-
みやがわがフォーラム「コツK-03編成スカート大型化」の「E231系」というトピックに返信しました。 18時間 17分前
共同通信によると、駅のホームやATSの改修も行うようです。
▼JR西、富山2路線を経営移管 29年めど、改修に382億円 | 共同通信
https://nordot.app/1102512368051618117 -
やりいか wrote a new post, クラY-103・Y-138編成8両長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 19時間 8分前
11月28日から29日にかけて、E217系クラY-103編成4両とクラY-138編成4両の計8両が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラY-138編成・クラY-103編成が配給輸送される11/28、E217系クラY-138編成とクラY-103編成が、長野方面へ配給輸送されています。EF64 1032が牽引しており、長野総合車両センターへ廃車のための入場と推測されます。 -
サイ150編成にATACSが追設されたようです。
根岸線50周年ヘッドマークを10月末まで取り付けていた京浜東北線E233系1000番代 サイ150編成
11月11日より目撃がなかった。
今日、さいたま車両センターの長期運用離脱線にいて、いつの間にかATACSアンテナが取り付け済み。
取付期間は、この為に設定されていたのだろうか。検修庫には田町行が2本! pic.twitter.com/XOqMphrqlW
— ガメゴロウ (@TK7590) November 26, 2023
-
昨日、5700形5723編成の公式試運転が目撃されています。
阪神、新製5723Fの試運転ありました。
5721F以来、一年半振りの増備です。 pic.twitter.com/8Azs3GxsJx— 吾八 (@czO0dMiNVEKoGVC) November 28, 2023
11/28
阪神5723F
尼崎新造試運転
出屋敷.甲子園.尼崎にて pic.twitter.com/1P9tsLdkFU— れいな (@HS5013_Mikage) November 28, 2023
-
運営 wrote a new post, 京成3100形・3200形の導入計画と既存車両の今後, on the site Kumoyuni45 21時間 52分前
京成電鉄では、2024年度以降に編成両数を4,6,8両に変更できる3200形の導入が計画されていますが、これまで導入してきた3100形も継続して導入されるかは明らかにされていません。
今後の新型車両の増備や、置き換えが見込まれる3500形などの既存車両の廃車は、どのようなスケジュールが想定されるでしょうか。京成3200形が導入予定 他(中期経営計画)京成グループ中期経営計画「D1プラン」資料によると、編成車両数が変更できる新形式車両(3200形)の導入が計画されているようです。導入時期や数は明かされていないものの、同計画は2022~2024年度とされており、2024年度までに導入され... -
みやがわが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「常磐緩行線2024年度下半期にワンマン運転開始予定」というトピックを立てました。 22時間 10分前
2021年にされていた常磐緩行線のワンマン運転ですが、2024年度下期より綾瀬~取手間で実施する方針であることが本日公開された労働組合資料から分かりました。
現在、E233系2000番台が16編成、東京メトロ16000系22編成、小田急4000形8編成への改造が完了しているほか、直通先のワンマン化について「現時点、2024年度下期で進めているのはJRのみ」との記載があります。ソース(要ログイン)
https://4gousya.net/notes/68515 -
京葉通快さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 22時間 29分前
-
京急京成鐵が「京王電鉄」フォーラムで「京王8731Fが車体修理・機器更新を終えて出場」というトピックを立てました。 1日 1時間前
本日、京王8000系8両編成8731Fが若葉台工場を出場し試運転を行いました。
客用ドア及び主要機器の換装が確認できる他、台車及び床下の一部も塗装が確認でき、検査と併せて機器更新及び車体修理工事(リニューアル)が行われたものとみられます。
によると、同形式の機器更新が3編成26両で予定されており、10両編成の8705Fに続き今年度2編成目の施工となります。
11月下旬に同所へ入場した8728Fの動向が気になるところです。9116レ
京王8731f試運転
南大沢にて、同業の方お疲れ様でした pic.twitter.com/sWJjO6MUbJ— 鉄道チャンネル (@lwXeGS83TXmBCej) November 29, 2023
-
京急京成鐵が「253系/E259系」フォーラムで「クラNe014編成が塗装変更され大宮出場」というトピックを立てました。 1日 3時間前
11/29、E259系クラNe014編成が大宮総合車両センター(本所)を出場し、所属先の鎌倉車両センター(本所)まで自走で回送されました。
クラNe013編成に続き、この編成も検査等は行われずに塗装変更のみで出場しています。
旧塗装の編成は残り8編成となりました。成田エクスプレス (E259系)の新塗色が与野近辺を通過したシーンです。 pic.twitter.com/BB8NgoEIxw
— ニッポン鉄宿紀行 (@trainhotel) November 29, 2023
-
みやがわ commented on the post, 東武鉄道がワンマン新車を設計中・導入線区はどうなる?, on the site Kumoyuni45 1日 3時間前
意味の通る、敬語のコメントをお願いします。
-
-
-
-
-
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)小田急:通勤車6連(1000形・3000形・8000形) 最終出場一覧」を編集しました。 1日 13時間前
-
いちさと wrote a new post, 3000形3263×6リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 1日 16時間前
11月28日、小田急3000形3263×6(3263F)がリニューアル・主要機器更新を終えて大野総合車両所を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 小田急3000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急3263×6が大野出場(リニューアル施工)本日、小田急3000形3263×6(3263F)がリニューアルを終え、大野総合車両所を出場しました。形式全体では5編成目になり、今年度は3編成されているうちの2編成目になります。 -
BLTが「E217系」フォーラムで「クラY-138編成・クラY-103編成が配給輸送される」というトピックを立てました。 1日 17時間前
11/28、E217系クラY-138編成とクラY-103編成が、長野方面へ配給輸送されてます。
EF64 1032が牽引しており、長野総合車両センターへ廃車のための入場と推測されます。11/28
配9744レ
国鉄EF64形1032号機+E217系クラY-138編成+クラY-103編成 付属2編成
NN廃車回送
大船駅にて2度目深夜スジです!付属編成で深夜は初となります。 pic.twitter.com/CfqTmGThND
— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) November 28, 2023
-
南瓜西瓜が「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「京浜東北線川口〜大宮ATACS導入工事が施工開始」というトピックを立てました。 1日 19時間前
日本電設工業の2024年3月期第2四半期決算説明会資料によると、鉄道電気工事及び情報通信工事として、京浜東北線川口駅・大宮駅間のATACS装置新設などの施工が開始されたようです。
同線区へのATACS導入に関しては、2028~2031年頃を目標に、東神奈川駅・大宮駅間を対象に導入する方針がプレスリリースされていました。
また、現在運用されているE233系1000番台には、ATACS対応の為と思われるアンテナの増設工事が進行しています。◆日本電設工業株式会社 2024年3月期第2四半期決算説明会 資料
https://www.densetsuko.co.jp/01investor/library/pdf/tanshin/2024/20231127_kessansiryo.pdf -
ゆんゆん commented on the post, E233系グリーン車組込の課題と進め方, on the site Kumoyuni45 1日 21時間前
最近では東急が長津田検車区で目黒線用の増結車の置き場所の確保のため、田園都市線用車両が東武の南栗橋へと疎開されていました。
ただ中央線の場合は運用数、グリーン車を車庫に置くことから置き場所に悩ましく、グリーン車を組み込んだ車両をひとまず尾久や高崎等に疎開するのではと思います。
- さらに読み込む
