みやがわ

  • きろくてつ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    @zattap
    早め早めが仇となり1066×4や3275×6のような間違った情報を投稿してしまうようなことが多々あったのではないのでしょうか?
    早くすることにより間違った情報を流してしまうことに多くの疑念を抱きます。

  • きろくてつ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    @zattap
    運用外5日というのは予備車になっているということがよくあり、外観では車内灯交換と区別がつかないので、早く間違った情報を出すよりかは遅くても正確な情報を発信したほうがいいように思います。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    @zattap @ 8
    東武なども含め、本線試運転で反映するよう、一律で整理した経緯があります。混乱するので変更は難しいと思います。
    @kawayuki0917

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    @zattap @811
    まずお伺いしたいのですが、京急の元データはどちらの基準でまとめたものでしょうか。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    @zattap
    >>西武鉄道の編成ノートにあるデジタル列車無線の項目ですが、「※*Dの日付を営業運転開始日に設定」※loo-oolを参考にしているとの記載
    この部分が見つけられないのですが、場所をご教示頂けますか?

    @hometowntochigi
    現状の各ノートの記述「E・・・出場した日など、その変更が行われた日付」を「E・・・出場した日など、その変更が行われて以降、本線に出た日付」に修正するのはいかがでしょうか。
    なお、データの再確認は効率が悪いので、編集者への確認を順次行っています。

    @semi_sayamashi
    出場日によらずに反映していた部分は、デジタル無線の確認日のみでしょうか。ざっと聞いた限りでは、出場日との解釈が主流だったようで、意外と混在していないかもしれません。

  • ホームタウンとちぎ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    @zattap
    @semi_sayamashi
    此方もノートへの項目追加に対してまで、チェックを行っておりました。
    日付の点、把握致しました。

    @e231
    今回の話の内容として、少なくとも規約の解釈の点で…
    実際の変化の内容の調査で事足りるのか、変化の内容の行われた日付まで調べる必要があるのかの形で行き違いがあります。
    お時間ある時に対応頂けるとありがたく存じます。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    規約の追加を実施しました。
    @kawayuki0917 @811 @kabocha103suika @8 @kou2 @sats @semi_sayamashi @zattap

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    @811 @8
    京急、新京成ノートの手入力は消さずに残しています。ご確認を頂けたら削除をお願い致します。
    新京成ですが、タイトルに「京成:」ではなく「新京成:」と入れないと正常表示しません。

    @zattap
    TX、東臨ノートの手入力は消さずに残しています。ご確認を頂けたら削除をお願い致します。
    TXの車体修繕は検査とは別に行っており、周期と無関係なので、一括反映対象からは外しました。工場奥の車体更新場で施工していることから、従来の整理だと車体修繕も反映対象となり、記入頂いても構わないと思います。
    また、TX交直流車の試運転が2日間行うため、初日で反映できているか少し心配になっています。

    @kawayuki0917
    規約のほうご確認をお願いいたします。

    ;[ 続きを読む ]

  • 準急狭山市 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    @zattap @hometowntochigi
    西武のデジタル無線については、反映が間に合っていないこと、直近に全系列で改造が完了する見込みであることから、こちらから情報を提供して、日付は仮ということで反映したと記憶しております。
    また規約についてですが、その箇所は反映そのものの可否に関するもので、日付に関しては具体的な定義がされていないと捉えることもできると思います。

  • B修8000 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    @zattap
    寧ろ今回は深川などとは異なり画像による詳しい発信があるからこそ、留置位置から入場反映はさせるべきではない・定期運用範囲内であるため様子だけ見たらこれから運用に入ってもおかしくないと見えるのではと思います。Twitterフォロワーさんからみやがわさんに関する多くの意見があり、現在自分もかなり悩んでいるところです。
    検車区と工場の統合はこれから検討を進めます。
    @e231
    色々混乱していて申し訳ないです。定期運用範囲内の扱いや臨時回送の扱いについて近々意見を募集します。

  • B修8000 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    @e231
    @zattap
    確かに、鍵垢ソースは今のうちは省いた方がいいかもしれませんね。

  • ホームタウンとちぎ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    @zattap
    まず提案頂いた通りにするのがベストかと考えます。
    その上で、此方の領域で後の処理を果たします。

    今後の私個人の身の振り方は、皆様でゼロベースでの調査をして頂いて話し合った上で決めようと考えております。

  • SATS が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    お疲れさまです。確認が遅くなりました。
    ご提案いただいた内容で異論はありません。
    @e231 @zattap

  • B修8000 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    @zattap
    廃車されるとかは関係なくて、検査や廃車による大野入場は作業開始が確認されてからいつも反映しています。本日の様子ではただの大野予備になっているだけですので、側から見れば留置位置から運用に入れそうな様子です。


    今後は若葉台も含めて、留置位置を考慮して反映する必要があるかと思います。

  • B修8000 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前

    @zattap

    1251×6の大野入場ですが、この回送ソースだけで廃車や検査への入場と断定出来るでしょうか‥?
    定期運用範囲内で且つ作業が開始されていないので、反映は早いと感じます。

    • みやがわ さんが2年 11か月前に返信

      複数、ソースを入れたかったので、専用フォームから投稿した結果、私が承認したような形になっています。最終的な判断は任せますが、他の8000形みたいに大野への疎開と言えるかは注意が必要です。
      理由として、個人的な見解にはなりますが、前例からさよならイベント後に定期運用に就くことは低いと認識しており、同編成も運用復帰することなく廃車される見込みが高そうな雰囲気だからです。

    • B修8000 さんが2年 11か月前に返信

      @zattap
      廃車されるとかは関係なくて、検査や廃車による大野入場は作業開始が確認されてからいつも反映しています。本日の様子ではただの大野予備になっているだけですので、側から見れば留置位置から運用に入れそうな様子です。


      今後は若葉台も含めて、留置位置を考慮して反映する必要があるかと思います。

    • みやがわ さんが2年 11か月前に返信

      規約では、
      「所属区所での検査以外の動向(改造など)は、話題性があれば編成ノートへ反映とし、入出場へは反映しません。(深川検車区・深川工場など、隣接していても別箇所への入出場は反映します。)」
      とあり、大野の予備や京王の入場をどう扱うかまでは記載されていません。先日決めた規約は疎開のみです。
      細かく、厳密に決めたいのであれば「大野総合車両所への入場は、入れ替えや作業の開始をもって反映する」という規約なりますが、工場ではなく、検車区側で室内灯の更新も行わおり、その規約は難しいように考えられますし、あくまで投稿した理由を先程説明しただけで、最終的な判断はB修さんに委ねています。
      京王7708Fは本日、工場側へ入れ替えされたようですね。

    • みやがわ さんが2年 11か月前に返信

      小田急の反映には暗黙の規約がB修さんの中にあると思いますし、僕にも「こうしたい」という暗黙の規約もありますし、行動に出てしまうのでは反省材料で、なるべく気をつけているつもりです。
      しかしながら、少なくともメトロ15108Fなどの東西線車両の無線工事は検車区で施工されていますし、綾瀬車両基地はそもそも「工場」なのか「検車区」なのか、どちらに入場しているのかが分かりません。もっとも、鉄道ダイヤ情報の綾瀬検車区特集では9000系は検車区側に入線していました(その後、工場側へ構内回送されているかも知れませんね、細かいところまでは分かりません)。
      留置位置で入出場を判断するのは難しいのではないでしょうか。
      @e231

    • いちさと さんが2年 11か月前に返信

      まずB修8000さんはこちらにご返信頂けると。この案件からボタンの掛け違いが始まっています。
      集約をせず、その時々の意見を表明しても、モデレーターの混乱が収まりません。
      https://4gousya.net/members/kawayuki0917/activity/61554/#acomment-61811

      その上で、仮にそのような意見があるなら、集約して規約化してください。

    • B修8000 さんが2年 11か月前に返信

      @zattap
      寧ろ今回は深川などとは異なり画像による詳しい発信があるからこそ、留置位置から入場反映はさせるべきではない・定期運用範囲内であるため様子だけ見たらこれから運用に入ってもおかしくないと見えるのではと思います。Twitterフォロワーさんからみやがわさんに関する多くの意見があり、現在自分もかなり悩んでいるところです。
      検車区と工場の統合はこれから検討を進めます。
      @e231
      色々混乱していて申し訳ないです。定期運用範囲内の扱いや臨時回送の扱いについて近々意見を募集します。

    • いちさと さんが2年 11か月前に返信

      @kawayuki0917
      大野は動向を見てから入場判断と、すぐ提案してしまいましょう。

  • 各停三鷹 が更新を投稿 2年 11か月前

    @zattap @811
    検査出場反映の件、失念しておりました…
    対応ありがとうございます。

  • B修8000 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    「?」は、写真や動画によって直接的に入場したことが分からなく目撃のみの場合に使用します(前日の画像から日にちを特定できる場合は除く)。
    例えば、写真なしで「○○○○Fが試運転をしていた」とのツイートがあれば、その日付に「?」を付けて反映します。
    他にも、loooolの過去データ欄に試運転運番などがある場合・鍵垢ソースの時に「?」を付けていました。
    @e231
    @zattap

  • B修8000 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 12か月前

    @e231さんと@zattapさんに個別で提案している「離脱/復帰」の選択肢が加われば、運用を離脱した最初の日で登録が可能になります。
    例えば、02-185Fの最終運用日が8/26ならば、ノートの補足に「22/08/27〜 中野(離脱中を示す色)」と表示されるようになります。
    そのシステムが追加されるまでは、入庫タイミングで登録すると良いと思います。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 12か月前

    @ 2250ega @zattap
    すみません。先ほど復旧しましたが、お詫びを出したいと思います。

  • レモンティー が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 12か月前

    @zattap
    正直なところ、駅メロディグループだと取り扱い鉄道会社に縛りがなくアバウトすぎるため、特にJR 発メロの内容と同時掲載のために仮にこの内容を確認したい時に検索がしづらいのでこちらで載せておいた方がいいと判断したため、二重にはなるものの東急線の内容であるのでこちらでも一応掲載している次第です。
    正直なところ、私鉄の発車メロディは各々の鉄道会社グループに掲載した方が後で探したい時に探しやすいと思います。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました