更新の記述なし)のようです。

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 4年 8か月前

    昨日、コツK-18編成が指定保全を終えTKを出場しました。


    19日には同じく国府津車のコツS-13編成が機器更新を施工されて出場したのに対し、同編成には機器更新は施工されずの出場となりました。今後暫くは機器更新を施工する編成と施工しないで出場する未更新編成で分かれることが予想されます(入場時点で機器更新かどうかを判別するのは難しいでしょう)。

  • ととめ が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 4年 9か月前

    本日未明、カワ41編成が試運転を行った模様です。
    同編成はOMでのワンマン化改造の後、10/18・10/25と深夜に試運転を行っており、今回も同様に行われたものと思われます。

  • ととめ が「E231系 グループのロゴE231系」グループに参加しました 4年 9か月前

  • じぇーに が「209系 グループのロゴ209系」グループに参加しました 4年 9か月前

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました