-
B修8000 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
昨日、小田急1065Fがリニューアル工事及び重要部検査を終え、出場試運転を行いました。
https://mobile.twitter.com/TJK0025/status/1291314785934483458
同編成は2020年2月28日を最後に運用を離脱していた模様です。また、7月31日に発表された小田急の2020年度鉄道事業設備投資計画において、「通勤車両『1000形』を1編成リニューアル」との記述があったため、今年度の1000形リニューアル工事出場は1065Fのみとなるかもしれません。
現在未更新車として運用されているのは以下の編成です。
4連→1051,53,54,58〜62,68F
6連→1251,53〜55F、1751〜56F(ワイドドア車)
10連→1092F
4連や6連の非…[ 続きを読む ] -
長野総合車両センターに留置中のE257系0番台M202編成ですが、再び工場内から廃車置き場へ移動されました。
廃車置場内に留置され先日工場内へ移動したE257系M-202編成が工場から再び廃車置場に戻りました。工場内で必要な部品類を外したようです。 pic.twitter.com/co3jHhV7Un
— hyama N401編成 (@hyama5071) August 3, 2020
部品取りされた姿を見せており、今後廃車になる可能性が高いと思われます。
-
-
B修8000 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 5年 2か月前
-
日光メルヘン が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
J-TREC横浜に小田急5000形が連結された状態でありました。10両編成が組成されているかどうかまではわかりませんでした。
-
長野総合車両センター内に留置されている0番台付属編成ですが、M-201,202,204の各編成から一部部品が撤去され、貼り紙があったM-203編成は貼り紙が剥がされているようです。
何とE257系の付属編成のうちモトM201・M202・M204編成の乗降口の扉などが撤去され無残な状態となっていました。。
YNB?に試験塗装したM205編成で察していますが既に廃車になっており近々解体される可能性が高そうですね。。
またM-203編成の貼り紙(譲渡車両のため部品取り禁止)が剥がされてます。 pic.twitter.com/ghrJu1Co5Q
— えぬ (@Cocoa_189_510) July 21, 2020
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
本日発送される予定の「THE ROYAL EXPRESS(伊豆急行2100系R-5編成)」のうち少なくとも3両が、伊豆急8000系の伴走で伊豆高原から伊東に回送されました。
【THE ROYAL EXPRESS 輸送開始】
ザ・ロイヤル・エクスプレスの北海道クルーズに向けた長旅が今宵始まりました。
伊東駅からの甲種輸送(貨物列車での輸送)に向け、伊豆高原から“甲種回送編成”が2本運行されます。伊豆急行線内は2分割です。
・8000系6両+5,4,1号車
・8000系6両+ゆうマニ+8,6号車 pic.twitter.com/8bm5p4aRjf— 鉄道ファンの待合室 (@Tokipate_Fe) July 20, 2020
伊豆急8000系TA-1+TB-5+伊豆急2100系R-5編成(3B)『ロイヤルエクスプレス北海道貸出甲種』
伊東0:13到着 pic.twitter.com/tc8V3cOQ09— 休止中 (@kiha183Koutason) July 20, 2020
またEF65 2127[新]も既に伊東駅に到着しています。甲種輸送も間近と言えるでしょう。単9591レ:EF65-2127(ロイヤルエクスプレス北海道貸出甲種牽引機)
伊東駅構内入換 pic.twitter.com/tCJcFW2YRX— 休止中 (@kiha183Koutason) July 20, 2020
-
シロ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
EF81-136[秋田]が青森方面に向かって回送されているようです。
7/20-2、秋田-土崎、
EF81 136、単機回送。青森方面へ出発。 pic.twitter.com/MyhRJBHQhT
— gogogo (@gogogo32441585) July 20, 2020
秋田駅出発。
EF81-136 今日はなんのお迎えかな? pic.twitter.com/oJGYXFGxDA— nara shuma (@ShumaNara) July 19, 2020
2020/07/20 EF81 136 単回(列番不明)
記録程度に… pic.twitter.com/Pg3iWLUf8k— 津軽の瀬戸 (@oTyEvntSUlmaSfi) July 20, 2020
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
EF64 1030[長岡]が新潟車両センターに送り込まれ、E131系マリR01編成,マリR02編成と連結したようです。配給も近いでしょう。
単9441 EF64 1030
明日のE131配給は1030号機か pic.twitter.com/capSWL3dc6— かぬたか (@48515) July 20, 2020
E131系新潟車両センター待機中
牽引機はEF64‐1030だと思います。 pic.twitter.com/3jB3v0krlV— 楽鉄 (@gkt_E400) July 20, 2020
-
Keita@Te2do 【活動休止中】 が「
E257系」グループに参加しました 5年 2か月前
-
長野総合車両センター内に留置されている0番台付属編成の内、M-202/204編成が工場内に取り込まれたようです。
この2編成に譲渡の貼り紙は確認されていません。 -
E257系2000番台(編成番号未確認)と2500番台(NC-32編成)が東大宮車両センターで連結している姿が目撃されています。
本日、学校の徒なりの東大宮操車場では東海道線特急用に改造されたE257系2000/2500番台が留置されていました pic.twitter.com/LpAuaKpJFu
— 栄東 鉄道研究部(公式) (@sh_tetsudou) July 17, 2020
E257系2000/2500番台がこのような姿を見せるのは初めてかと思われます(先行事例がありましたら申し訳ありません)。 -
-
-
にしはち が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 5年 2か月前
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
今日、新鶴見所属のDE10 1662が横浜線を長津田方面に単機で回送されたようです。
2020/7/16
横浜線
単????レ 東急3000系甲種輸送長津田送り込み回送
DE-1662[新鶴見]
回8027K E233系6000番台横クラH017編成
@橋本 pic.twitter.com/1X3SD6YPny— 横クラ氏 (@yokohamailne) July 16, 2020
東急3000甲種牽引機送り込み通過〜
今回はDE10-1662 pic.twitter.com/3hRDEcp5k8— とーてつ (@toutetu6437) July 16, 2020
-
todaystyle272 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
本日、小田急1000形1081Fのうち2両の分割・搬出作業が行われました。
7/15(水)
今日は、1081Fの中間車2両(1131-1331)の搬出作業が行われました! 写真は、1131号車の車体の切断作業(1枚目), クレーンによりトラックに載せられている場面(2枚目)と大野総車を北館林解体場に向けて出発した場面(3~4枚目)です! https://t.co/6VCbkMn92D pic.twitter.com/CLJzExbFmz— 大野工@カーペンター (@TJK0025) July 15, 2020
1081Fは8両のうち4両が搬出されたことになります。
-
なお、本日さらに2両が解体スペースに移動しました。
https://twitter.com/KOBA_e233/status/1283662278974291968?s=20
-
-
ととめ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
長岡のEF81-141が単機で上京したようです。
なんか単機で来たけど pic.twitter.com/aCyyDnbSo9
— ひがうら (@Musashino_M65) July 14, 2020
今後何かしらの動きがありそうです。 -
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
東急(伊豆急)に譲渡されたマニ50 2186(ゆうマニ)ですが、塗装変更が完了したようです。また、2100系THE ROYAL EXPRESSはパンタグラフが撤去されているようです。
ゆうマニから塗装変更をしていたマニ50 2186。
そのマニ50は、本日…
ついに!!ついに!!ロイヤルエクスプレスのロゴマークが貼り付けられ、ロイヤルマニが登場しました。
側面はまだ分かりませんが、見かけ次第、撮影したいと思います。乞うご期待下さい。#マニ50 #ロイヤルマニ pic.twitter.com/lraEjYiYhb— 黒田 翼 (@kuroda_283) July 13, 2020
-
ととめ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
251系オオRE-1編成1〜4号車がNNの解体線入りしました。
さよならオオRE-1編成。
スーパービュー踊り子で使用された251系オオRE-1編成のうち4〜1号車(モハ251-101〜クロ250-1)が残念ながら解体のためNNの解体線に入りました。。
251系のトップナンバーですが(配給されてから僅か10日程で)例に漏れず他の251系と同様に解体されるようです。。 pic.twitter.com/WU0iDIthJ6
— えぬ (@Cocoa_189_510) July 13, 2020
251系トップナンバー編成も解体がいよいよ始まるようです。 - さらに読み込む
