入場済み編成の廃車状況

  • が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに参加しました 1年 6か月前

  • すいごう が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに参加しました 1年 6か月前

  • B修8000 が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 6か月前



    先週まで北館林荷扱所に姿のあった8119Fですが、昨日時点で全車が解体されました。

  • みやがわ が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 6か月前

    鉄道ダイヤ情報12月号によると、以下の車両が次の日付で除籍されています。

    ●E217系
    クラY-12編成:2022/09/01
    クラY-6編成:2022/09/15

    205系は既に編成表が反映されているため省略させていただきます。

    また、E217系クラY-4編成の東京入場が、2014年のものが埋め込まれています。修正よろしくお願い致します。
    https://4gousya.net/jr/4105.php
    @kou2 @e231

  • BLT が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 6か月前


    クラY-17編成と思わしき編成(基本編成)が東京総合車両センター内で解体が目撃されてます。

  • B修8000 が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 7か月前


    クラY-6、Y-12編成は先月までに解体されたようです。

    • B修8000 さんが1年 7か月前に返信


      Y-1編成も全車が解体線へ入りました。

  • いちさと が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 7か月前

    遅くなりましたが、東急8631Fを廃車扱いとしました。

  • トタギガ が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 7か月前

    @kawayuki0917
    遅くなり申し訳ありません。
    「長野 入場中」のままになっていた、ヤマY4,7,8,10編成を廃車として反映いたしました。

  • まつのき が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 7か月前

    本日発売の鉄道ファン(RF)12月号によると、2022年8月にTKに入場したE217系クラY-119編成の車籍は抹消されていないようです(※)。
    よって、同年10月上旬にTKで解体が目撃されたE217系(リンク)は9月1日に入場したクラY-17編成であると推測されます。

    ※:通常、解体目的でTKなど各工場に入場した車両は入場の翌日に車籍が抹消される(廃車)。
    リンク:https://4gousya.net/forums/post/%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e7%b7%8f%e5%90%88%e8%bb%8a%e4%b8%a1%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%a7%e8%a7%a3%e4%bd%93%e4%bd%9c%e6%a5…[ 続きを読む ]

    • まつのき さんが1年 7か月前に返信

      リンク掲載ミスによりリンク先が開けないようです。フォーラム番号 #44102 です。

  • まつのき が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに参加しました 1年 7か月前

  • 南瓜西瓜 が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに参加しました 1年 8か月前

  • いちさと が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 8か月前

    本日、185系オオA5、A7編成を廃車扱いとしました。

  • B修8000 が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 8か月前

    https://hyama5071.hatenablog.com/entry/2022/10/05
    長野総合車両センターにて、10月上旬時点で205系の姿がなく、配給済み205系は全て廃車・解体されたようです。

  • B修8000 が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 8か月前

    ヤマY4・Y7編成ですが、8月下旬までに全車が解体されました。

  • B修8000 が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 8か月前

    北館林入場後の廃車反映ですが、こちらのグループで解体情報の共有をしてから廃車反映をする方針ではなかったでしょうか‥?

    • いちさと さんが1年 8か月前に返信

      初めに「本グループの運用実績をもって、反映基準変更を検討する予定です。」と書いています。
      今の運用実績だと、編成表モデレーターの業務量は変わらず、反映基準変更は厳しそうです。

    • みやがわ さんが1年 8か月前に返信

      @ kawayuki0917 @e231
      話が脱線していますが、8105Fは即日でメトロの銘板が撤去されたようですね。解体されず、地方鉄道へ譲渡されることがありますが、結局譲渡前の会社(東武やメトロ)などはどちらにせよ除籍されるので、わざわざ廃車する日の反映時期の規約を変更する必要はないように思います。

    • いちさと さんが1年 8か月前に返信

      @zattap
      経緯として、長野や郡山のように廃車は2段階で反映することが望ましい点は意見が一致しており、そのためのリソースが無いという話になりました。長野や郡山などの廃車情報をまとめることができれば、リソース不足を補えると意見が一致し、グループを開設しました。
      20400型の例があることはB修8000さんから指摘済みで、私も必要性は感じていますが、廃車時の更新頻度が倍増するわけで、失念などを考慮すると、このグループが運用されるのが前提となります。
      しかし、現状として長野や郡山の解体情報はまとめ切れておらず、渡瀬北も入場処置後に放置になると見ています。参加人数が増えれば、二段階更新が現実的になります。

    • B修8000 さんが1年 8か月前に返信

      @e231
      少し忘れていましたが、廃車の反映は解体開始時か、全車解体終了時のどちらでしたっけ‥?
      入出場は全車の搬入・輸送が終了してから反映していますので、廃車も正確性を考慮するなら後者の方がいい気がします。
      長野や郡山ではクハ204が別で放置されているなど、少し分かりにくい動向が続いています。

    • いちさと さんが1年 8か月前に返信

      廃車の反映は「解体開始時」としています。
      理想は分かるのですが、1両単位で廃車有無を判断して更新に反映するのは、更に困難でしょうね…。現状でも解体目撃が上がらないまま姿を消している車両は中間車を中心に多数いるのではと思います。
      このグループで廃車報告が上がっていない以上、まずは廃車情報の確実な共有と二段階更新を目指すべきかと思います。

    • B修8000 さんが1年 8か月前に返信

      @e231
      1両単位で反映させる必要は流石にない気はします。そもそも、長野などでは今後観察を見て反映させたいと思っているのですが、北館林ではすぐに削除されてしまうのでこのグループで報告してもあまり意味がないように見えてしまいます。
      解体所での姿がないことが確認できれば廃車は確実に断定できますし、臨回→陸送の時に全車が搬出されてから廃車反映しているので、直接解体onlyの時だけ処遇が異なるのが非常に気になります。
      例えば北館林に撮影に行きたい人にとって、8105F・202Fが在線しているにも関わらず削除状態だと戸惑いや反対意見が発生してしまうと思います。短編成化が発生して余剰車が即解体開始となった時のパターンも考えたら、もう少し話し合いを行いたいです。

    • みやがわ さんが1年 8か月前に返信

      @kawayuki0917
      いちさなどの話から、このグループは今後の円滑かつ継続的な編成表更新のための検証するためでもあると思っているので、まずはこのグループに長野や郡山の目撃情報を継続的に投稿するのが最優先事項だと思います。細かい議論はその後ではないでしょうか。

  • みやがわ が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 9か月前

    西武2033Fですが、9日夜迄に全6両が横瀬車両基地を発っています。

    • トタギガ さんが1年 9か月前に返信

      情報ありがとうございます。
      「横瀬入場中」から「廃車」に更新いたしました。

  • みやがわ が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 9か月前

    コツR2、R6、R9、R10編成
    ヤマY4、Y7編成
    が解体線へ入れ替えされ、一部車両は解体が確認されています。

    国府津車

    小山車

    ;[ 続きを読む ]

  • みやがわ が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 9か月前

    都営6300形の6307-8の陸送が確認されており、6307F全車が搬出されました(26日未明?に中間車2両の搬出を確認)。

    # 別件ですが、編成表で入場中の編成に見られる緑の帯が見られません。。

  • みやがわ が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 9か月前

    鉄道ダイヤ情報9月によれば、以下の編成が次の日付で除籍されています。

    205系
    コツR3,R7 4/12付
    コツR4,R5 6/11付

    209系
    ハエ72 5/21付
    ハエ71 6/1付

    E217系
    クラY-16 5/12付
    クラY-3 6/16付

    • いちさと さんが1年 9か月前に返信

      ありがとうございます。反映しました。
      1両でも解体されれば編成表上の「廃車」としていますので、解体情報などもご紹介いただけると幸いです。

  • シロ が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに参加しました 1年 10か月前

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました