-
B修8000が「E531系」フォーラムで「カツK417編成10号車がカツK409編成と組換&郡山入場」というトピックを立てました。 2日 17時間前
25日未明に10号車(クハE531-17)をし、運用を離脱していたE531系カツK417編成ですが、損傷した10号車のみカツK409編成のクハE531-9と組み替え、本日郡山総合車両センターへ入場しました。
機器更新工事の有無、組み替えられた車両の動向が注目されます。回8724M:K417
ジャンパ線類も繋がれててるからただぶら下がってるだけじゃない感じ
乗務員ドア脇も番号変更済
あくまで仮なのか完全な組成変更なのかは謎…
※画像バグってたので再掲 https://t.co/FNYYcVShqD pic.twitter.com/GkX1sqDwow— K0SUKE (@Kh_120e) April 8, 2021
E531系K417編成 KY入場
12:10頃石橋~宇都宮タ通過しました pic.twitter.com/MTURe6RuE7— 宇都宮ライナー (@railroadliner) April 8, 2021
2021/4/8
回8125M
E531系K417編成
KY入場 pic.twitter.com/nhwgpwM5n6— しょーちゃん (@eeeee_3285) April 8, 2021
-
-
-
いちさと wrote a new post, クラY-43編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 3日 14時間前
4月7日、E217系クラY-43編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, コツS-18編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 3日 14時間前
E231系コツS-18編成が4月7日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 他 編成表 -
EF64 1032が東海道貨物線を下っています。推測ですが、国府津車両センターにて215系の連結訓練を行うと思われます。
EF64-1030が東海道貨物線を下って行った。
何しに行くんだろう? pic.twitter.com/wGSTuzCGU6— マッサン (@yumekanade31) April 7, 2021
-
その後、国府津車両センターで、215系の連結訓練が行われています。また、回送されたのはEF64-1032ではなく、EF64-1030ですね。
【国府津車セで215系連結訓練か】
田端操車場から国府津車両センターへ単機で回送されたEF64 1030号機。
215系NL-4編成と連結作業が実施されています。
狭小トンネル対応ですが、“廃車回送”は自走ではなく配給輸送??他
電留3 E217 Y-47+Y-126
同14 215 NL-2
同21 E217 Y-14+Y-121
全てパンタ下 pic.twitter.com/37vYxkkitr— 鉄道ファンの待合室 (@Tokipate_Fe) April 7, 2021
-
-
Nishikuniが「JRの車両その他」フォーラムで「EF64 1030と215系コツNL-4編成が連結」というトピックを立てました。 3日 20時間前
グループの通り国府津車両センターへ向かっていたEF64 1032ですが、215系コツNL-4編成と連結した様子が確認されています。215系は運用を終えており、近い将来配給輸送が見込まれる為、連結訓練と思われます。
215系は連結器のチェックとEF64はなんか移動したりしてるな。。。 pic.twitter.com/JctUuQf8Om
— うぐいす丸🌈 (@andoumeifrom) April 7, 2021
今日の国府津車両センターにはEF64 1030も来ていました
215系と連結訓練が行われていたみたいです(もうすぐ廃車回送が行われるのでしょうか?)
なお、私が撮影しに行ったときには切り離された状態でした pic.twitter.com/rWLubAFP89
— ちくさ鉄道 Chikusa train (@chikusa_train) April 7, 2021
【国府津車セで215系連結訓練か】
田端操車場から国府津車両センターへ単機で回送されたEF64 1030号機。
215系NL-4編成と連結作業が実施されています。
狭小トンネル対応ですが、“廃車回送”は自走ではなく配給輸送??他
電留3 E217 Y-47+Y-126
同14 215 NL-2
同21 E217 Y-14+Y-121
全てパンタ下 pic.twitter.com/37vYxkkitr— 鉄道ファンの待合室 (@Tokipate_Fe) April 7, 2021
-
B修8000が「E231系」フォーラムで「コツS-18編成 機器更新工事出場」というトピックを立てました。 3日 20時間前
本日、コツS-18編成が装置保全を終えて東京総合車両センターを出場しました。VVVFやSIVが黒い塗装の新品に交換されており、機器更新工事を併施したものと思われます。
回8889M コツS-18編成
機器更新されてるみたいです pic.twitter.com/QJTLMeFfWl— ほのたち (@e233tachikawa) April 7, 2021
E231系国府津車付属編成の機器更新工事出場はとなります。また、2021年度は東京総合車両センターで24編成に対し機器更新を行うがあり、そのうちの1編成目と見られます。
昨日はコツS-15編成が同所に入場しており、機器更新工事の有無が注目されます。4/6 E231系1000番台横コツS-15編成
回8898M TK入場
@割畑~新鶴見 pic.twitter.com/9R4RfOgbhi— SERIES E233 (@SERIES_E233) April 6, 2021
-
ベーコンレタス東マトが「209系」フォーラムで「マリC626編成と余剰電動車で貫通10両化」というトピックを立てました。 4日 4時間前
今朝、幕張車両センターの方を見てきました。
昨日の夜も行ってきましたが、マリC626編成とモハ209(208)-2125と-2139で貫通10両編成が組まれて留置されてるのを確認、昨日中に組み込まれたようです。https://twitter.com/j1bbbase/status/1379573665122033665?s=21
2021.04.06
209系C626編成・余剰モハ4両
@幕張車両センター(敷地外から撮影)
初めて見に行ったらC626編成が3両ずつに分割されていて、しばらくしたら余剰モハユニット2組(千葉側から2139+2125)が連結された。 pic.twitter.com/c7b8KFAJ7r— いとせ (@Satsu24leH) April 6, 2021
-
10Fが車体修繕を受け、運用復帰しています。
1110Fが車体修繕を受けて運用復帰済です。未更新車も減ってきていますね… pic.twitter.com/RROc7ZEy2U
— 光莉 (@hika_mint_70092) April 6, 2021
なお、車体修繕を受けた編成数は計21編成となり、2021年度事業計画に記載されていた数と一致します。
-
-
-
昨年、松任まで甲種輸送され、改造工事が行われていた03系129Fですが、4月4日に北陸鉄道へと陸送されました。
4/4 北陸鉄道 03系陸送
03 129,03 829
松任で改造していた二編成目の03系が、内灘まで陸送されました。 pic.twitter.com/lyYVR3nyP1— EF81鉄ちゃん🍄 (@tecchan_ef81) April 4, 2021
-
2021/4/4
内灘へ陸送された03系をレールに載せる作業が行われました。
大きな車体がクレーンによって吊り上げられる様子はとても見応えがありました。 pic.twitter.com/ZoMbkVnR2d— ごーにーいち (@series521_Local) April 4, 2021
-
訂正
昨年→一昨年
-
-
小田急5056F(5056×10)の試運転が開始されました。
5056F 試運転
1・2枚目 4/2
3枚目 4/5 pic.twitter.com/4DmYMaFd4B
— 辻堂鐵@鉄道写真垢 (@inu6002_photo) April 5, 2021
-
EF64 1032が大船へ送り込まれているようです。
13時52分頃横浜駅の10番線をEF64ー1032号機が通過しました pic.twitter.com/jIUXZGvjtX
— 快特 青砥_yupon男子鉄✨ (@yupon1040) April 6, 2021
-
ベーコンレタス東マトが「E235系」フォーラムで「E235系クラJ-10編成が配給される」というトピックを立てました。 4日 12時間前
No.198で出場し信越線で試運転したE235系1000番台クラJ-10編成ですが、4/6、神奈川県方面へ向かって配給輸送されています。
牽引機はEF64 1030[長岡]です。EF64 1030+E235系J10編成
編成ガン無視たまには遊んでみるか pic.twitter.com/eQjh44PJjX— msy485 (@msy485) April 6, 2021
4/6 8:58 配9728レ EF64 1030+E235系J-10編成 新津出場配給 荻川~さつき野 pic.twitter.com/OPtAcUhGja
— C (@C95300933) April 6, 2021
-
ととめ wrote a new post, クラJ-10編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 4日 13時間前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラJ-09編成が、4月06日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の付属編成10本目で、増1号車の電連が省略されました。テールライトは通常タイプです。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別[…] -
ケヨMU31編成が回8392Mで回送されています。
列車番号は他では京葉線E233系東京入場回送に用いられる番号で、同じように総武線を走行しているようです。
目的地が気になりますね。千葉駅に武蔵野線(E231-0)が停まっとったw pic.twitter.com/H34kKt2x5Q
— しげ@Social Distance&「おひとりさま行動」励行ちう (@shige_kokuden) April 6, 2021
-
東京総合車両センターへ入場しました。装置保全のためと思われます。
4/6
回8392M
@秋葉原回8492M
@恵比寿ケヨMU31
TK入場 pic.twitter.com/7QaiUwq2kH— ハヤシライス (@sokuage) April 6, 2021
-
-
休車となっていた51067Fが営業運転に復帰しました。
#51067F 60Tで運用復帰
車内は変化無し#50050系 #50050型 #スカイツリーライン #半蔵門線 #田園都市線 pic.twitter.com/UlHeS03Eef— 白 虎 (@Rail_Channel) April 6, 2021
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 4日 15時間前
- もっと読み込む
